dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レコーディングの時の、プロデューサー、ディレクター、エンジニア、ミキサーの仕事のちがいを教えて下さい。またその他にスタッフがいればあわせておねがいします。

A 回答 (2件)

私は、ドラマCDやアフレコしか知らないのですが…


音楽CDとは違うかもしれません。

プロデューサーは、作品シリーズの設定や作品の世界の設定と、配役の決定やスポンサーやギャラなどの手配をする人です。

ディレクターは、監督です。
録音だけの世界だと、録音監督以外のディレクターはいない場合録りだと、いろいろな部門ディレクターがいる場合もあります。
アシスタントディレクターは、ただの下っ端です。

エンジニアは、本来は配線やマイクのセッテイングなどをする人ですけど、機材運びもエンジニアの仕事になる場合が多いです。
録音スタジオで機材ががいつもと同じままの場合には、エンジニアはいない場合が多いです。

ミキサーは、何本ものマイクで拾った音を重ねて、音楽とうまく重ねる人です。
録音レベルの調整や、エフェクターの設定もミクサーの仕事です。
大きいイベントになると、ミキサーの他に部門エンジニアが仕事をする場合もあります。

その他は、雑用係りですね。
演技指導の人や、アシスタントプロデューサーが立ち会う場合もあります。
ちなみに、アシスタントプロデューサーの仕事は建前では総括的指導ですが、実際は差し入れと、出演者が逃げ出したり酒を飲んだりしないように見張る事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPの紹介ありがとうございました。
こういう事が知りたかったのです。

お礼日時:2003/08/26 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!