
No.6
- 回答日時:
こんばんは(^.^)
私が子供の頃は…確か…夏休みの宿題をして来ない生徒は、学校で怒られ…その後、「あと何日間で終わらせて来なさい!!」と
終えていない宿題の量で、あと何日と先生が決めていた記憶がありますね…。
一応は、宿題は終わらせ提出していましたね。
終えていないと、上記の様に結局やらなきゃいけないのが分かっていたので…(;´∀`)
他の方の意見をみても、夏休み後にとにかく終わらせて提出・・というのが多そうですね。
授業が始まってからの宿題は時間的に辛いので、それだったらやっぱり夏休み中にやるに限りますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
持ってくるのを忘れましたって言って、次の日までに必死こいて終わらせてました。
特に怒られはしませんでした(笑)
宿題嫌いだったので、夏休みの終わり3日間で全ての宿題をやってました。(笑)
漢字書き取り1冊、ポスター2枚、読書感想文、習字、あとワーク2冊位あったかな?
ちょっと思い出せませんが、あと2つ位ありました。
3日で終わらせるとは、すごい突貫工事?ですね!
私は夏休みはできるだけ遊びたいので、とにかく主な宿題は7月中にすべて終わらせました。
夏休み帳の上にはやった日付を書く欄がありましたが、10ページも同じ日付を書くと怒られそうなので、もちろん適当です。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そういう経験はないですね。
叱られるんじゃないですか?
中学の時『一人勉強』を2ページ書いて毎日提出しないといけませんでした。
何時だったか忘れた日があって提出できなかった時に 担任が『漢字一万個書け!』っていう罰がありましたね(記憶が薄いです、千個だったかも)
部活に出る時間もなく 下校時間が随分遅くなった記憶はあります。
私はこつこつやる事が性格に合っているのか好きで 毎日漢字一万個でもいいかなぁ、くらいにしか思ってなくて 懲らしめるために漢字を書かせた担任に『これじゃちっとも罰にならない』と捨てぜりふを言われた記憶がありますね(笑)
罰の与え方には工夫が必要です(笑)
漢字一万個ですか、これで思い出したことがあります。
確か小学校の5年か6年、普通の宿題で漢字を千個書いて翌日提出というのがあって、チマチマやっていたら親が、“こんな量の宿題は終わるはずがない”と言いながら一緒に手伝ってくれて、結局終わらずに翌日学校に行ったら、先生が、“皆、ごめん、ちょっと多すぎた”と謝りました。
どうやら、私だけでなく他の生徒も親に手伝ってもらってクレームが殺到したらしいです。
かれこれ40年くらい前の話ですが、今だったら即親が乗り込んでくるのでしょうね・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在22歳です
宿題とかめんどくさいこと
大嫌いでした!!!!!!!!!!
夏休みだけでなく毎回の宿題は
ほとんどやったことありません。
中学の時は、確か国語以外のワークと
作文、ポスターをやらずに行き
普通に叱られ1週間以内にやって
持ってくるように言われましたが
めんどくさく放置してて結局
やりませんでした。
かなり叱られましたが結局
やらないまま過ぎ去りました。
高校は私立だったのですが
ワークみたいなのをちょろちょろ
っと何ページかやっただけで
その他の宿題はやりませんでした。
ですがうちの高校では提出しなくても
別に叱られるわけでもなく
ただ単位がもらえないだけでした。
結局単位も足りないし出席日数も
足りないで
卒業できませんでしたが(-""""-;)
昔はめんどくさいとかだるいとかで
色々さぼったり嫌なことから
逃げてましたが(((^^;)
いま思うとやらなければならないことは
きちんとすべきだったなと
後悔してます(TT)
今更遅いんですけどw
現在子供が1人居るんですが
将来同じように宿題をやらずにいても
自分がやらなかったこともあるので
強く言えないな..と。
けどやはり子供には私みたいに
育ってほしくないですね!
ちゃんとやるべき事
提出しなければならないこと等はは
当たり前にできる子であってほしいです。
話がそれましたが、
宿題持っていかなかったら
怒られなかったとしてもいつか
後悔するときがきます!
私はそうでした
なるほど、結局はあとになってジワジワ影響が出てくるんですね・・・
私立高校だったらそういう提出モノは厳しいでしょうね。
公立と違って容赦なく単位を落としそうです。
お子様にはちょっと厳しく当たって丁度いいかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理想の夏休み・現実の夏休み
-
芸能人に恋したりしますか?
-
夏休み
-
在職期間と在籍期間のちがいは?
-
大学生または大学生だった方に...
-
バイトでロング入ってくれと言...
-
夏季休業?夏期休業?
-
なぜ外国人が外国にはお盆もな...
-
自由研究、何をやったらいいの...
-
平日の日中なのに普段よりそこ...
-
履歴書の本人希望記入欄につい...
-
ヤッター! 夏休み終わって街中...
-
6年生 比 教えて下さい
-
中学校の宿題の新聞です。【保...
-
言葉遊び?
-
高校教師って夏休みありますか??
-
東京ディズニーリゾート・コー...
-
デパートとか駅とかも全部合わ...
-
深夜・早朝に、コンビニの前で...
-
新人社員の夏休み有給休暇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の頃ってなんであんなに...
-
高校時代に帰宅部だった人へ
-
「ラジオ体操第二」を知ってい...
-
廊下で授業を受けさせる、廊下...
-
宿題代行サービス あなたはど...
-
感想文の書き方
-
子供の宿題を、親は手伝うべき...
-
夏休みの宿題が終わらない問題...
-
夏休みだ!そして理科の宿題だ...
-
夏休みの思い出。
-
8月31日!学生さん夏休みも...
-
来年、【 2018年 (平成30年) ...
-
夏休みの宿題をしないで学校に...
-
作る予定のもの
-
学校の宿題忘れたとき [やった...
-
夏休みの終わり頃にみんな悩むこと
-
夏休みお金をかけずに友達とめ...
-
小学生は冬休みどのように過ご...
-
夏休みいらない人いますか?な...
-
家庭教師経験のある方に質問です!
おすすめ情報