dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間LINEで、結婚式に招待したいから住所を教えてと言われました。その時は行けたら行くという感じで返信しました。同じ会社で毎日会う方なので行きたいのですが、病気で長い間休んでいて経済的に厳しいので欠席したいと思います。
断るのはLINEやメールなどで早めに返した方がいいのでしょうか?それとも招待のハガキが送られてきてから断った方がいいのでしょうか?
また、相手に傷つかないような断り方教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

結婚式をする側からすると一日でも早く出欠が分かると有難いです。


招待状発送前であれば更に有難いですね。
仲の良い会社の人であれば下手な嘘つかれるより正直に言って貰いたいところですが、傷つかない嘘なら結婚式やる程なので日取りは良いですから友人や親族の結婚式と被ったとつたえましょう。
    • good
    • 2

招待状が来なければ招待も確定ではありませんから、招待状が届いてから欠席の意向を伝えた方が良いでしょう。


できればLINEやメールでは無く、一筆書いて丁寧に状態を伝えましょう。
結婚式には祝電を出しておけば尚良いですし。
    • good
    • 1

招待状に欠席でよい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!