
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
「WinFAQ」「System Idle Process が CPU を使い切っています」を参照してください
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
「WinFAQ」「System Idle Process が CPU を使い切っています」を参照してください
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/21 15:04
これっぽいかと思いましたが、若干違うようです。
少し調べて、もしかしたらもう一度ここで質問するかもしません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
リカバリーするのが最善の策だと思いますよ
>こうなりだしたのは最近です
何をしたのか覚えは無いですか?
Windowsアップデート・デバイスの追加・ソフトのインストールなどです
また、スパイソフトの疑いもあります
ウィルスの場合もあります
No.2
- 回答日時:
System Idle Processは、#1さんが書かれたとおり,
taskmgr.exeは、あなたがプロセスを見ている画面のプログラムです。
これだけでは情報が少なく、わからないので、タスクマネージャーの「表示」→「列の選択」を選択。
「列の選択」という小画面がでますので「CPU時間」にチェックを入れ、「OK」で閉じる。
そうすると、「プロセス」の画面に「CPU時間」という項目が追加されます。
これは、プロセスが起動されてから、そのプロセスが、どれだけの時間CPUを使ったか,という時間ですが、これの大きい順(CPU時間の表題をクリックすると並び替えられるのでそれで見て)にプロセスを5つほど書いてみてもらえます?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/21 15:06
どうもアプリケーション関連が原因ではなさそうです。
起動して三十分ほどするとファンがうるさくなるのですが、そのときと重くなる時期が同じなのです。
(めもりくりーなーでのCPU使用率も、そのときを境に90%オーバーします)
ちょっとメーカーに聞いてみたりします。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
System Idle Processってなに?...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
NETSTATのコマンドプロンプト画...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
プロンプトが返らない
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
今日から急にPCが重くなりま...
-
プロセスがずっと起動している...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
CPU使用率とロードアベレージ
-
実行中のプログラムを調べるには?
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ファイル名一覧の印刷
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
CPU使用率取得方法について
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
スリープ状態から復帰後、DPCs...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロンプトが返らない
-
CPU使用率が常に50~10...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
sighupとsigtermの違い
-
イラストレータでの透明部分の...
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
おすすめ情報