
沢村 凛さんの「黄金の王 白銀の王」を最近、読みました。
あまりにも感動し、しばらく、世界から抜けれませんでした。
私は、週に1冊くらいのペースで本を読んでいます。
30代の女性です。
特にジャンルとかは問わず、恋愛物でも泣きますし、サスペンスも大好き、
母子を描いたような感動物も大好きです。
ただ、この『黄金の・・・』はそういう
面白かったや、感動したーというレベルを超えて、
大きな大きな感動で、自分でもこんなに本の世界にはまるとは思いませんでした。
前置きが長くなりましたが、私はこの本が今までの人生で読んだ中で最高の本です。
読んでる間中、終わるのを惜しみ、
読み終わった瞬間から、しばらく何も手につかず、
その後、すぐにもう一度読みました。
前置きが長くなりましたが、
皆さんは、こんな風に感動した本は何ですか?
もう一度、このような本に出会いたいと強く思いますが、
なかなか自分で見つけられないので
皆さんの人生1冊を教えてもらえたらと思います。
宜しくお願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も『黄金の王 白銀の王』、大好きです。
面白いという言葉じゃ表せない感動がありますよね。
主人公の佇まいというか生きる姿勢の端正さが哀しいほどで、胸を打たれました。
私は面白い本はサクサクと読めますけど、「本当に好きな本」って読み終わるのがもったいなくて寂しくて、終わり近くになると読めなくなるという困った癖を持っています。
さすがにそこまで惚れ込む作品に出会えるのは数年~10年に1冊というところですが。
人生1冊、とまでは絞れませんが、私が「途中で読めなくなって困った本」は、
■神林長平『膚の下』
■村上龍『5分後の世界』
■高村薫『神の火』
■福井晴敏『亡国のイージス』
どちらかというとあまり女性向きじゃない本が好きみたいです^^;
4冊も教えて頂いた、すごくうれしかったです!
それに、どの本も
内容を確認してみたら、すごくイメージにあった感じの本でした!!
全部、読んでみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
うーん、私が今までに一番感動してどっぷりはまった本はマディソン郡の橋ですね!読み終わったあともしばらく余韻にひたってたし泣けるストーリーだし…
あと川端康成の雪国も好きで三回読みました。
>マディソン郡の橋
映画しか見たことなかったです。
本は、また違った感動があるのでしょうね。
雪国にしても、どちらも有名どころで
でもまだ、読んでませんでした。
参考にさせてもらいます!
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「感動」の対義語は?
-
感動作文をどのように書けばい...
-
《感動》と《感激》の違い
-
「感動」 「感激」 「感慨」...
-
最近、感動しなくなった。
-
年をとるとなぜ感動がなくなるの?
-
共感出来る と 感動する の違い...
-
「感動される」 と 「感動させ...
-
「本を読んで泣く」という行為...
-
感激と感動の違いを教えてくだ...
-
書き方を教えて下さい
-
「感動」と「感銘」の違い
-
大自然をみても感動しない人って
-
語彙 わざとらしい演出で感動...
-
「感動」と言う言葉の入った名言
-
劇の台本になるような話
-
年齢と共に感動することが減る...
-
年取るほど、ワクワクや感動っ...
-
感動する演奏とは
-
人生で1番感動したこと
おすすめ情報