dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD写真集を作るための軽くてきれいな画像はどんなJPGファイルがいいでしょうか。
以前作ったのでは、iMac DV SE(G3, 400MHz) OS 9.2.2環境で、Fireworks 4の「書きだしウエザード」でweb用jpg画像、72dpi 圧縮率80%で作りました。シャープ処理などしました。
ある最新機種のモニターで近寄って見ると、網模様のようなざらつきが感じられました。

最新機種のデモ用の画像などを見ると、実にきれいですが、どんな画質のものなのかと思ってしまいます。

今回は、Photoshop 6のweb用J PG 圧縮率100% 72dpiで一応作っていますが、このままの方がきれいでしょうか。


私のiMacではFireworks 4で作った画像とPhotoshop 6で作った画像の質の差はあまり感じません。
出来るだけ軽くしてきれいな画像を作る方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

画像をどういう用途に使うかで画質の処理はおのずと決まってくると思います。

webやモニターだけで見るという場合と印刷用にも使えるレベルにするというのでは全く違ってきます。

1.JPEGかTIFFか?
・・・これは迷う必要はないでしょう。同じサイズの画像でもTIFFの方が5倍も10倍もデータ容量が大きいのでweb用には使いません。でも印刷するならその鮮明度からいってTIFFでしょう。

2.JPEGで作る場合
・・・用途をweb用と限定するなら圧縮率が10ー20%たとえ違っても人が視覚的に感じる鮮明度はそれほど違いがありません。(これくらいの差だとまず分らないです)
きれいな画像を作るには元画像がきれいでなくてはなりません。デジカメで撮影したものでもスキャンしたものでもPhotoshopで色調補正やら明度、彩度の調整は必須です。

女性のお化粧と一緒で「スッピンが一番」というのは間違っています。photoshopで十分お化粧をしてそれをJpegに保存することが必要です。モニターで見る以上はどうせモニター解像度は72dpiでどこでも一緒なのできれいに見えるかどうかは元画像をいかに編集するかにかかっていると言えます。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

モニターで見るだけです。
他の用途には使いません。

それならjpgで、軽いFireworksでの画像でも同じになるのでしょうね。

お礼日時:2004/01/23 23:00

こんにちは。


> CD写真集を作るための・・・
> 最新機種のデモ用の画像・・・
 この辺がよくわかりません。例えば、CDに写真データを入れてフォトスライドショーを作るとか、ただCDにきれいな写真データを入れるだけとか、デモ用の画像でなくて、デスクトップの画像とか言われると少しはわかりやすくなります。
> 今回は、Photoshop 6のweb用J PG 圧縮率100% 72dpiで一応作っていますが・・・
 web用JPG 圧縮率100% 72dpiでは、きれいな写真を維持することは難しいかと。。。。用途がもう少しはっきりすれば、それにあったサイズや解像度のアドバイスができますので、詳しく教えていただければと思います。

この回答への補足

こんにちは、08200さん。

用途は、CDのフォトスライドショーです。ディスクトップやノートのPCで見るだけで、印刷などはしません。出来るだけきれいなまま見せるには他の画像ファイルの方がいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

PC販売のお店で、最新のノート型のデモ画像を見るとあまりにきれいなので、びっくりしてしまうのです。

補足日時:2004/02/07 01:21
    • good
    • 0

軽いと高画質は相反するものですから、どこかで妥協が必要と思います。



画像のソースは何ですか、印刷物のスキャン画像なら明るさやカラーバランスの調整で感じはかなりかわります。
また、スキャンする時に黒い下敷きを撮る物の裏にいれてスキャンすれば裏写りせず綺麗に撮れます。あとそのままだとモアレがでますのでぼかし(ガウス)で若干ぼかして下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。

ソースは、ポジフィルムからの透過原稿スキャンとデジカメ画像です。

軽くない画像でしたら、tiff画像がきれいなのでしょうか。

パソコンのデモ用の画像は何でしょう。

モニターの解像度は72dpiではなくなっているんでしょうか。

ご存知でしたら教えて下さい。

補足日時:2004/01/23 17:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!