
他カテで回答が得られなかったので、こちらで再度お世話になります。
外部から持ち込んだイラレの書類をもとに編集しています。
そのファイルはC(シアン)とK(ブラック)のみでつくられているんですが
Cのオブジェクトを選択すると、
通常、CMYKの4色のカラーパレットがCのみのスライダーになります。
ネットで調べて、これがグローバルカラーと言われるものだというのは
わかったんですが
この書類にフォトショップでつくった2色(C・K)の画像を貼り込みました。
イラレのCとフォトショップのC、色自体は同じだと思うんですが
印刷所で出力するときに問題はないのでしょうか。
ネットで検索したんですが、なかなか思うようなケースがヒットしなくて
こちらでお尋ねしている次第です。
よろしくお願いします。
(自宅の普通のプリンタで出力したときには問題なく出力されます)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プロセスカラーとは
通常の印刷に使う4色、「CMYK」のことです。
プロセスカラーとなっているならそれで大丈夫。
特色(=スポットカラー)になっている色は
スウォッチの色の右下、三角の部分に黒点があります。
ファイルメニューの「色分解設定...」で
確認できたと思います。
もしも特色が混じっていると
プロセスシアン、プロセスマゼンタ・・・
の下にCMYK以外の色が表示されます。
試しに特色を作って違いを確認してみて下さい。
アクロバットをお持ちならば、一度PDFに書き出して
分版プレビューで確認されるといいと思います。
グローバルカラーとは
色の種類とかいうのではなく
なんというか・・・・
作業をしやすくする機能といいますか、
操作上の一時的な仮のものといいますか、
うまく説明できませんが、
まぁなんとなくそんなものです。
使い慣れると、一括で色を変更できたりしてとても便利です。
詳しい説明をありがとうございました。
色分解設定はグレー表示だったので(PS非対応プリンタだから?)
特色を使ったり外したりして
書類情報のスポットカラーオブジェクトで比べてみました。
なるほど。ここで確認すればいいんですね。
Nori-zou様のアドバイスをもとにいろいろネットでも調べてみて
グローバルカラーのこと、まだなんとなくですが、
ニュアンス的なものはつかめてきました。
イラレは仕事でも長いこと使ってますが、
まだまだ知らないことだらけで、奥が深いですね。
Nori-zou様の大丈夫の一言をいただき
不安なく出力のほうへファイルを渡すことができそうです。
質問以外のアドバイスもいっぱいいただき
とても勉強になりました。
時間的にあまり余裕がなく急ぎ回答がほしかったので
大変助かりました。
深謝m(__)m
No.1
- 回答日時:
その色がグローバルカラーになっているならば
それでOKです。
ただ、似たような感じで
「特色」として作られていると、同じシアンに見えても
別の色としてカウントされてしまうので、別版になってしまいます。
一度確認して頂きたいのですが、
イラストレーターのスウォッチパレットで
その色をダブルクリック(スウォッチオプションを表示)して
カラータイプが「プロセスカラー」のグローバルにチェック「入」だとOKです。
もしもカラータイプが「特色」になっていると×なので
上記のように「プロセスカラー」でグローバルにチェック「入」に変更して下さい。
イラストレーターのverがCS4以上ならば「分版プレビュー」ができますので
C版、K版だけになっているか確認することができます。
また、PDFにすればアクロバットでも同じように確認することできます。
ご回答ありがとうございます。
イラレのバージョンがとても古く、いまだにver8.0なんですが(^^;)
カラータイプがプロセスカラー、「個別に適用」のチェックを外すで
おっしゃった設定(プロセスカラーのグローバル)と同じと理解してよろしいでしょうか。
現在の設定はそうなっております。
確認ですが、イラレが上記の設定になっていれば、
フォトショップのほうはグローバルカラーとやらにしなくてもいいんですよね?
(そもそも、フォトショップにグローバルカラーってあるのかどうかもわかりませんが(^^;))
再度、お教えいただけたら助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターの面積を求める 1 2022/04/17 11:05
- Illustrator(イラストレーター) Adobeのイラレでグラデーション機能を使ってイラストを書いたところ、スマホやiPadで同じファイル 1 2023/07/24 18:52
- Web・クリエイティブ CMYKロゴをガイドラインにないRGBで使用する際の色はどうするべき?? デザイナーです。 連携会社 1 2022/05/25 16:21
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターCSで、ロゴをスコープ型に修正する方法のお尋ねです 1 2022/10/13 17:46
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
-
文字を確定すると青く反転される
-
Dreamweaverでリンクさせると文...
-
Photoshop EL12の表示色が薄い
-
AviUtlの色による劣化について...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
リンクさせると、そこだけ文字...
-
作成した色を複数保存するには?
-
DICカラー6版、N-905(藤色)を...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
絵具を混ぜて作ったときの色を...
-
WinMergeの色設定
-
同じトーンの色を作る方法を教...
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
Indesignのスウォッチで色が変...
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
DreamweaverMXのCSSでリンクを...
-
金色や銀色の挿入方法
-
イラストレータで色指定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
AviUtlの色による劣化について...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
標準の塗りつぶしの色
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
クリック済みURL表示の色を変え...
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
illustratorで四角囲み数字をつ...
おすすめ情報