dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビスタ 2007です エクセルで簡単な住所録を作成しました。(左より 名前、郵便番号、住所、電話番号)質問内容は、名前と電話番号のみを印刷したいのですが、方法を教えてください。

A 回答 (4件)

フィルタ処理ができますか?


印刷対象にルールなどがあり、郵便番号の範囲を絞るなど
または、印刷したくない/したいの項目を列に追加し、印刷範囲から外して、フィルタした後
印刷するとできませんか
試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データタブの「フィルターと並び変え」の機能のことですネ。個々には学習したつもりですが、これを活用する発想はまったく気が付きませんでした。出来そうな気がします。これから、材料をだし、試してみたいとおもいます。楽しい時間となりそうです。ganbarotoと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/02 15:29

No.2です。



> 連続の列では、納得できる結果ですが、これもURLの教示によると、離れた列を範囲指定した場合は、2ページに渡り印刷されるとのこと、解りました。
> 尚、2ページに渡る件ですが、、1ページ印刷にすること、一見、簡単な、印刷機能のようにおもいますが、方法はないのでしょうか

離れた列の場合は、中間の印刷したくない列を予め「非表示」にして、連続したセル範囲を選択して、「選択した部分」だけを対象に印刷すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離れた場合は中間のいらないところを非表示にした上で必要な箇所を選択、印刷設定を行う。よく解りました。うれしいです。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2012/08/02 15:16

印刷したいセル範囲を選択しておいて、「印刷」ダイアログボックスの「印刷対象」欄の「選択した部分」のラジオボタンをオンにして印刷します。



「Excel2007(エクセル2007)基本講座:印刷範囲を設定する」
http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel2007/ex …

この回答への補足

ありがとうございます。
>印刷したいセル範囲を選択しておいて、「印刷」ダイアログボックスの「印刷対象」欄の「選択した部分」のラジオボタンをオンにして印刷します<の件やってみましたところ、URLのとうり、連続の列では、納得できる結果ですが、これもURLの教示によると、離れた列を範囲指定した場合は、2ページに渡り印刷されるとのこと、解りました。
尚、2ページに渡る件ですが、、1ページ印刷にすること、一見、簡単な、印刷機能のようにおもいますが、方法はないのでしょうか

しつこい質問で恐縮です。

補足日時:2012/08/01 23:37
    • good
    • 0

印刷しない列番号を右クリックし非表示にして印刷すればいいかと。


列を再表示するには非表示列のさらに左隣の列からデータがある列の右隣の列まで選択し、再表示で元通りになります。
ただ、A列を非表示にした場合、行番号の上の部分をクリック後、列番号の上で右クリック→再表示でOKなのですが、やりやすくするため使用しないA列を作成しておいたほうが簡単に非表示、再表示ができます。

この回答への補足

御回答感謝します。なるほど、不要な列を非表示にして行う納得しました(活用させて頂きます)
しかし、更なる欲があり、大量な列があるような表の場合、必要なところの列をチョイスして、印刷したいと云う意向(自然な思考?)で質問させて頂きました。

補足日時:2012/08/01 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離れた列を印刷する場合は不要な列を非表示の上、印刷する方法が正道だということわかりました。
また、再表示示のやり方は以前におしえてもらっていましたが、左どなりが無いA列の再表示については、まったく考えていなかったです。このたびは、とてもよい知識がえられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/02 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!