dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7、IE8です。

数日前から、googleの検索欄左側に添付のようにグチャグチャしたアイコンが出現しました。
このどこをクリックしてもhttp://www.google.co.jp/webhp?hl=jaにリンクするだけで、見た目は変わりません。

このグチャグチャアイコンを切り取ってJPG画像にし、google画像検索にかけてみたところ、
「CSSスプライト」というものが関係しているらしいことは何となく分かりました。
http://images.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZi …

しかし、このCSSスプライトというのは、ホームページ作成のテクニックのようなもの、
としか読み取ることができず、そんなものに手を出したことのない私のPCに
出現した原因が思い当たりません。

検索の文字入力欄左端にかかっているため邪魔で、このグチャグチャアイコンを消したいと思います。
どうすれば良いのでしょうか?

なお、対象のPCは会社から支給されているものであり、
会社のシステムの都合上、IE9にアップデートすることも、
IEを再インストールすることもできません。
社内で同じPCを使っている人に、同じ症状は現れていません。

「googleのCSSスプライト?が邪魔」の質問画像

A 回答 (1件)

私もWin7、IE8で同じ状態になっていました。



原因は結局わからないままですが、
参照URLの質問で解決策が載っていました。

インターネットオプションの設定等初期化されますが、
邪魔なCSSスプライトはめでたく消えました。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7557952.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっっ もう回答つかないだろうと諦めていたところでした。

実は、何もしていないのに、直ってしまったのです。
およそ3週間ほどグチャグチャが表示されていたのですが、いつの間にか・・・。

今度また出たら、教えて頂いた削除方法を試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!