
質問させてください。
9月の始めに、初めての知床一人旅を計画しています。
【目的】大自然を体験したい。自然浸けの旅にしたい。
【出発地】苫小牧(苫小牧までフェリーでいきます)【目的地】知床周辺
【日数】3~5日くらい(日にちや時間に縛りはありません)
【移動手段】車ではなく、バスや電車を利用
【質問】苫小牧や札幌発のツアーを探したのですが、日程に、動物園や博物館も含まれていたり、分刻みのスケジュールなので、ゆったり自然だけを満喫したいなと思ってます。
現地集合解散の、現地ツアーガイドによるホエールウォッチングや野性動物のナイトツアー等にも興味がありますが、現地まで一人でさらに車なしで行けるものなのでしょうか?
そこで、質問ですが、
1、もし一人で知床まで行く場合のオススメルートとオススメの場所
2、苫小牧や函館あたり出発のツアーで、ゆったり自然を満喫できるツアーをご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現実的な方法としては、こう回る手があります。
初日
苫小牧東港→(タクシーないしバス)→苫小牧駅→(室蘭本線)→南千歳(乗り換え)→(石勝線・根室本線経由)→釧路(釧路泊)
2日目
釧路→(釧網線経由)→知床斜里駅→(バス)→ウトロ(ウトロ泊)
3日目
終日知床観光
4日目
ウトロ→(バス)→知床斜里駅→(釧網線)→網走→(石北本線・函館本線経由)→札幌(札幌泊)
5日目
札幌→(JR)→新千歳空港駅(空路で帰る場合)or苫小牧駅(フェリーで帰る場合)
なお、苫小牧駅から南千歳・釧路・網走・旭川を経由して札幌駅まで向かう片道切符は11650円です。有効期間は5日間、途中で引き返さない限りはどこでも途中下車できます。
所謂「一筆書き」で買うと、遠距離逓減制という制度が生きてくるので、バラバラに切符を買う場合よりもきっぷが安くなります。
ですので、初日に釧路で列車を降りる際には改札で途中下車印を押してもらい、2日目の知床斜里駅でも改札口で途中下車印を押してもらってください。
途中下車のルールはこちらからどうぞ。
http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
No.7
- 回答日時:
ANo.6です。
書き忘れましたが、苫小牧から知床斜里経由で札幌に向かう片道切符でも、特急料金を払うと特急を利用できます。
お示ししたルートの中で必要になる自由席特急券と指定席特急券の料金
------------
南千歳→釧路間
指定席特急券:3230円
自由席特急券:2520円
網走→札幌間
指定席特急券:3230円
自由席特急券:2520円
------------
No.5
- 回答日時:
大自然などと言いますと、どうしても道東や道北のイメージになってしまいます。
このためフェリーで苫小牧INとなる、日程的には本来このエリアが外れてしまいます。加えて公共交通機関を利用して、ということがさらに行動範囲を狭めることになります。
そうした交通機関が頻繁に走るエリアは、決して大自然などと離れたところになってしまうからです。しかし、あなたの言う大自然がどの程度のものを指すのか、北海道人とスケールの目盛りが違うかもしれません。
それに、来られる時期は風景的には端境期になります。花や木々が少し生彩を欠きはじめ、かといって秋でもないといった時期です。
日本で一番と早い言われる大雪山系の紅葉は、15~23日ころが山々の7合目付近で最盛期を迎え、そこから徐々に平地に向かってきます。
ですからほとんどj札幌から出る日帰りツアーのバスも、秋バージョンにはまだ早いといった感じになっています。もっとも大雪山系の旭岳や黒岳、絶景の銀泉台などへのツアーバスがなかころから運行を始めたりしますが。
http://www.club-t.com/hokkaido/index.htm
このサイトを一応チェックしてみてください。(地図でエリアをクリックして)
知床を希望されていますが、皆さん紹介のルートでの移動しかありませんが(釧路周りと網走回りのJRと、都市間高速バス)、観光する時間を出来るだけ多くしたいなら、私としては観光で一番重要で、しかし、いちばんロスとなる睡眠時間の取り扱い次第で、結構効率よい観光ができるのではないかと思っています。
