dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚お見合いサイトで今年の4月にある男性と知り合いました。
メールを続け、とても仲良くなりました。
2ヵ月後の6月に初めて会い、その後も遠距離ながら何度か会いました。

先日、私がハワイ旅行へ行ったので、
彼にもお土産を買い、早く渡したかったので、ゆうパックにて教えて貰った住所へ小包を送付しました。

彼の自宅は、10年前に購入した持ちマンションだと聞いています。

行った事は有りません。

今日になり、郵便局の支店から連絡が有り、

「あて先のご住所は、スカイタワー××××って建物なんですけど、
そこの1205号室には別の方が住まれており、宛名の方の居住確認は取れてませんが、
お間違いはないでしょうか?先ほど配達に行きましたがお留守で誰も出られませんでしたので、
また、夜に配達予定ですが、お間違いございませんか?」

と、電話が掛かって来ました。

その場では一旦、電話を切って、
郵便局の支店へ掛けなおし、小包番号を伝えて、事情を詳しく聞くことにしました。

局員が言うには、

・このマンションに、宛名の名前での配達は、今まで1度もない。
・今まで1度でも、その名前で配達した記録があれば、発送元(私)に確認の連絡をする事もなかった。

10年も住み続けて、しかも分譲で自分の持ち家で、
このような事はあるのでしょうか?

あるとしたら、どういった場合でしょうか??

それとも、私は騙されているのでしょうか・・・・・

A 回答 (3件)

どう考えても騙されているのではないでしょうか。



親戚や友人の所に間借りしていても、配達の履歴があれば届けてくれます。
それが無いという事は、恐らく詐称でしょう。

問題は何の為にそういう嘘を付いているのか、という事です。

結婚サイトには、当然詐欺師の類も登録しています。
彼らからすれば、自分で探さなくてもカモが舞い込んでくるこのシステムはとても都合が良いのです。

ただ、詐欺師ですとこういう初歩的なへまはやらないように思います。
そうしますと単に、見栄やコンプレックスからそういう嘘をつく事も考えられます。

ここで大事なのは、「そんなの気にしなくてもいいのに」などとは思わない事です。
嘘で飾り立てる人間は、結局、パートナーとしてはやっていけませんし、いつか破たんします。

全く関係の無い者が言うのも何なのですが、早めに気づいて良かったと思いますよ。
さりげなく、距離を取るようにして、フェードアウトしていくのが吉です。
「嘘かどうかを確かめたい」と思うと、向こうも言い訳をしてきますから、またずるずると続いていきます。(これは詐欺師やヒモのやり口でもあります)

質問者様が騙される事なく、幸せな人生を送られる事をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何がナンだか分からなくなってきました。
もしかしたら、彼は既婚者なのかな?と思えてきました。

考え出せばキリが有りませんが、
彼にどういう事なのか聞いてみたいと思っています・・

お礼日時:2012/07/19 21:08

10年以上住んでいて、公的郵便物が一度も無いというのは、やはり疑うべきでしょうね。


深入りする前によく確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね・・・。ありがとうございます。

どこの誰だかわからない感じで、なんか怖いです。

お礼日時:2012/07/19 21:10

>10年も住み続けて、しかも分譲で自分の持ち家で、


このような事はあるのでしょうか?

郵便局員の対応もベテランのようですから、何か引っかかりを感じて
不在票を入れる前に発送元へ問い合わせてきたのだと思います。

人へ貸していたり、表向きの連絡先に使ってるだけということも考えられます。
ていよく騙されている可能性も否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんとなく・・・騙されてる可能性が高いです。

お礼日時:2012/07/19 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!