dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人(同僚)の結婚式について質問させてください。

私と友人は大学が同じで学科も同じでしたが、大学時代は挨拶程度の仲でした。
ところが入社したら部署が同じで、2人だけの同期、住んでい る寮が同じということもあり、仕事帰りに食事にいったり、休日遊んだりと付き合うようになりました。

その同期が、7月に職場から2時間近くかかるところに引越しました。
兼ねてから付き合ってる人と同棲し、結婚するのかと思いきいてみると、彼とは別れたとのことでした。

それからもたまに話をしていましたが、復縁していないとずっと言っていました。

つい1ヶ月前ものみに行き、付き合ってるかわからないけど、たまにあってるよーと話していました。

今年7月、やはり通うのが大変だと同期が職場をやめました。
結婚するんじゃないの?というと別れてるからないよ。と。

その直後、送りたいものがあるから住所を教えて欲しいとメールが来たため送りました。

住所を教えて3日後、届いたのは結婚式の招待状でした。

後々他に招待された人に聞くと、別れたなんて聞いてないと。

どうやら私や部署にだけ付き合ってないということにしてたそうです。

私は結婚式に招待されたことに対して疑問を持ちました。
付き合ってないと嘘をついていたのに、職場に辞める理由を嘘ついているのに、なぜ結婚式に呼ばれたのか。
嘘をつく位なら呼ばなくていいのでは?とモヤモヤしています。
嘘をついてまで付き合ってることを隠したかった私を結婚式に呼ぶというのはどういうことなんだろう?
と疑問だらけです。

この同期の行動は私ならばあり得ないと思うのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

長文をよんでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (3件)

>嘘をついてまで付き合ってることを隠したかった私を結婚式に呼ぶというのはどういうことなんだろう?と疑問だらけです。



「疑問だらけ」なら、やめときましょう。
そのような気持ちで列席したって、意味がありませんよ。

貴女に「相手はどんなヤツか見てみよう」と興味があるのなら列席するのも良いですが、拝観料2~3万円は、ちょっと高いかも・・・。
    • good
    • 0

サプライズのつもりなんでしょうかね?


別れたって言っておいて、実は!ってやつ。

結婚式というおそらく自らの最大の儀式なのに、軽~いノリなんでしょうか?
結構つっこんだ話を何回もしている時すら言わない・・・
まあ、こうしたノリであっても、よかったじゃん!喜んで出席するよって人もいるでしょうけど、私も違和感、そして不快感を覚えます。

結婚式の招待状というのは相手に出席の承諾をいただいてからおくる案内状なんです。
同窓会の出欠連絡とは違うのです。
ものすごく根本的なことがわかっていないですね。
あなただけでなく、ほかにも突然招待状おくりつけているのでしょうね。
住所を聞いたんだからわかるはず?
アホかです。
住所聞かれた段階で結婚式の打診?違うでしょう・・・

ただの同僚ですでに辞めた人、そして過去も友人ってわけでもなかった。
この先、付き合う気もないし、付き合うこともないでしょう。
招待状に同封されているハガキに「外せない所用がありまして、欠席させていただきます。おめでとうございます。」とね。

これにキレて彼女の方から何か言ってきたら、おかしいんじゃないの?ってはっきり指摘します。
何も連絡がなければ、それまでです。
    • good
    • 0

サプライズのつもりなのか、何か事情があって言いづらかったのかはわかりませんが、気分は良くないですね。


私なら既に退職済の方ですし、「その程度か~」と思って欠席してしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!