JRは夜行列車がありませんので、やはり高速バスで深夜に札幌を発ち、寝てる間に移動して知床観光をスタートさせるという意味では、高速バスがベターだと思います。
バスの運行会社は信頼のおけるところで、運転手は二人体制をとっているはずです。
これでは途中の車窓観光が出来ない、ということでしたら帰りはJRにするといった選択肢がありますから。
ホエールウオッチングは知床半島のウトロ側ではなく羅臼側になりますが、知床峠を横断しなければいけません。
知床から阿寒・摩周湖・釧路湿原などを回る定期観光バスも以前走っていましたが、今はありませんのでJRやバスでの移動観光になります。
1日目 苫小牧着(午前中であれば)~千歳~支笏湖~千歳~札幌とバスで移動。主として午後の遅くから夜の札幌観光~都市間バス
2日目 都市間バスで釧路入り~阿寒バス「ピリカ号」で阿寒・摩周湖島を観光市泊り。
3日目 JR快速しれとこで~知床斜里駅下車~バスでウトロ入り夕方まで周辺観光し泊まり。夜は知床エコロジーツアー「夜の大自然号」で観光。
http://www.shiretoko-arpa.co.jp/
4日目 ホテル~知床ネーチャーガイドバスなどで知床五湖やフレぺの滝などを観光か、シャトルバスで五湖やかむいワッカの滝などまで観光し泊り。時間があればクルーザーで海からの観光。
5日目 ウトロ~朝のバスイーグルライナーで札幌直行か、普通路線バスでア橋市まで出てsここからJRで苫小牧に向かう
といった回り方なら少し知床や阿寒湖・摩周湖、そして車窓からの釧路湿原などの観光が可能かと思います。
http://www.chuo-bus.co.jp/highway/course/kushiro …
http://www.akanbus.co.jp/sightse/s001.html
ただし、初日の苫小牧が早朝着の便で、8時までに札幌に移動が可能であれば、あえて時間をつぶすこともなく、9時30分発の都市間バスで釧路に移動することがベターです。そうすると釧路発のバスでの阿寒・摩周湖周りに加えて、釧路湿原観光(ノロッコ郷や塘路湖観光なども含めて(詳しいプランはカットしますが)、知床観光にゆとりができます。
参考URL:http://www.sharibus.co.jp/
詳しく教えていただきありがとうございます。確かに大自然となると交通機関が難しくなるのは当然ですね。レンタカーで行ければ一番良いんでしょうけどね。詳しいプランの案も考えてくださって助かりました。釧路湿原もぜひ行きたいと思ってました。そのプランを元にもう少し詳しく調べてみます。また分からない事が出てきたら教えいただきたいです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あ、すみません、よくみたら間違えました。
> ウトロのホテル、民宿に泊まれば、「現地集合解散の、現地ツアーガイドによるホエールウォッチングや
> 野性動物のナイトツアー等」のツアーはホテル、民宿まで迎えに来てくれます。
「 野性動物のナイトツアー」はツアーなのでホテル、民宿まで迎えに来てくれます。
「ホエールウォッチング」は「現地ツアーガイド」ではなく、ただ船に乗るだけです。
(船でおっさんが喋ってくれるだけ)
なので船に乗る場所まで自力で行く必要があります。
(船に乗る場所は中心地なので、宿の送迎とかバスとかなんとかすればいける)
返事おくれてしまい、すみません。ありがとうございます。現地ツアーホテルまでの送迎があるなら安心ですね。ホエールウォッチングはまた別な場所なんですね。下手したら移動時間メインになってしまうので、細かく調べてみます。丁寧に教えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 1、もし一人で知床まで行く場合のオススメルートとオススメの場所
苫小牧からなら、苫小牧→札幌に行ってから、札幌→知床(宇登呂:ウトロ)までバスが良いです。
片道8000円、往復割引15000円。
http://hokkaido.basekernel.ne.jp/timetable/BUS_e …
片道7時間なので、夜出発でホテル代を浮かすのが良いかも?
