dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学4年の子どもがエアーガンに興味をもっているのですが、買ってあげようか迷っています。
そこで、みなさんはどのような理由で買ってあげたのか、買ってあげなかったのか、伺いたいのです。
私の心配は、
(1)失明などの事故にあわないか、あわせてしまわないか
(2)暴力性を助長してしまわないか
という点です。
判断能力が不十分な子どものうちからエアーガンを与えるべきかどうか、私の判断能力が不十分なためみなさんんお知恵をお借りしたいしだいです。

A 回答 (12件中11~12件)

今あるかわからないけど・・・


銀球鉄砲とかじゃダメなの?

後は玉が出ない物とか。
玉は買わない。
玉が出ない。


私は小学校4年頃に父に買って貰いました。
・ただし遊ぶのは家の中。
・人に銃口を向けたら 没収&捨てる
という約束で買って貰いました。

ようは 家の中で 的に狙って打つって感じですね。
的は 空き缶使ったり 的 としても打ってますし。

約束事を守らない場合はどんなに泣こうがわめこうが
守れるなら そういうルールの元で買うのもありなのかなと思います。
    • good
    • 0

 弾を入れないことを条件に自分の持っていたエアガンを貸したことはあります。


 (何故持っているんだって・・・・・自分も好きだからなんですけど)


 新しくなら買わない。

 それより、も少し大きくなったら実射撃させてやると言ってごまかしました。

 お祭りの景品のようなものならどうしても買いたくなるみたいだから、小さい物なら殺傷能力もないので、構わないとは思います。

 でも、実際分別のないアホガキが娘に向けて撃ってきたので、速攻クレーム付けに飛んでいきましたが。

 ルールを作ればいいのでは?

 我が家では銃とかアーミー系が好きなのが多いのですが、ゲームで済んでます。

 タイムクライシスとかならあまり弊害はないかなと・・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています