
HTML(5)で以下のソースに対して
<form>
<input type="text" id="1">
<input type="text" id="2">
</form>
<form>
<input type="text" id="3">
<input type="text" id="4">
</form>
CSS
form {display:inline}
input {display:block}
と書いた場合に、縦二列、横二列の表示が得られると期待したのですが
全て縦に並んでしまいました。
期待は左の列にid=1, 2が縦に並び、id=3, 4がその横に並ぶ感じです。
1 3
2 4
何か基本的な理解が抜けている気もしているのですがちょっとわからずお力を貸していただけないでしょうか。
なぜこうなってしまうのか仕組みも知りたいので理由を加えて教えていただけると助かります。
簡易的なサンプルコードを記載いたします。
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css">
</head>
<body>
<form>
<input type="text" id="1">
<input type="text" id="2">
</form>
<form>
<input type="text" id="3">
<input type="text" id="4">
</form>
</body>
</html>
css
form{display:inline;}
input{display:block;}
関係あるかわかりませんがchrome21とFirefox14を使っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もっとも大事なこと!!
「メモ: CSSスタイルシートを意図した通りに機能させるには、正しい文書解析木が必要です。つまり、正当なHTMLを用いるべきです。. ( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )」
そもそもHTMLが間違っています。期待通りに機能するはずもありません。
→HTMLの要素には「ブロックレベル要素と行内要素 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )」の区別があります。
これはスタイルシートで変更した結果についても当てはまります。すなわち
【引用】____________ここから
デフォルトでは、ブロックレベル要素は行内要素とは異なるように整形される。 一般に、ブロックレベル要素は新しい行を開始し、行内要素は新しい行を開始しない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
理解し難い場合は
form,input{border:solid 1px gray;padding:5px;}
input{border-color:red;}
を書き加えてみると良いでしょう。
★行内要素の内部にブロック要素は入りません。
★行内要素の幅は内容によって変わります。
→行ボックスの幅は包含ブロックによって、高さは[10.8 行の高さを計算する]で述べる規則に従って決まる。 ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
以上二つの結果、内容のない行内要素とブロック要素が4つになりますから、すべて改行されて一行開けて縦に並ぶはずです。そのように指定したのですから、そのとおりの結果になると言うことです。
通常、二つのブロックを横に並べる場合は、ブロックの幅(ブロック要素は幅を指定できます。)を狭くして、positionないしfloatで位置を指定します。inline-blockの場合は幅指定だけでよいです。
→'display' ( http://www.w3.org/TR/CSS2/visuren.html#propdef-d … )
CSS2.1で変更になっていますから、CSS2.1のdisplayの値です。
1) HTMLを修正します。inputは行内要素ですからブロック要素内に入ります。
<div class="form">
<form action="./">
<p>
<input type="text" name="abc" size="20" value="abc">
</p>
<p>
<input type="text" name="efg" size="20" value="efg">
</p>
</form>
<form action="./">
<p>
<input type="text" name="hij" size="20" value="hij">
</p>
<p>
<input type="text" name="klm" size="20" value="klm">
</p>
</form>
</div>
2)CSSは可能な限り、ブロック→行内、その逆はしないほうが良い。
form{display:inline-block;width:40%;}
あるいは
div.form{position:relative;}
form{width:48%;}
form+form{position:absolute;top:0;right:0;}
または、(非推奨)
form{float:left;width:48%;}
★なぜフォームが二つあるのですか、提出先が同じなら、提出ボタン(input type="submit",<button ****>で制御したほうがよいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
マージソートの計算量について-...
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
aの中にspan
-
smallにtext-allignが効かない
-
質問1.
-
emとstrongの反対
-
CSSのa:hoverが急に一部だけ効...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
Bootstrap レスポンシブ textarea
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
タグは大文字と小文字どちらが...
-
vb/vb.net XMLの大量データの作...
-
親要素・子要素
-
HTMLで <p>~</p>内で2回以...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
質問1.
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
input type="hidden"で取得した...
-
smallにtext-allignが効かない
-
aの中にspan
-
HTML の繰返し法???
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
CSSで改行後の行間調整
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
H1タグを画像にしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報