
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットショートカットを作成する簡単な方法。
使用しているOSおよびブラウザが不明ですが、ほとんどのブラウザで出来ると思いますので下記の方法で。
まず使っているブラウザで表示させたいWebページを開く。
アドレスバーの左側にあるマーク(ファビコンといいます)をデスクトップにドラッグしてドロップ。
するとドロップしたところにファイルが出来ます。
このファイルをダブルクリックなどで開くと、使用しているブラウザで開くことが出来ます。
もう一つの方法。
Windowsならば、デスクトップを右クリックして出たメニューから、新規作成→ショートカット を選択。
ショートカットの作成ウィンドウがでるので、表示させたいURLをhttpから入力して次へ。
名前をつけて完了すれば、インターネットショートカットが作成されます。
尚、ANo.2氏の方法だと使用しているブラウザが変更になったらその都度ファイルを作成(もしくは修正)しなおさなければなりません。
また、他のPCに移動した場合、エラーがでる可能性もあります。
但し、URLによってブラウザを使い分けたいといった場合には#2氏の方法が有効です。
私が提案した上記の方法ならば、作成したファイルはブラウザが変更になった場合でも作り直す必要はありませんし、他のPCに移動してもそのまま使うことができます。
使うシチュエーションによって、どちらを選択するか決めてください。
ご丁寧にありがとうございます。
環境を書かずにすみません><。
いつも書いているのに忘れてしまいました・・。
Win7Pro64bitでFirefox、クローム、IEを使い分けています。
こんなに簡単な方法があったのですね。
助かりました。
書かれているようにNo2様の方法と使い分けたいと思います。
大変感謝です。
No.2
- 回答日時:
指定するサイトを指定したブラウザで開くようにする方法の案です。
プログラム一覧などから、使いたいブラウザの起動用のショートカットアイコンを右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)を実行して、ショートカットを作成します。
そのアイコンの右クリック→プロパティ→「ショートカット」タブを開くと、「リンク先」の窓に、
IEであれば、"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"
Firefoxであれば、"C:\Program Files\Mozilla Firefox Release\firefox.exe"
のように表示されていると思いますから、このパスの末尾に半角スペース1つを入れた後から、開きたいサイト(ページ)のURLを貼り付けて追加して確定してやれば、これらのアイコンクリックから希望のブラウザで希望をサイトを開けます。
例えば、yahooのトップページであれば、リンク先は、
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" http://www.yahoo.co.jp/
のようになります。
なお、それぞれのアイコンの名前は、右クリック→「名前の変更」から「Yahooのトップ」のように適宜分かり易い名前に変更したらよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
-
4
ファイルやフォルダーにリンクを張る
その他(ソフトウェア)
-
5
URLの保存方法
Yahoo!メール
-
6
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
7
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
8
webページをリンクまで含めて保存できるソフトはありますか。
フリーソフト
-
9
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
10
あるWEBサイトを階層構造ごと、丸ごとダウンロード、取り込みたい。方法は?
ホームページ作成・プログラミング
-
11
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
パーセンテージの平均の出し方は?
数学
-
13
☆画面中に縦スクロールバー付きの画面があるページの印刷は。。☆
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
1ヶ月は何日ですか?
その他(法律)
-
15
エクセルでマイナスの%表示を赤字にしたい
Windows Vista・XP
-
16
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
17
Excelで重複データの件数ではなく、何番目かを求める方法
Excel(エクセル)
-
18
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
Excelで年月日データから下二桁だけを取り出したい。
その他(Microsoft Office)
-
20
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webサイトのurlの保存方法?
-
EdgeでInPrivate上Webページの...
-
サイトのショートカットアイコ...
-
QuickTime のキーボードショー...
-
フォルダのショートカットをバ...
-
Microsoft Edge で InPrivateを...
-
ATOK手書き入力のショートカット
-
IE7で、お気に入りに登録したリ...
-
1台のPCで同じブラウザを2...
-
Google chrome のショートCか...
-
オンラインゲームなどをダウン...
-
指定されたパスは存在しません...
-
win10 デスクトップ画面、IEの...
-
全角時のIllustratorショートカ...
-
[お気に入り]で「ショートカッ...
-
Googlechromeで開いたサイトの...
-
デスクトップのショートカット...
-
特定のURLだけ違うブラウザーで...
-
IEの表示を定期的に自動更新...
-
インターネットショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイトのurlの保存方法?
-
EdgeでInPrivate上Webページの...
-
サイトのショートカットアイコ...
-
指定されたパスは存在しません...
-
フォルダのショートカットをバ...
-
QuickTime のキーボードショー...
-
Microsoft Edge で InPrivateを...
-
デスクトップのショートカット...
-
AutoCAD立ち上げ時の立ち上がり...
-
特定のURLのみを特定のブラウザ...
-
1台のPCで同じブラウザを2...
-
IEの表示を定期的に自動更新...
-
HDD内のリンクしてないもの...
-
サイトのショートカットアイコ...
-
特定のURLだけ違うブラウザーで...
-
ATOK手書き入力のショートカット
-
Lhaplusのショートカットアイコ...
-
インターネットショートカット...
-
Googlechromeで開いたサイトの...
-
Chromeのホーム画面にウェブサ...
おすすめ情報