dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの友人から次のような相談を受けましたが、どう返事をして分からず皆様のご意見を伺おうとご質問いたします。『社内LANのメールが上司(リーダ)に見られているらしい。これはプライバシーの侵害に当るのではないか?』。この会社ではある設定を行なえば他人のメール内容を見る事が出来るらしい。その設定をするには、当然それなりの理由と目的を述べて管理者から許可をもらう必要があるとの事ではあるが・・。
社内LANと言えども、当人の許可を得ずにそのような設定が可能である事は、プライバシー上問題は無いのでしょうか?
それとも業務の方が優先され、LAN管理者の許可があれば問題は無いのでしょうか?
ただ今回のきっかけは、その友人が同僚にその上司(リーダ)に対する批判をメールで送ったところ、その同僚はそのメール内容を上司(リーダ)に伝えた事から始まったようであるとの事でした(その同僚に返信をお願いしたが返信は無く、その直後からその上司(リーダ)からの風当たりが強くなったとも言っておりました。
これって、そもそも私怨では無いのでしょうか? パワーハラスメントにも当りませんか?
ご回答宜しくお願い致します。

「社内LANのメールが無断で上司に見られて」の質問画像

A 回答 (11件中11~11件)

仕事で使うパソコンは、プライバーよりも社内規定の方が優先されます。

業務上の必要からメールを監視されても文句は言えません。私的なメールをしたいなら、自分の携帯を使うなど、個人の機器を使うべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!