
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
CS6が手元には無いため的外れな回答かもしれませんが、
うちの会社では、イラストレーター8、9、CS2、CS5 とありますが、どれも上位から下位への互換は可能です。
ですので、OSやフォントの問題なのではないですか?
10とCS6を同じPCで、もしくは同じOS環境で起動させてますか?
古い記憶ですが、vistaが発売される時に、XPのイラレとvistaのイラレとの間にはフォントの互換性が無い?というような情報があったような気がします。
うちでは、Windows環境で、vista用のPCにXPを入れて、CS5を動かしていますが、同じくWINXP環境で作成したイラレ下位のデータが開けないというエラーは今の所経験ありません。
マック環境だ、OSは同じだという場合は、的外れな回答なので無視して下さい。
ご返答ありがとうございます。
Windowsで、10はXP、CS6は7のPCに入れています。
7に10を入れて作業してみようと思いましたが、10がXPまでしかインストールできないとアドビの方に聞きました(+_+)
同じPCにインストールできれば作業もしやすかったのですが…。
今あるデータはすべて10の入っているPCでアウトライン化し、そのデータをCS6のPCで開いてから再度保存、そこからプリントアウトし、修正が必要なデータはそのままCS6で開いて修正してから保存しようかと思ってます。
No.2
- 回答日時:
新しいバージョンなら大抵「開くこと」は出来るはずなんですけどね?
「このファイルは古いバージョンで制作されました。」
「データを更新しますか?」
とかでますけど。
とりあえず、1番はわかりかねますが2番だけ。
文字のオブジェクトって「アウトライン化」してます?
別のPCで作ったファイルの場合、文字オブジェクトは
「開いたPCに対応するフォントがあるか」
がカギになります。
世の中には「有料」のフォントもありますのでお使いのPCによってはフォントがなかったりします。
こういう場合、パソコンが適当なフォントを選んで開いてしまうので、文字の大きさやレイアウトが変わったりするんですね。
これを防ぐのが「アウトライン化」です。
わたしのバージョンはCS1なので場所が違うかもしれませんが、対象のオブジェクトを指定した状態で、「文字」→「アウトラインの作成」で出来ます。
文字オブジェクトに対してこれを実行すると、文字オブジェクトは「文字の形をした図型」になりますので、相手方のPCに対応フォントが無くても製作者の意図通りに表示できます。
だだし、文字としての編集ができなくなります。
なので、
(1)バージョンの違うイラレが入ったPCが別個にある場合
→古いバージョンのイラレの入ったPCで開き、データをアウトライン化した上で新しいバージョンのイラレの入ったPCで開く。
または
(2)PCはひとつでイラレをバージョンアップした場合
→新しいイラレの入ったPCで編集し直す。
というのが対処法かな・・・。
長々と書きましたがご参考まで。
この回答への補足
CS6の使用方法を検索していまして、サイト上に
「アドビのテキスト互換ガイド」というものをたまたま見つけました。
二枚目の「旧バージョンで作成したドキュメントを開く際」というページに、
開く際に、「更新」を選ばず「OK」でデータを開くと、旧バージョンのテキストの体裁が保持されるようです。
この方法で開いたデータを閉じる際に、保存するか訊いてきてくれますので、それで保存するとテキストデータが保持された状態で「ファイル名 [更新済み]」として新たに保存されました。
これでプリントアウトすればテキストが保持されて保存されます。
みなさまありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
10で作成したデータをCS6で使用しようとするなら、今現在あるデータは10にてすべてアウトラインをかけないといけないですね。。
幸いにも違うPCにはまだイラレ10が入っているので、そちらでアウトラインをかけてプリントするようにします。
何百というデータがあるので泣きそうです…。
No.1
- 回答日時:
無いです。
下記がその主な原因
・10以前とCS以降は文字組みの互換性がない
・OCF/NewCIDとOpenTypeもデータ互換性がない
・10以下でカーニングや「詰め」が使用されている場合はCSで開くと無効(設定のない状態)になるため
周知の事実です。
全てコツコツ手作業で直すか「レガシーテキスト(画像化}」で乗り切るしか無いですね。
でも今までどうしてたの?
この回答への補足
すみません。上記に補足入力しました「アドビのテキスト互換ガイド」
「アドビのテキスト互換ガイド」は下記です。
http://www.adobe.com/jp/joc/design/guides/pdf/AI …
ご返答ありがとうございます。
新しいバージョンで旧バージョンが使えないのは衝撃的でした。
先週CS6を導入したばかりでしたので、プリントアウトしてこの事実に気が付きました。
アドビに直接訊いてみようかと思っていましたがこちらの回答でよく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでデータが重すぎて 正常に開くことができず、 線だけの図となってしまいました。 この 3 2022/09/28 19:56
- PDF aiデータをpdfに変換するとサイズが変わりますか? 逆にpdfデータをaiで開くとサイズが変わりま 4 2022/11/02 01:21
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
- Visual Basic(VBA) エクセルから、パワーポイントのスライドを複数作成する。 1 2022/07/08 09:40
- Excel(エクセル) 【マクロ】同じフォルダ内にある複数ブックから1つのブック内の1シートにデータを集めたい 6 2022/09/28 18:16
- その他(ブラウザ) cvsファイルをダウンロードすると、自動で拡張子がExcelのものになる 5 2022/07/20 21:21
- Word(ワード) Wordのデータが毎回破損してしまう 1 2022/08/24 11:30
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorでパスをアウトライ...
-
イラストレーター文字が重なっ...
-
「じゅん」に似た書体は何でし...
-
イラストレーターの線種の破線...
-
画像無しのAIデータを軽くしたい。
-
アウトライン化
-
エクセルの左に出るツリー機能...
-
このような文字の真ん中がふや...
-
アウトライン済のフォントを太...
-
AdobeイラストレーターによるPDF化
-
アウトライン化
-
illustratorで「プレビューを終...
-
イラストレーター納品っす
-
アクロバットから書き出しする...
-
AUTOCADからイラストレータ-へ...
-
Illustrator CS2 段組の文字を...
-
秀丸で右側にSECTION名一覧を表...
-
・Illustrator10について・・・
-
illustrator アウトラインをか...
-
1とlを区別するためのフォントは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「じゅん」に似た書体は何でし...
-
Illustratorで8分音符を書く時...
-
アウトライン済のフォントを太...
-
power pointをイラストレーター...
-
illustratorで「プレビューを終...
-
アウトライン化したデータ-の...
-
illustrator アウトラインをか...
-
Illustratorでパスをアウトライ...
-
イラストレーター文字が重なっ...
-
aiデーターのアウトライン化後...
-
Illustratorで文字の上にカンマ...
-
Windows10_Illustrator9.02でHG...
-
イラストレーター:テキストの...
-
Windows版MSフォントはMac OSX...
-
住友3M Dos-VEGA と Win-VEGAに...
-
PDF-Xchangeでの文字のアウトラ...
-
イラストレータでアウトライン...
-
Helveticaのフォントについて
-
イラレでアウトラインを解除す...
-
「アウトラインPDF」と「RIP...
おすすめ情報