
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの前回の質問でBAを頂戴しました。
ありがとうございます。● > 昨日までそんなことはありませんでしたが、
> 文鳥が頻繁に噛んでくるようになりました、
> しかも痛いです。
鳥が噛むことには、必ず理由・原因があります。噛み癖 (現時点で、こう言っていいかは何とも… ですが) の対策としては、まず、噛む理由・原因を特定して、これを除去・改善すること です。例えば、文鳥さんのわがままで噛んでいることもありますが (これに対しては、噛み癖の矯正・躾けが必要でしょう。後述致します)、仮に 文鳥さんに何か不利益が生じていて、 これを訴えようとして噛んでいるのに、それを全く封じてしまっては、何とも気の毒な話で、それこそストレスになってしまいます。
今回の件は、「昨日までそんなことはありませんでしたが」 とのことで、がいつ始まったかが非常に明確ですので、この理由・原因を特定できると、その対策がしやすくなるのですが…。^ ^; 何か、思い当たるフシはありませんか?
● ご質問内容からは、残念ながら 今回の理由・原因を特定できないので、m(_ _)m 以下は、考えられる可能性や一般的な対策について、書かせて頂きます。
◯ まず、質問者さまの文鳥さんは 「1歳」 ですので、もしかしたら、発情しているのかも知れません (文鳥の性成熟は、生後8ヶ月頃からです)。もし そうであれば、その間には、興奮して、攻撃性の増す個体もいます。この際には、ケージに手を入れると攻撃してくる なども見られたりします。
ただ、もし これであれば、発情が治まれば、元のように戻ってくれますので、それまでは、なるべく穏便にやり過ごすしか無いように思います。^ ^; 文鳥さんは1羽飼いですので、(特にメスについては) 発情抑制の対策も必要となってくるかも知れませんが、それについては、新規に ご質問を立てて頂ければと思います。m(_ _)m
◯ 先の回答者さまがお書きですが、餌に問題があるのであれば、餌の内容についての見直しが必要でしょう。見直し・改善をした上で、場合によっては、「ネクトンS」 (下記引用) などの栄養補助剤の併用も有効です。ご検討頂ければと思います。
ネクトンS 35g
http://item.rakuten.co.jp/cap/10000246/
◯ 他にも、昨日から今日にかけて、文鳥さんの周囲で、大きく変化したことはありませんでしたか (例えば、部屋の模様替え など)?
● また、噛む理由・原因への対策とは別個に、噛み方の矯正・躾けということもあります。
鳥は、幼い頃に親兄弟・姉妹との関係から、噛む力がどの程度であれば相手が痛がるのか といった加減を学んでいきますが、質問者さまの文鳥さんは、ヒナの頃の履歴が分からないのですが、もし ヒナの頃からずっと人間 (育ての親さん) と暮らしていたのであれば、その手の経験が乏しく、噛む力加減が分からないという可能性もあります。その場合には、甘噛みであればまだしも、痛い噛み方については、やはり 質問者さまが教える・躾ける必要があるでしょう。
噛み癖の躾けとしては、飼育本からの受け売り など色々ですが、例えば、
■ 噛まれそうになったら、噛まれる前に (遊びに誘う などで) 気を反らす。
■ 噛まれても、全く痛がらず、ただ淡々と無視する (※後述致します)。
■ (普段から短い叱り言葉※ を決めておいて) 噛まれたら それで一言叱り、その後、以下の対応をする (対応の併用もアリ)。
↓
* 手・指に乗っている場合、強く揺すぶって、噛むのを止めさせる。
* 短く強く 「フッ!」 と鳥の顔に息を吹き出す・吹き出すようにして音を出す (オカメインコでは、怒り・威嚇の表現でこの 「フッ!」 をしますので、そのイメージだと思われます。但し、文鳥に有効かは 何とも…)。
* 噛んでいる指を引くのでは無く、わざと鳥の側に押し出す (と、鳥の身体が反り返ってしまい、「おえっ」 となって、噛むのを止めざるを得なくなる)
* 無言で鳥の目を睨み付ける (演技力を発揮して、強面で睨んで下さい)。ばつが悪くなって目を逸らす鳥もいる (ある意味、「ばつが悪い」 ことは、効果の表れですね) が、視線を追いかけてでも、睨み続ける。
* 放鳥を即中止して ケージに戻す。その日はもう放鳥しない。
などですね。
☆ また、上記が功を奏してきて、「噛んでもすぐ止めた」 「噛もうとしたけれども思い留まった」 などになった場合には、その場で間髪を入れずに※ 思いっきり誉めてあげて下さい。
ここで、いくつか要注意なポイントがあります。
※ 「叱る」 「誉める」 共に、その場で間髪を入れずに行って下さい。時間が経ってからでは、意味がありません。
※ なるべく、「叱る」 ≪ 「誉める」 で。質問者さまに誉められることが、文鳥さんの意欲を高めます。
※ 叱り言葉は、「だめ!」 「いけない!」 などの紛らわしくない言葉であれば何でも可です (その他のしつけにも使えます) が、「太郎っ (仮名)!」 と名前で叱ると、自分の名前自体に嫌悪感を持ってしまう場合がありますので、お控え下さい。
※ 叱るのは、短くはっきりと。長い間叱り続けるのはNGです。
※ 「痛~いっ!」 などと叫ぶ・手で振り払う などをすると、噛んだことで、質問者さまが喜んで 叫んで・踊っている と鳥が勘違いする場合があります。ですので、努めて淡々と接して下さい。
※ 体罰はNGです。質問者さまに反感を抱く などの悪影響こそあれ、期待するような効果は得られません。
長文失礼致しました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、文鳥が死にました。
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖...
-
最近、文鳥がクチバシで私の指...
-
ペットを謝って死なせてしまった
-
文鳥が昼間に、ある日、すごく...
-
文鳥の胸のあたりに骨?
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
-
文鳥が首元に来て口にクチバシ...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
手乗り崩れの文鳥(成鳥)さんを...
-
文鳥はパートナー以外にはなつ...
-
文鳥の体重が減ってます
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでし...
-
大分市の中で文鳥の雛をお迎え...
-
文鳥。夜鳴き。何故??
-
文鳥を風呂場で飼っても大丈夫...
-
文鳥とのスキンシップがよくわ...
-
文鳥がパートナーに選ぶ人の共...
-
文鳥が滑りにくい部屋の床にしたい
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、文鳥が死にました。
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖...
-
最近、文鳥がクチバシで私の指...
-
文鳥はパートナー以外にはなつ...
-
文鳥が首元に来て口にクチバシ...
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでし...
-
文鳥を風呂場で飼っても大丈夫...
-
ペットを謝って死なせてしまった
-
文鳥が昼間に、ある日、すごく...
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
文鳥がパートナーに選ぶ人の共...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
文鳥のパートナー決めについて
-
文鳥とオカメインコの相性は?
-
生後一か月とまあまあ経った文...
-
文鳥がずっと寝ています
-
文鳥が今換羽期なんですけど口...
-
文鳥についてです。 文鳥の目の...
-
文鳥の水飲み用、水浴び用と容...
おすすめ情報