

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず,最初に,ホームページで使用する画像が,ホームページビルダーで作製したサイトのトップフォルダか,または,その下の階層(フォルダ)に入っていることが絶対条件です。
(もし,その他の場所にあれば絶対にコピーしてください)その上で,ホームページビルダーでは,画像ファイルなどはすべて同じフォルダに入れて編集することを推奨しています。
これは,メニューバーの「サイト」>「サイト一覧/設定」の順にクリックしたあと,(複数ある場合は適当なものを選択してから)「編集」ボタンをクリックし,「フォルダ詳細設定」をクリックしてみれば,わかると思います。(ここで,各データファイルの保存先を指定することも可能です)
この機能は,複数ページにわたって使用される画像データを参考しやすくするためのものと考えてください。
そうではなくて,そのページのみに使用する画像データの場合は,そのページが入っているフォルダやまたは,その下になるフォルダに保存したい場合は,No.3のyousayさんが書かれている方法や「画像のコピー」ダイアログボックスで保存先を指定することになります。
ただし,「画像のコピー」ダイアログボックスが出てくるのは,新しい画像をページに貼ったときのみのはずです。
また,例え,コピーしてしまっても,「画像のコピー」ダイアログボックスが出たものに関しては,ホームページビルダー自体がタグを自動で替えてくれるはずです。
ですから,そう心配しなくても良いと思うのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで画像コピー やば...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
エクセルシートの背景画像の取...
-
Canon DPP ダウングレード(バ...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
知らずにダウンロードしてしま...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
WebArchive をWindowsで開く
-
ZIPファイルに圧縮する際にファ...
-
デスクトップを何日か前の状態...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
受信トレイのスクロールバーが...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
AviUtlの導入に関する質問です...
-
「このURLはコンテンツブロッカ...
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
会社のパソコンの整備について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックで画像コピー やば...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
フルHDの画像・動画をフルHD液...
-
画像データをパスワード管理し...
-
Canon DPP ダウングレード(バ...
-
Mac版イラレデータからWindows...
-
デジカメ同時プリントの写真デ...
-
緊急 ホームページビルダー ...
-
初めて質問させていただきます...
-
イラレのファイルが壊れて開か...
-
複数の写真にクレジットを一括...
-
入稿データに配置しているepsデ...
-
作成したHTMLページをメール送...
-
Illustratorで大きな用紙サイズ...
-
シートをコピーして別ブックに...
-
photoshopでpsdのメタデータ(e...
-
キャプチャとサムネイルの違い
-
イラストレータやフォトショッ...
-
クリッピングパスの後にイラレ...
-
RAW画像をフォトショップで開く...
おすすめ情報