No.4
- 回答日時:
参考URLの当時の物価を参考に計算してみては如何でしょうか?
白米(10kg)が現在では1500円ほど。
明治20年当時で46銭(0.46円)
白米に限っての倍率は1500÷0.46で3260。つまり、当時の1円が今の3260円くらいです。
(他の商品で計算すると倍率が違って来ますが、今回は白米で計算)
そうすると、当時の5万円は50000×3260=163000000。1億6千3百万になります。
計算の元にする商品をどれにするか、明治の何年頃か、参考にする資料によって、計算結果が違って来ますので「だいたい1億5千万」と考えて良いのではないでしょうか。
参考URL:http://www.yaginet.co.jp/kaisyagaiyo/gallery/buk …
No.3
- 回答日時:
明治初期で、米1升 10銭という資料がありました。
米10kg 6000円で計算すると
1升=約1.5kg なので、1升では 900円となり
これで計算すると 900÷0.1 = 9000倍 となります。
よって、50000×9000 = 450,000,000
つまり、450万円ということになります。
でも、あくまで機械的な計算であることをお忘れなく。

No.1
- 回答日時:
明治時代といっても45年も続いたわけですので、初めと終わりではずいぶん違うでしょうけど、明治元年には「1両=1円」とされた、と聞いたことがあります。
1両は5万円くらいの価値があったそうですから(1両=1000文で、5文でそばが食べられたそうですが)、5万円は5億円くらいの価値になるんじゃないでしょうか?
自信ナシです。(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
二進数の除算引き戻し法につい...
-
WEBのようにスクロールすると付...
-
2次RC回路 時定数求め方
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
漢字の変換(計るor図る)
-
5000万円×3%+6万円などの計算を...
-
エクセルの関数 ENTERを...
-
excelで板取計算。1枚の板から...
-
地積145m2何坪ですか
-
1包装当たり862kcalで、6個入っ...
-
GB数に関して スマホで残り1GB...
-
計算方法を教えてください
-
calc.exeのコマンドライン引数...
-
数値計算向けのPC
-
NOx・SOx量
-
人月・人年の計算を教えてくだ...
-
アメフト。50m÷1,39=約...
-
ExcelでLog10を自然数に直すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
ExcelでLog10を自然数に直すには
-
5000万円×3%+6万円などの計算を...
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
二進数の除算引き戻し法につい...
-
WEBのようにスクロールすると付...
-
【Excel】 SUMPRODUCT関数の高速化
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
5フィート5インチって
-
2.75時間を何時間何分に直せと...
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
excelで板取計算。1枚の板から...
-
Excel タイムカードで、昼休み...
-
土嚢1体で何m3入りますか?
-
エクセルの関数 ENTERを...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
地積145m2何坪ですか
-
漢字の変換(計るor図る)
-
エクセルの計算式が働かなくな...
-
iPhoneの関数電卓の使い方を教...
おすすめ情報