dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

youtubeに楽器の動画をアップする為にオーディオインターフェースを買おうと思ってます。

結構値段はピンキリな感じがするんですが、どれがいいのでしょうか?

僕の楽器はベースを弾いてます。

撮り方は
適当なカメラを用意、録画→オーディオインターフェースをON→原曲を流す→編集。

という感じで動画製作しようと思ってます。


今は趣味程度でやっているのであまり高いものじゃなくてもいいと思ってますが、音質が悪すぎるのも嫌なので、何かオススメがあればお願いします。

また、マイクで音を拾おうと思うのですが、マイクってどういうのがいいのでしょうか…?
ライン録りは音が劣化する。という意見も聞きます。
それも値段、や意見も聞かせてほしいと思います。

A 回答 (4件)

>ただデジカメとかだと、「録音中に入った音はどうするのか」また「映像と音をピッタリに上手く出来るかどうか」という不安もあります。


前述のミキサーを使っても余分な音はどうしても入りますから、結局はキャプチャーソフト及び編集ソフトに委ねられるということになります。
つまり、
カメラの映像(これはデジカメでもウェブカメラでも同じです。)+ミキサーの音を同時にキャプチャーソフトで取り込み、あとで音声を編集するという形がベストでしょうね。(カメラの音声は使いません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しくありがとうございます。
フリーソフトでも動画編集のソフトがあるみたいなのでそれを使ってみます。

なんかいろいろ聞きすぎちゃって済みません(・ω・;)
使いこなせるようになったら頑張って動画アップしていきます。

お礼日時:2012/07/28 10:59

補足です。


#2の回答の2台を1台で済ます機種もありました。「BEHRINGER / ベリンガー XENYX 302USB ミキサー」
こちらは使ったことがないのですが、こちらも良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コチラもアマゾンで4000円ほどだったのでびっくりです。
似たような事が出来る機材でも15000円ほどするものもあると書いてたので、かなり安いと思います(●´ω`●)

BEHRINGER社製xm8500というマイクがあれば録音も出来そうですね
ベースの録音用のマイクが普通のマイクでいいのかはまだよくわかってはないのですが


ちなみに元の質問とは少し変わるのですが、【カメラ】なんですがウェブカメラとかでいいのでしょうか?
出来れば【動画+録音した音源】→動画という方法よりも、映像と音源を同時に録り要らない部分の編集という方が弾いてる感じもぎこちなくて良いかと思ってます。


ただデジカメとかだと、「録音中に入った音はどうするのか」また「映像と音をピッタリに上手く出来るかどうか」という不安もあります。

上記の不安があるので一度に全て録ってしまい、後で編集という形が理想なのですが、その場合どういうカメラが良いのでしょうか?

お礼日時:2012/07/28 10:04

#1です。


それならばやはり#1で書いた「BEHRINGER UFO202」がいいと思います。
ただ、マイクやベースを直接繋ぐことはできないので同じく「BEHRINGER」のミキサー「XENYX 502」を組み合わせればコスパ的にも最強だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも凄く良さそうですね。

1万は絶対行くと思ってたのですが、めちゃくちゃ安くてびっくりです!
価格はアマゾンで見てて来ましたが、どれも5000円あれば買えるものなので凄く良さそうです。

お礼日時:2012/07/28 09:57

ご質問の確認ですが、そのオーディオインターフェースには何をつなぐ予定ですか?(ちょっとご質問では分かりづらいので)


ちなみに、コスパでは「BEHRINGER UFO202」がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問がわかりづらくてすみません。

私はあまり機械に詳しくはないので、以前どういう風に動画をアップするのかを聞いた事があり、そのときの回答通りなら。

PC→オーディオインターフェース→【マイクor直接ベースまたはエフェクタに繋いだベース】
という解釈をしてます。

その後動画編集にて要らない部分を省くものと思っているのですが、間違ってたらすみません。


回答内容の質問に対して間違いがあれば、お手数ですがまた回答いただけると嬉しいです。

お礼日時:2012/07/28 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!