
昔録音したカセットテープをデジダル化してハードデスクに移す装置を買いました。
が、しかし、ドルビー録音をしていたので、高音域でのノイズが強く出てしまいます。
ハードデスクのデータ化した音楽ファイルからドルビーをはずすようなソフトは有りませんか?
2つ目の選択肢として、もう一度カセットからデジタル化しながらドルビーをはずすソフトでもOKです。
昔録音に使ったカセットレコーダーは壊れてしまってありません。再生&デジタル化専用のカセットプレーヤーを使っています。
(自分で検索したのですが見付かりませんでした)
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> カセットデッキにUSBに接続する出力端子があるものってあるのでしょうか。
USB接続できなくても、カセットプレーヤーのヘッドフォン端子⇒PCのマイク入力端子に接続して、"SoundEngine Free”を使ってデジタル化が可能です。(やっています。)
ドルビー付きのラジカセなどならご自宅になくても、お友達などからお借り出来ませんか?
捜してみたのですが、皆『大分前に壊れて捨てた』とのこと。私も実はカセットデッキを3台持っていたのですが、何れもモーターのトルクが落ちて次第に動かなくなり、最後は捨てました。
No.4
- 回答日時:
音質は保障できませんがUSB直結のカセットプレーヤーはあります。
http://gfsoft.jp/ctod/index.html
http://www.dtmstation.com/archives/51784341.html
http://www.alesis.jp/products/tapelinkusb/
http://www.amazon.co.jp/tapelink-usb-%E5%AE%B6%E …
この回答への補足
昔のカセット録音が完璧にデジタル化出来る訳はないと思っているので、2番目の「テープ・レコードきれいにCD USBカセットプレイヤー付き」が私のニーズに近いです。 ただ残念ながらドルビーBの対応だけで、ドルビーCには対応できないようなので、もう少し調べて見ることにします。
補足日時:2012/07/24 06:44No.3
- 回答日時:
こういうのがありました。
Tape Restore Live! for Winamp
http://www.hansvanzutphen.com/tape_restore_live/
使ったことはないので、コメントはいたしません。
この回答への補足
対応はドルビーBまでですね。残念ながら私のカセット録音のほとんどはドルビーCなんです。 ただ、フリーソフトなので、ドルビーC対応のものが見付からなければ、どうなるか試してみようかと思います。
補足日時:2012/07/24 06:56お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー カセット デジタル化 もっとも楽なのは? 6 2023/01/23 14:34
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 カセットテープ音源のデジタル化 6 2022/06/09 14:07
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MD録音からPCへ録音したい...
-
教えてください
-
大声測定ソフト
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
抹茶ソフトか紫芋のソフト、ど...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
アイコンを使わずにCD-ROMを立...
-
PDFの切り取り
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
NET Broadcast Event Window
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
Backupソフトの比較
-
スタートアップにSBSVというの...
-
16ビットアプリケーションとは?
-
VmwareFUSION、ParallelsDeskto...
-
ノートパソコンについてです。 ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
フォルダ整理ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔ドルビー録音したカセットテ...
-
大声測定ソフト
-
USEN→PCへの録音ソフトについて
-
プレイヤー無しでMDの音源をPC...
-
音声ファイルの作成方法
-
WAV録音→MP3など
-
音楽CD・MDなどをPCへ取り込む...
-
所々音が飛んでしまいます。
-
音をのせるには。
-
ムービーの画面上に線画を書き...
-
MacでのカセットテープやMDの音...
-
カセットテープの内容をPCに取...
-
録音した音源を聞きやすく編集する
-
起動中ソフトのうち、任意の1...
-
ネットラジオの番組をCDーR...
-
自分のパソコンに録音ソフトが...
-
ビリーズブートキャンプでかか...
-
和太鼓の音色をデータ化する
-
外部からの音量を一定にたもち...
-
試聴ファイルの作り方。
おすすめ情報