
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> ヒメタニシということは淡水の水槽内でも増えていくんですね、、、
・雌雄異体ですから、オスとメスが揃えば増えます。
> 水草に付いてくる小さな貝みたいに爆発的に増殖するなんてことは
> あるのでしょうか?
・ヒメタニシは、カワニナをはじめとする水槽の嫌われ者「スネール」ほどは増えません。
ですが、程度の問題です。
「スネール」は、彼らの好適環境である場合、3ヶ月で手が付けられないほど大繁殖します。
「ヒメタニシ」だと、彼らの好適環境である場合、6ヶ月位で大繁殖してしまいます。
なお、貝類が大繁殖する環境は、低床材や濾過器などが汚れた環境です。
マメな水替えを実施し、低床材や濾過器なども清掃すれば、大繁殖しないで済むこともあります。
ヒメタニシは食用です。
甘辛く煮付けると美味だったりします。
No.1
- 回答日時:
「カワニナ」か「ヒメタニシ」だと思います。
http://oo.spokon.net/yasu/kai/kawanina.htm
http://oo.spokon.net/yasu/kai/tanishi.htm
この回答への補足
ありがとうございます。
多分ヒメタニシみたいですね。添付の写真だと間延びして見えますが
実際はそんなことはないんです。
ヒメタニシということは淡水の水槽内でも増えていくんですね、、、
水草に付いてくる小さな貝みたいに爆発的に増殖するなんてことは
あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラウンキリーの謎
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
ナマズの冬の飼い方
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
ミナミヌマエビが浮き草の根っ...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
井戸水の金気(カナケ)対策を
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
金魚って飛びますか
-
ウナギ複数飼育
-
ザリガニが卵を抱えている場合...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
汽水の作り方
-
友達からサワガニもらったンで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報