dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

趣味とかお休みの日にすることや好きな事、なんでもいいです。

みなさんがひと月に、何回かしていること、継続中のこと、
夢中になりかけているもの、お稽古、才能の無駄遣い・・・などなど
ございましたら、ぜひ教えてください。。^-^

A 回答 (14件中1~10件)

ひと月に数回していること・・。



「すごく声の小さい店員さんのいるパン屋さん」で
好きなパンを買っています。
図書館の近くにあって、
本を借りに(返しに)行った帰りに必ず寄ります。
くるみとレーズンの入ったパンが美味しいです。
うちの家族の中ではその店は店名ではなく
「声の小さい店員さんのいるパン屋さん」と
呼ばれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

自分も時々お気に入りのパン屋さんでパンを買うのが楽しみです。
「声の小さい店員さん」と「くるみとレーズンのパン」には、相似を感じます。
クリームパンじゃなくて、ガーリックフランスパンじゃなくて、
まさに、くるみとレーズンっていう感じがしました。情景的に。

自分が図書館に寄るときは、気に入った小さな橋(跡)があるので
そこを渡っていくようにしています。

お礼日時:2012/07/21 21:04

バンド練習



ゲーセンで麻雀・UFOキャッチャー


・・・もうちょっと可愛らしい趣味を持とうと今思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ゲーセンは、音ゲー『jubeat』をするために行くぐらいで
UFOキャッチャーやマージャンはやったことがないけれど
たまにはいいなと思いました。

バンド練習は、楽器が弾けないのでしたことがないですが
仲間っていう感じでいいですね。

お礼日時:2012/07/22 19:26

 ひと月に数回、つまり、だいたい週に一度、先生について歌を教わっています。

始めてからもう、
かれこれ8年ほどになりますし、教わった曲数だけで言えばかなりのレパートリーになります。

 曲のジャンルは、往年のスタンダードといった誰もが知っているような英語の歌詞の曲が中心で
すが、ジャズの定番から、映画やミュージカルの曲などいろいろ幅広くトライしています。

定番のジャズスタンダード Fly Me To The Moon とか All Of Me や Misty
日本でも「ラストダンスはわたしに」としてお馴染みの Save The Last Dance For Me
ブロードウェイミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」から Sunrise Sunset
男性の方とデュエットなら Some Enchanted Evening (魅惑の宵)とか
映画「追憶」から The Way We Were
最近はF・シナトラの悩ましい歌い方を思い出す I’ve Got You Under My Skin といった感じ。

 教わっては、そのあとすぐ、ひとりカラオケで復習と予習、もちろんプロのシンガーではありま
せんが、たまにステージで歌わせてもらえることもあります。ただ、ステージで歌うにはなにより
も歌詞をしっかり頭の中に入れて自分のものにしていなくてはならないこと、そこがカラオケと違
うところです。

 しかも、お客さまに聴いていただく歌というものは、言わば商品のようなもの。満足していただ
くためには、歌詞の意味をしっかり理解して、味わい深く歌い上げるということが欠かせません。
でも、それは素人にはとても難しいこと、それでも、日頃は縁のないロングドレスに身を包み、強
い照明を浴び、そしてお客様に注目されながら、好きな歌を歌う、とても幸せなひと時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ステージで素敵な衣装で美しく歌い上げる姿を想像すると素敵過ぎます!
自分も、音楽がすきですこし声楽をしていましたが、最近は
カラオケでボーカロイドの歌を歌うのに凝っているくらいですので
うらやましく感じます。
8年続けていると、その歌そのものに、自分の想い出や過去の情景が重なり
歌の深みも増してきますよね。
ジャズだと、歌い方もそうですし、そのときの自分の感情や体調や意識が
うまく調和して、歌い手と聴き手の空間が、ふつうのライブと違うかんじが
しますよね。幸せを感じるのがとてもわかるきがします。

お礼日時:2012/07/22 07:48

決まって数回だけしてることはないよ。


してるのは数回じゃなく二桁だからなんだけど、毎晩スポーツニュースのチェックをしたり、平日は毎日ラジオ聴いたり、月の半分くらいはYouTubeで音楽映像見てる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

