dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この連休に九州を観光します。佐伯-阿蘇-由布院と回るのですが、そのあたりで美味しい食事処があれば教えて下さい。出来ればその土地のものを食べたいです。

A 回答 (2件)

阿蘇の南か北かによってもお店が変わりますが、南阿蘇なら絶対に「山見茶屋」をおすすめします。


http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/430010 …

ここは何と言っても馬肉の溶岩焼きと高菜めしが絶品で、特に溶岩焼きのたれ「うまかタレ」が
絶品で販売もしているので、我が家では焼肉もここに習って溶岩で、牛や豚などを焼き
うまかタレで食べているので、購入するために年に数回大分から食べに行っています。

このタレで食べると付け合わせのニラだけでもかなり美味しく、お好み焼きやチヂミなどの時も
このタレでニラのみ焼いて食べています。

高菜めしは他の店と違い高菜を非常に細かく刻んでいて、油で炒めたような一見高菜チャーハン風ですが
高菜の臭みも全くなく、非常に食が進む味付けです。

この付近で有名な地鶏の炭火焼きのお店がありますが(食べログ上位)明らかに種鶏(廃鶏:卵を
生まなくなった親鳥を平飼いして食肉用にした、いわゆる昔で言うかしわ肉)を使用しており
固いだけの鶏肉をこれが地鶏かと言って、喜んでいるのは悲しいですね)

湯布院ではこれとは違い地元の捌きたての新鮮な地鶏に自家製のタレを絡め、何も浸けずに
炭火で焼いて食べる「佐土野家」の地鶏の炭火焼きがイチオシです。

新鮮ですから焼きすぎないように、中が若干半生状態ぐらいで食べると何とも言えないジューシーさで
決して固すぎず、でも噛むと押し返してくる新鮮な地鶏本来の味が堪能できます。
これに添えられている湯布院特産のクレソンも、ほろ苦い風味が地鶏のちょっと甘めのタレと
ベストマッチで、クレソンのみの注文も出来ます(メニューではせり盛りとなっています)

超人気店でお昼の食事時間帯は早めに行った方がいいですね。
http://tabelog.com/oita/A4402/A440201/44000610/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかと言うと北阿蘇なんですが、馬肉も気になりますね。湯布院の地鶏も美味しそうです。日程と相談して決めたいと思います。

お礼日時:2012/08/13 11:58

湯布院だったら、「やまびこ」の唐揚げが美味しかったですね。

20年以上前のことですが。
今でも美味しいのだろうか。(当時と若干メニューが変わっている)

http://dream-approach.ftw.jp/u50212.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。由布院なら唐揚げですか。参考にします。

お礼日時:2012/08/13 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!