
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本の地デジ放送は、BCASカードでデコードされて初めてTV画面として見れるのです。
←解読してる」、海外の地デジは「デコード等の解読が必要ない」---
そう言う訳で、コピーすら儘ならない(ダビング10にまで規制は緩んだが)
なので、録画内容を編集する事など出来ません。
が、どうしても残したい場合は、私は機械的方法で残しています。
然も、ビデオカメラは¥9.800円です。
それでも一応「高画質フルハイビジョン撮影」可能です。(exemode)←と言う、無名メーカーですが。
--------
現在のTV画面は(4:3)の頃と違って非常に高画質で精細度が高く、一方デジカメやビデオカメラも同じく高画質に成っています。
昔は、TV画面をデジカで写すとフリッカーの黒い帯が残りましたが、今のデジカメでは、そうした不具合は出ません。
ビデオカメラの方も精細度が上がっているのでTV画面を撮影しても、TVからの撮影とは気が付かない程綺麗な画面が撮れます。
-----
後はどう料理するかは、腕次第です。
No.2
- 回答日時:
身内が映った番組を、永久保存したいのは、庶民の当たり前の欲求で
それは、日本以外の地上デジタルテレビ放送移行済のすべての国で
当たり前に可能なことです。
日本だけが、例外的に独自の規制を設け
にも関わらず、一部のアニメ番組などに警告が表示されるように
違法コピーを封じることはできていません。
つまり…
30人31脚でTV出場した30人の中に
一人しか番組を録画していなかったとします。
ダビング10では、29人にダビングすることは不可能です。
でも、海賊版業者が、番組のDVDを作って売れば、買うことで入手できます。
当然ながら、不要なお金を、違法な業者に支払うことで入手する理不尽があります。
こういった無償のTV放送の、異常な仕様の苦情は
消費者センターなどに上げていく必要があると考えられます。
合法/非合法ではなく、世界的に常識的な消費者の権利が
日本だけで、一方的に(番組企画者個々の意向にかかわらず)制限されているのは異常です。
DVDソフトやBDソフトにならない番組は非常に多くありますし
すべての番組が、強制コピーガード放送となっている現状は
いずれ是正されるべきものだと考えられます。
なお、日本式地上波デジタル放送の枠組みの中では
データをより長期間保持するためには、RAID1構成のNAS製品へのダビングと
複数のDVD-R,BD-Rへのダビングなどが考えられます。
内蔵HDDに番組を残しても、買い替えで引き継ぐことができません。
HDDの故障は、購入から数カ月で起きることもあるので、早めのダビングが推奨です。
メーカー修理では、HDD自体が壊れていなくても、録画不具合などがあれば
HDDは初期化されて返却されることがあります。バックアップレストアは不可能です。
ダビング10という異常に厳しい枠組みは、一旦BD-Rにダビングした番組を
内蔵HDDに戻すことができません。当然買い換えた異なる機種への収納もできません。
当然ながら、DVD-R,BD-Rも、経年劣化することがありますし
火災、水害、竜巻などで失われることもあり、親族宅への送付が保存手段となります。
単なるデジタルデータとして、メールしておくだけだったら
二重化三重化も非常に簡単なことですが…
日本式の地上波デジタルでは、非常に煩雑で、かつ確実性に限界があります。
それは、デジタルデータの最大のメリットである、劣化せず複製できるという特性を
ほとんど無意味なものにした放送と録画の枠組みのためです。
どうみても、ただのアホです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
曲名を調べたいのですが
-
GIMP
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
GIMP塗りつぶしができない
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartVisionの録画フォルダに入...
-
macでavchdのdiscを作製するの...
-
station tvのデータ移動について
-
DVDの編集方法を教えてください
-
DVD-RAMに録画、ダビン...
-
DVDをパソコンでのファイナ...
-
SmartVisionの外付HDDへの録画...
-
??VRモード動画をビデオモー...
-
テレビ録画番組をPCで編集したい
-
ビデオテープをDVDに焼きたい
-
ブルーレイディスクを見れるソ...
-
録画したDVDの内容をHDD内へコ...
-
DVDの映像をMacに取り込んで編...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プリクラの画像データって、撮...
おすすめ情報