スポーツニュースは自分は一度もチェックしたことがないですが
ずっとチェックしているとお気に入りの選手やチームなどがあり
親近感がわくのだろうなとおもいます。
ラジオはずいぶん聴いていませんが、時々聴くといいですよね、
学生時代、ミリオンナイツを聴いていたのをおもいだしました。
YouTubeは、いろいろあり見ていてあっという間に時間が過ぎますね。

お礼日時:2012/07/22 07:43

こんばんは。



ひと月に…4~5日、実家で母と粘土で季節の花を作っていますね。
そんなに長い時間では無いですが…(;´∀`)

昨日から母がカゴバッグ作りを始めて既に2個、完成していて、とても可愛くて今日も材料の買い出しに、一緒に行って来たので…私も、カゴバッグ作りを教えて貰う予定には、なっています(#^.^#)

自分の好きな色でカゴバッグを早く作ってみたいんです(*´∀`*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

粘土でお花?すごい器用なんですね。自分はペーパーフラワーを
少しやったことがありますが、花びら一枚一枚を成型するのが
面白かったけど、たくさんありすぎて最後のほうには飽きてしまった経験があります。

カゴバッグも、実用的で夏っぽくて素敵ですね。
手芸屋さんや生地屋さんで、ビーズや飾りボタンや服飾材料などを見ていると
奥深くて、世界の広さを感じますよね。

身近に師匠がいると、疑問点やちょっとしたことを何度でも訊けるので
ありがたいですよね。

お礼日時:2012/07/21 20:59

お気に入り料理のレシピを纏めています。

人気料理番組の講師のレシピをアレンジしてみて 自分でこれはイケるって思ったものをPCに‥。
プリントアウトして冊子にする‥月に二回はこの作業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

冊子まで作るなんて、すごいですね。
自分は、飽きっぽい凝り性?なので、レシピを手書きでメモして残すぐらいで
満足してしまって、次に作るときはそれを忘れて違う料理になってしまうっていう
感じです。几帳面で、マメですばらしいとおもいます。

お礼日時:2012/07/21 20:52

普段より「少しだけ」贅沢な昼食をとること。


旅行とセットになってるときが多いですね。

栄養面もありますけど、精神安定には「良い食事」って効果ありますからねー。

…あ~、でも今年の夏はウナギが食べられないかも(涙)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

いい雰囲気のお店で、食事をすると味もそうだけど
盛り付けや食器やお店の内装など、五感を刺激して
精神的に満足しますよね。

鰻は自分もまだ食べられていませんが、とりあえず
スイカは丸ごと買って堪能しましたが・・・。
おいしい鰻重を食べて、ビールをぐっと飲みたいところです。

お礼日時:2012/07/21 20:48

読書です。


月数回というムラのある感じじゃなく毎日の習慣にできればいいんですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

自分も先月、旅行先の本屋で大量に買った本をまだ読み終えてません。
継続して読書するのは、意外と大変だとおもいます。
読みたい本を読むぞ!という勢いが、加齢で減少した?と自問しています。

お礼日時:2012/07/21 20:40

こんにちは~ !




今高校生なのですが、母に教えて貰いながら料理をほんの少し覚えてます(笑)

でも母は本当にヘタクソなので、あんまりおいしく無いんですよ(爆笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

自分も小学生くらいのころから料理を家族から教わりました。
料理が手際よく、片付けも調理終了時に終わっているくらいに
出来る様になると、本当に楽で、人生得したような気がします。

料理が出来て絶対に損はないとおもうので、いろいろと
習得して楽しんで親孝行できるいい時間だとおもうので、
情景を想像して、ほほえましくおもいました。

お礼日時:2012/07/21 20:38

普段入眠・熟眠障害で眠る事に苦労しているので、


休みの日は7時過ぎまで起きていて14時頃まで眠る。
眠らなくてはいけないストレスと仕事から解放される、唯一のリラックスできる時間。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

自分も熟睡があまりできないので、休みの日は気分的に
リラックスできるのか、過眠してしまいます。
普段眠れなくても眠れないのは、つらいですよね。
質のよい睡眠が数回でもとれると、ほっとしますね。

お礼日時:2012/07/21 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!