
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325 …
■動作環境は?
Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1) とIE5.01/5.5/6.0/7.0(※2) で動きます。
※1 Vistaでは"Program Files"フォルダ以外にインストールしてください。
※2 IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
■Windows 7 について
Windows 7 でギコナビを使用する場合、Vistaと同様の対応("Program Files"フォルダ以外にインストール)をしてください。
■WindowsVistaでギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
Vistaでは、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
VistaでUACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
に転送されてしまう。
このため、
・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない などの現象が生じる。
これを回避するため、ギコナビのインストール先は
Program Files以外の場所にインストールしてください。
(例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....
どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
(1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード~にチェック⇒WindowsXPでインストール
(2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。
■動作環境は?
Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1) とIE5.01/5.5/6.0/7.0(※2) で動きます。
※1 Vistaでは"Program Files"フォルダ以外にインストールしてください。
※2 IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
■Windows 7 について
Windows 7 でギコナビを使用する場合、Vistaと同様の対応("Program Files"フォルダ以外にインストール)をしてください。
■WindowsVistaでギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
Vistaでは、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
VistaでUACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
に転送されてしまう。
このため、
・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない などの現象が生じる。
これを回避するため、ギコナビのインストール先は
Program Files以外の場所にインストールしてください。
(例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....
どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
(1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード~にチェック⇒WindowsXPでインストール
(2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- iPhone(アイフォーン) 今日のお昼頃からスマホが少しおかしくなりました。 間違って消してしまったアプリをまた入れようとしたら 1 2023/01/15 22:44
- Android Androidの皆さん、Angle Browserって使っていますか?? なぜ皆Chromeばっかり 1 2023/01/29 19:51
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 大至急お願いします。 PCでダウンロードしたいファイルがあるのですが、ダウンロードしようとしたら「ダ 2 2023/05/21 00:03
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 3 2023/05/16 23:28
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 8 2023/05/16 23:28
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
WIN95にOFFICE2000をインストー...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
WinXP Professionalでイラスト...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
読めないページ Acrobat plug-in
-
7z.exe がない。インストールで...
-
PMB終了
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
簡易課税制度の事業種別について
-
Excel2010をWindows10に インス...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Adobe Photoshopのインストール...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Office2000をインストールする...
-
AcrobatReaderがインストールで...
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
PCに表示される文字を日本語に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報