
お世話になっております。
現在、teratermのマクロを用いてサーバログの監視を行おうとしているのですが。
ログを閲覧するコマンドを送信して、ログがドバーっと出てくるのですが、
特定の行の、特定の文字列を指定するという事はteraterm上で可能なのでしょうか?
また、その指定した文字列を用いて比較や条件分岐はできるのでしょうか?
現状、ドバーっと出てきたログをテキストファイルに吐き出して、
MSDOSのマクロで特定の文字列を抽出して云々という運用をしております。
teratermのみで実現できれば運用もしやすく、第三者にも分かりやすいので、
できればそうしたいと考えております。
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
出来ます
が
1から説明するのは、厳しいです。
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/com …
waitln
waitrecv で、該当文字列が表示されるまで待つ と言う事は出来ます。
表示された場合に。。。と、言う事で対応は可能でしょう
しかし、そんな事をする位ならば
サーバー上で、ログ監視をする方が楽です。
前回確認時からの更新分のみを監視する方法もあるので
その方が楽なのでは?
単純にログから文字列を抽出すると、ログがロテートされるまで
チャックの間隔でアクションが発生してしまいます。
No.1
- 回答日時:
詳しい仕様がわからないので、断言はできませんが。
正規表現でマッチング→条件分岐 を使えばできるのではないでしょうか
別解1:「ログを閲覧するコマンド」自体を変える。
サーバーがLinuxとかなら
ログ閲覧コマンド | grep 検出条件
みたいにして特定の条件を満す行だけ出力させることもできます。
シェルスクリプトにして適切な場所に置けば、1命令で実行できます。
より複雑なことをするなら、awk,perl,ruby等で処理することもできます。
別解2:Windows側で、一連の動作をするプログラムを用意する。
Perl,Ruby,Python等(+必要なモジュール)を使えば、サーバーの接続→ログ閲覧コマンド実行→結果を取得→文字列処理、というプログラムが比較的簡単に作れます。
teratermのマクロでは不十分という場合は、こちらの方法があります。
参考URL:http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Excel(エクセル) エクセルで重複データから重複を削除して指定の列に抽出したい 11 2022/05/11 11:26
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- Excel(エクセル) エクセルの日付から年末尾2桁と月を1月をA~Lに変換したい 3 2022/08/08 10:32
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
VBAユーザーフォームの複数のコ...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
teraterm文字列の選択
-
RPGでのダメージの算出方法につ...
-
ネットワーク内のIPアドレス...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
VISCAプロトコル(RS232C通信)...
-
ssiのexecコマンドの代替は「<i...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
gmailでのimap設定
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
Visual C++からftpを使う
-
クリックしたボタンによってSel...
-
Node.js の使い方を教えて下さい。
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
MkDir パス名が無効です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
EXCELで右クリックメニューの追加
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
コマンドプロンプトでサービス...
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
バッチファイル pause時の文字...
-
データリーダーからのデータ読...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
system関数のエラー検出
-
telnetで接続した先のコマンド...
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
リストボックス2に表示されたフ...
-
VBSで指定した時刻にメッセージ...
-
VBで定期的にタイムサーバに時...
-
表示を標準か改ページプレビュ...
-
ExcelVBA WorkSheet上の全てのC...
おすすめ情報