dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名刺に表記する住所で、正式には”○○ビル3F”なのですが
裏面に英文表記しようとしたところ、スペースの問題で”○○ビル”を削る必要がでてきました。

その際、例えば”3F, 3-1-5 ×××-ku, △△・・・”といったように
”ビルの階数、番地、区・・・”というような表記の仕方はOKでしょうか?

あるいはビル名が一緒に表記されないのであれば、いっそ階数もとってしまった方が
よいのでしょうか。

アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

他国では、同じ住所番地にいくつもの建物があることは無く、建物ごとに番地が違うのが一般的ですが、日本の番地はブロックを示すことが多いので、隣近所は全て同じ番地になることがあります。


なので、建物名は必須です。階数は無くても建物名は必須と考えます。
スペースの問題という意味が分りませんが、住所と建物名は行変えするので書けるのじゃないですか?

会社の名刺なら会社の規則(名刺作成基準)があると思いますので、それに従わなくてはなりません。
個人的に作る名刺なら、位置を変えたり文字サイズを変えたりで自由になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
確認したところ、この番地は弊社の入っているこのビルのみだということでしたので、「番地+会社名」が明記されていれば郵便物なども迷うことがないようです。
スペースの問題と申しましたのは、どうしても1行に住所をまとめたかったのです。説明不足で失礼しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 18:33

>正式には”○○ビル3F”なのですが・・



正式にというのは、商業登記が「○○ビル3F」になっているんですか?

ビル名がなくても郵便が届くなら、省略でも構わないのではないですか。
ただし、その名刺を頼りに会社を訪ねてくる人に対しては、ビル名があった方が親切でしょうね。
(その場合でも、階数はなくても分かるでしょうけど)

要は、その名刺をもらった人がどう利用するかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
はい、ビル名がなくても会社名が明記されていれば郵便物等はちゃんと届くようでした。確かに名刺は、受け取った方がいかに見やすいか、お渡しする方に何を伝えたいか、ということが重要ですよね。
再認識させていただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!