
24年7月登録。 走行距離150キロ 新古車では無く ワンオ-ナ-物件です。
メ-カ-保証継承費は必要なんでしょうか?
車屋名義→私名義に変更の場合必要だと思ってたのですが・・・
個人名義→私名義に変更でも 同様の手続きが必要なんですか?
それと 何年保証がついてるんでしょうか?
実は契約をした後ですが、 疑問に思ってます。
¥29.800もかかるんですよ
(メ-カ-から請求される金額とか そのままメ-カ-に渡すと言ってました)
別に車屋から 安心保証¥27.600もかかってます。
*車屋=中古車センタ- ネットで一括下取査定に電話して来て頂いた車屋さんです
税金等は当然必要経費ですが!他に言われるままの詳細が
登録・届出費用¥34.800
下取諸経費 ¥17.000
他社在庫販売手数料 ¥8.500(他の店舗にあるので輸送代と聞きました)
以上の内容は当然 妥当な金額なんでしょうか?
今からでも 訂正出来るのでしたら言ってみようと思ってます。
十分理解もせず 焦らされ契約となった次第です。
まぁ 最終的に私が納得して 契約を結んだのですが
どうか 良いアドバイスをお願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ああ。
国産ディーラーにおける24ヶ月(12ヶ月)点検料金としては高いです
29800。
外車であれば普通です。
29800。
適正である可能性も回答しないとフェアじゃないので・・・
登録・届け出について
=税金未納あるいは車税の月割り金額を含む場合適正です。
下取り諸経費について
=何らかの瑕疵がある車両の場合適正。
=不動・陸送・リサイクル料金・税金不払いなど
他社陸送料
=とんでもなく遠くにある車両、県外はもとより、
隣の隣の県、数100kmも離れている場合適正。
車種も明らかにせずに
こういう質問を起こすこと自体、
実は質問者がアンフェアです。
No.4
- 回答日時:
>別に車屋から 安心保証¥27.600もかかってます。
いつまでの保証でしょうか?
車屋の保証ですので、期間が短そうな気がします。
メ-カ-保証継承は、新車登録時の保証を継承すると言う事です。
特別保証が5年10万km、一般保証が3年5万kmほどでしょう。
メーカーによって違いが有りますので、購入した保証書を確認してください。
保障期間は新車登録時からですので、
保証継承すれば残りの期間となります。
>¥29.800もかかるんですよ
そんなにはかかりません。
ディーラーで行う保証継承点検ですので、通常は12ヶ月点検と同等です。
普通に考えれば12000円~18000円程度かと・・・
車屋の安心保証がどれだけ保証してくれるか疑問が残ります。
安心保証¥27.600も払って1年程度なら保証無しの方がお得です。
保証継承もしないで車だけを購入しましょう。
そして、ご自身でその車のディーラーへ乗って行き
「保証継承してください」と言えば、1時間ほどでやってくれます。
費用も点検代だけですので、安く済みます。
そうする事で、新車の保証が継承できます。
保障期間は、24年7月登録から3年と5年(期間はメーカーによる)です。
No.3
- 回答日時:
メーカー保証継承費用というのは
メーカー保証というのは「ディーラーにて整備点検した車両のみ継続される保証」ですので
その車の12ヶ月点検などを
ディ^-ラーに持ち込んで行う実費と手数料になります。
中古車屋の独自の安心保証は
今年いっぱいの話ですし。
登録費用が少し高めですね
何か理由がありそうです。
他の下取り経費や手数料は適正ですが・・・
良心的な店は取らない金額です。
決して良心的な店とは言いませんその店。
No.2
- 回答日時:
どの程度のお金がかかるのかは知りませんが、メーカー保証の権利を引き継いでいなかったために受けられた保証が受けられなくなっていたというのが、以前の質問にありました。
特に、エンジンとか、ミッションの故障時、丸ごと交換は高額です。が、保証の引き継ぎが無ければ正規ユーザーとは見てくれません。
最近のメーカー保証は割と短いですけどね。
3年3万ぐらいになてきています。
>他に言われるままの詳細が
どうやって自社の儲けを絞り出させようかみたいな感じですね。
その店では無く、正規ディーラーで面倒を見てもらった方が良いです。
そうで無いと引き継ぎをした意味が全くありませんので。
No.1
- 回答日時:
メーカー保証は、エンジン、ブレーキ、足回りなど主要部品の保証が5年とか6万Kmとかで付いているので、継承するべきです。
知り合いで、継承してないためにメーカー保証で対応可能な修理が自己負担になってました。その時は日産でしたが費用は1万5千円くらいだったと思います。中古屋じゃなくて、ディーラーに確認したほうがよいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの納車日連絡について
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
車検証の交付年月日から納車ま...
-
納車整備費用:31,500円って新...
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
30万のものを買うのに値引きし...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
日産車は...
-
中古車の購入について。 今から...
-
新車購入時のあやしい手数料に...
-
バイクを買うと
-
南武線(本線)のワンマン化は、...
-
ラブドールの買い取り・中古販売
-
再リースで値上り? 某企業の総...
-
帯あり、帯なしとは?
-
「新品でないもの」の呼び方・・・
-
中古ショップ
-
ハイエース&レジアスエースの...
-
モビリオの後部ドアが閉まらな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの納車日連絡について
-
新車完成から納車までどれくら...
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
シャドウかシャドウスラッシャ...
-
当方に落ち度なく、買って3ヶ...
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
ビックモーターの10年保証っ...
-
今車のことで困っています。
-
原付を中古で買うなら走行距離...
-
自動車の分解整備と整備士資格
-
店側の整備不良と払った整備費...
-
バイクの納車前キャンセルについて
-
納車整備費用:31,500円って新...
-
車検証の交付年月日から納車ま...
-
保証ってのは壊れた時にしか使...
-
整備記録簿を紛失されたかもし...
-
登録は自分でやるので安くして...
おすすめ情報