dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
パワーポイントでの資料作りをしなければならなくなりましたが、初心者です。
ワードやエクセルの表などを取り込みたいのですが、挿入のオブジェクトからファイルを選択して組み込む方法でよいのでしょうか?
それだと文章が途中で途切れてしまう場合もあるのですが、対応方法はありますか?

A 回答 (3件)

PPとワードやエクセルを両方開いて、それらの必要な部分をコピーして、直接PPに貼り付け。

この状態でPPで大きさを調整。これでもできると思いましたが。これであれば、必要な部分だけが取敢えず表示されるようになり、PP上でそこをWクリックすれば編集が可能に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
思ったように加工できそうです。

お礼日時:2004/01/22 16:08

>小さくすると文字が見えなくなりますが、それはしょうがないことですよね・・・



それだけは、どうしようもないですね。

>2ページに分けるとしたら、編集画面で表示する部分を変えてあげればいいということですよね。

それで出来るとは思いますが、できれば、元の文書で、分割するなどしてから、挿入した方が、編集はやりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元の文書で分割とは、例えば元のデータをコピーしてPP用に新しい2ファイルとかに分けるということですよね?

お礼日時:2004/01/22 15:55

組み込んだエクセルなどのデータをクリックすると編集画面に入りますよね。

そこで、外枠をマウスでつかんで広げれば、切れていたところも見えてくると思います。
入れた表が大きすぎて1ページに入らないのでしたら、パワーポイントの編集画面に戻って、入れたエクセルデータの枠を縮めてやれば、小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小さくすると文字が見えなくなりますが、それはしょうがないことですよね・・・
2ページに分けるとしたら、編集画面で表示する部分を変えてあげればいいということですよね。

お礼日時:2004/01/22 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!