
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
釣暦30年です
九州では良くあるらしいですが、和歌山では殆ど通用しないですね。私も四季を通じて白浜~串本、三重の磯でかなり試したんですが「使えるレベルには無い」といえる内容でした。海の色が変わるほどコッパが居て、他のエサなら簡単に釣れる状態でもあんまり釣れないです。
なので、パン粉オンリーは私的ではチヌに見られる地方独特の釣り方と同等いう捉え方です。
パン粉は集魚剤にも結構入ってるので和歌山でも全く使われていないわけではないです。マキエ増量には使われますし、釣った魚の腹を割ったらマキエサは入ってますのでオキアミ等と一緒に食べてます。でもどういうわけかパン粉だけ付け餌にすると殆ど通用しないです。色々と味付すると少しは釣れますがそれはパン粉のせいとはいえない気もします。
因みにフナムシは高価な餌ではありますが、集魚力は超強力で、コレだけ撒いて釣り始めると乱舞し始めたグレはオキアミすら見向きもしなくなります。エサトリの多くなる時期にはフナムシで爆釣される人は多いですね。アミエビのよう強烈な匂いがあるわけでもないのに不思議です。和歌山のグレは相当にグルメなのかもですね。
パン粉は皆で撒くと釣れるようになるかもですが、和歌山ではフナムシ・ぬか切り・アオサなどの独特の釣りが存在しますし、さらに季節によりグレより価値があるかも?なアイゴ、イガミ、イズスミ釣りがあるので普及は「?」ですね・・・
余談ですが日本海の京都~福井の磯ではパンで釣れます。コレに気づいたのはおやつの菓子パンを誤って海に落としたらそれにグレが乱舞したのが元です。近畿の日本海はエサトリ対策で海の色がマキエ色になるほど撒くことも珍しくないのでパン粉の入ってる量も違うのかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/25 13:15
丁寧な回答いただき、ありがとうございました。
やはり和歌山ではムリですか。九州のグレ釣りブログを見ているとパン粉でしか
釣れないような状況だそうで、試しに和歌山の波止場でやってみたのですが。
今度は波止場でフナムシを捕まえてグレを狙ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報