知床(ウトロ)に着けば、シャトルバスで知床自然センター経由でカムイワッカの滝あたりに行くのが良いでしょう。
http://www.shiretoko.or.jp/bbs/2007/07/920.html
知床自然センター近辺にも、滝が見えるなど良い散歩道はいろいろあります。
ウトロのホテル、民宿に泊まれば、「現地集合解散の、現地ツアーガイドによるホエールウォッチングや野性動物のナイトツアー等」のツアーはホテル、民宿まで迎えに来てくれます。
だいぶ遠くても大丈夫です。
> 2、苫小牧や函館あたり出発のツアーで、ゆったり自然を満喫できるツアーをご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。
良かったら、こちらから検索出来ます。
http://h-takarajima.com/search?
多分、苫小牧出発のツアーってのはないと思う。苫小牧には自然も観光もなく、ツアーに行くような人もあまりいない。
函館もないかも?函館は自然が売りでなく、あそこは観光地です。
札幌出発で送迎付きのツアーもないと思います。札幌から道内の自然ツアーに参加する人などいませんから。

No.2
- 回答日時:
1 とりあえず網走まで列車
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
で、網走からエアポートライナーで知床へ
http://www13.ocn.ne.jp/~abashiri/teikanri.html
もっとも、苫小牧着のフェリー時刻がわからないんで、
場合によっては一日で辿りつかない可能性もある。
であればいっそのこと、女満別INOUTというのが
もっとも効率的だけど。
函館から札幌、札幌から知床へは高速バスが出ているけど、
けっこう高い。
いずれにしてもウトロ泊で現地のツアーに参加したほうが
いいと思いますが。
http://h-takarajima.com/detail/index/1847
それと日数に縛りがないならユースや旅人宿、現地の民宿などに
連泊すると、同宿の人があちこち連れて行ってくれたり、
宿からツアー車が出てたりということも期待できます。
そういう宿を探すのもいいかもしれません。
http://www9.ocn.ne.jp/~bonshome/
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokaido/shiretok/
http://www.iruka-hotel.com/experience/index.html
No.1
- 回答日時:
携帯からなので、詳しく説明は、出来ません。
が苫小牧から、JR(汽車です)千歳まで行って、特急で釧路まで行って、
其処からは、阿寒バスを使って、知床羅臼まで、民宿まるみのオヤジに相談すればホエールウォッチングは、なんとかなると思います。が
えぞばふんうに、のブログ宿もいいかも知れません。
来週月曜日まで、PCがつかえない環境なので、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。返事遅くなりすみません。
民宿まるみ、私も気になって見てました。blogもチェックしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釧路 知床 2泊3日を予定し...
-
知床でリーズナブルな観光スポット
-
北海道でアスパラとブドウエビ...
-
7月に北海道道東の旅に行きます...
-
8月23~ 3泊4日道東家族旅行(...
-
野生の熊を実際に見たことがあ...
-
知床の観光。知床五湖と観光船...
-
お盆の北海道プラン
-
知床観光船 船酔いしますか?
-
北海道 道東6月上旬(釧路湿原...
-
最後の北海道旅行 お勧めの場...
-
北海道で綺麗な星空が見たいの...
-
6月に釧路に行きます。釧路でノ...
-
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
摩周湖から屈斜路湖までの所要時間
-
5月下旬から2泊で道東方面の旅...
-
8月後半に3泊4日の道東旅行
-
早朝の網走での過ごし方
-
阿寒湖から知床までのドライブ
-
北見周辺でデート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報