プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、主人から『おやじにお線香をあげて』と言われました。

私からしたら義理の父。
義父は私達が結婚する前に亡くなりました。主人と知り合う前に亡くなってるので会ったことはありません。

結婚して3年、そんなこと言われたことなかったので主人に『誰かに何か言われたの?』と聞いたところ義母(姑)がたまたま主人が気が向いてお線香をあげた時に、私がぜんぜんお線香あげないと主人に言ったそうです。

主人の実家と私達の家が近いので毎日のように息子(姑からしたら孫)を連れていってるので
行くたびにお線香をあげることはしませんが、お彼岸・お盆・お正月・命日・息子がお腹にできたときの報告・出産して無事に退院しましたの報告にお線香をあげてました。
お彼岸・お盆にはお墓参りもしているし、私的には大丈夫かなって思っていたのですが・・・。
私の配慮が足りなかったのでしょうか?

でも、私も義母に言いたいことがあって、ぜんぜんお線香をあげていない訳じゃないし!

それに義父の命日を聞いても何日だったか忘れてる人にそんなこと言われたくないし!!
いつも命日近くになって私が『もうすぐ命日ですね』って言っても『あ!そうだっけ?忘れてた』と言う人にそんなこと言われたくない!!!
実際に命日を把握しているのは息子達で毎年義母は忘れていること怒られています。

お線香をあげて手を合わせることに多いも少ないもないと思いますが、義母が言ってることは
素直に反省するべきですか?
どうもモヤモヤしてしまって・・・どう思いますか?

A 回答 (9件)

命日を忘れている 事に関してですが それは表向きだけでしょうね。



覚えていてくれていた嫁、、、先に言われてしまったから そう言っただけでしょう。
貴方が知らん顔していたら 間違いなく
<命日は明日よ>と言うでしょう。

息子に怒られる事も 寂しいから それが楽しみ と言うか、、、息子が覚えていてくれる事が嬉しいのか、、、何か心の中に思う所が有ると思いますよ。

表と裏を使えば良いと思います。
ズルい様ですが、、、。

義母の前で
<そうですよね、こちらにお邪魔する時には すべきでした。>
って言えば 事は丸く治まるわけですし。

うちも 私は義父と会った事はありません、夫が学生の時に他界してますので。
貴方と似た様に お盆等節目しか お線香はあげてません。
ただ お彼岸、お盆前の掃除は欠かしてません。
迎え盆等も 義母にお伺いを立ててます
<迎え盆は 少し早いのですが、こちらの都合ですいません、11日でもいいでしょうか?>
とか。。。
私の仕事(パート)での都合ではなく、娘達(今は高校生ですが部活動等あります、天候によっては交通の便が悪い高校なので車で送迎しなければ無理があります)
それでも 毎回 <うちは玄関で迎えてる>って言われます(笑
これが 13日でも同じだから 本心 腹立つけども
玄関先で迎えている って言った事も 夫や義姉2人も聞いてますし。

それでも 私が 声を掛けるのは 知っていてくれている人がいるからでしょうね。

あまり気にしない方が良いですよ。。。
ちょっと 言いたいだけでしょうから。
    • good
    • 0

お線香あげるだけで相手の気が済むんなら安いもの。


生きてて、ン万円小遣いくれ!って言われるよりマシじゃん。
    • good
    • 1

お義母様はたいした意味も無く、何となく思いついたことをお願いしているだけじゃないですか?



あなたからすれば、『あんたがそんなこと言えた義理か!』という気持ちにもなるでしょうが、そうしてくれと言うのであればしてあげたらどうですか?
心配しなくてもお義母様は、あなたのことを『うちの嫁は線香一つあげられない』などと考えるほど先祖を大切に思う人物でもないようですし、そんなに気にすることでもないと思いますよ。
    • good
    • 0

育ってきた環境によるでしょうね


私なら、反省すべきとまでは思いません
でもあなたは嫁いだ身、郷に入りては・・・です
姑が足りないと感じるのなら、それが答えなんだと思います
これからは毎回しましょう
悪い事ではないですしね
上から見てる義父さんも喜ばれるはず。

姑もお年でしょうし、忘れる事も許してあげましょうよ
私もそういう事はよくあります
そこまでカリカリするものではないと思えました

上手い事やってって下さいね
    • good
    • 0

50代・女性です。

  貴方のご実家はお仏壇がないのですか?手を合わせること、お水やご飯をお供えすることを今まで一度もしてこなかったのですか?会ったことが無くても誰?っていう位牌があっても赤の他人の家の仏壇ではないのですよ・・手を合わせてお線香をあげる・・のが、当たり前の行動です。

ま、そう深く考えないで実家や旦那さんの実家、親戚の家などに行ったらお仏壇にお線香はあげるものだと思ってください。何も考えなくてもいいし、ご先祖様いつもありがとうございますと心でお礼を言ってみてもいいし・・まぁ、慣れですよ・慣れ!!

お子様にもきちんと座らせて、なむ・なむするんだよ~って教えてあげましょ。(南無妙法蓮華経)のなむです。

時代の流れでお墓を持たない家とか戒名はいらないからとか・・色々と簡素化されているのでしょうが、よく長男さんが家を守るっていうでしょ・・あれ、お墓を守るというのもあるんですよ。

やがて、旦那さんもあなたも死にますよね・お子さんが、お墓もいらないし~、線香なんて無駄・無駄なんてことのないように・・
    • good
    • 0

私も嫁の立場ですが、


命日って、月命日も含まれていますか?
質問を読む限り、特別、ha-tan11202さんの配慮が足りなかった
訳ではないと思いますよ。

ただ、姑というのは、5回お線香を上げた嫁より
1回お線香を上げた息子の方が、拝んでいる印象を
持つ生き物なんじゃないでしょうか。
嫁の存在なんて、所詮、そんな程度ですよ。

うちでは、拝む時は家族揃ってチンチンとやっています。
子供が小さいうちから一緒に拝み、家族を代表して
鈴を鳴らすのは、子供の役目です。
まぁ、ご先祖様も、孫に鈴を鳴らしてもらったほうが
喜ぶと思いますので。
    • good
    • 0

十分でしょう



私は女房の実家で線香をあげるのは年に1かいあるかないか。
墓参りは今までに2、3回いったぐらい。
    • good
    • 1

幾ら結婚に義理父が亡くなった顔を見た時もないって言っても、旦那さんの実家に行く度にお線香は誰にも言われる事もなくあげてやるのが当たり前の事ですよ…


この相談内容を読んで情けない人なんだな…と一番始めに受けとれました。お彼岸、お盆、年末年始にお線香をあげるのはどう言う意味がわかりますか相談者…
    • good
    • 0

毎回訪問するたびに、お線香をあげてくれと言っておられるのではなく、お仏壇の前に、きちんとお子さんと一緒に座り、手を合わせてくれるだけでもいいと仰りたいのだと思います。



無論、命日、月命日などは、当然のことながら、多忙だとしても、時間を割いてでもローソクやお線香などを持参し、お参りすることは当然の行ないそのものです。
お盆期間(8月13~15日、最低でも2回)、お正月などは、書くまでもありません。

例え、一度もお会いしていないと言うことなどは、なんの理由にさえなりえません。
義父に変わりはないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!