dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を控えている彼氏(彼30代後半、私22歳)がいます。彼は仕事が基本忙しく、人手も足りないうえ、今回課員が退職するとのことでさらにいっぱいいっぱいになってくると私に伝えてきました。
私は同じ会社で仕事をしていて彼の仕事の大変さは理解してるんで、基本私からは必要以上に連絡しないし、さらに私が負担になるのが嫌なんで我が儘はいわずに過ごしてきました。加え彼は精神的に弱く参ってしまうと泣くまで陥るので、それを元気づけるためにアドバイスしたり大好きだからこそ私なりにしてきました。
しかしこの間私にも、大きな仕事を任されることになりその事を軽く報告すると【頑張ってて言いたいけど余裕が無いから言えないわ】と言われました。
元々彼は私が悩みを相談すると黙り込みます。何を言ったらよいかわからないそうで…
恋愛する分は良いですが、子供が出来てからも自分に余裕が無いからと良い投げ出し、意見も言い合う事が出来ないと思うと不安になってしまいました。
考えすぎなんでしょうか。
いつも彼が言ってる台詞があり【お前が倒れたら俺も倒れるから】といいます。なので無理しないでねと言ってきます。

今、彼を凄く好きだと思う自分と先を考えると重くなる自分が交互に来て精神的に参ってしまってます。
こういう場合どういうふうに対処したらいいでしょうか。
それか私が常に元気な人でいなくてはならないのでしょうか。

A 回答 (8件)

> 結婚…支えあっていく自信がありません


> 結婚を控えている彼氏(彼30代後半、私22歳)がいます。

彼と抱き合ったのでしょうか? 

 別れるのであれば結婚してから悩みましょう。

 なぜ結婚前に悩むのでしょうか?
 離婚するのが怖いのでしょうか?

 離婚など何も怖がる必要は有りません。
    • good
    • 0

頼りない…



しかも
>お前が倒れたら俺も倒れるから
って…
俺のために倒れないでねってことですよね。
貴女が倒れないために無理しないでね、ではなくて。
貴女が倒れそうになったら支えるつもりはないのでしょうか。

お互いが自立して支えあうのが理想ですよね。
片方が支えるばかりでは、限界がくるのでは。

これ以外で支えてもらっていると思えるものがあるのなら大丈夫だと思います。
精神的には無理でも、経済的に、とか。
    • good
    • 0

彼があなたと同じ20代なら


精神的な成長をまだこれからだから結婚しても大丈夫ですよ!
と言ってあげられるのですが
30代後半で精神的に弱いと結婚は厳しいですね・・・。
あなただけが彼を支えてばかりの結婚になってしまいます。
    • good
    • 0

できるできる。


女性は強いから大丈夫でしょう。
倒れても一緒に倒れてくれる人がいるならいいほうでは。
倒れたっていいんですよ。なんとかなります。

あとは我慢とかじゃなくて、いかに自分らしさを
表現するかですね。我慢して自分を犠牲にするより
日々自分らしさを表現しきったほうがいいです。
それをやりきれば倒れたっていいと思います。

彼は何も言わなくてもきっとあなたを見守っています。

とりあえず、あなたらしくチャレンジし続ければ
きっと大丈夫です。
    • good
    • 0

貴方には彼が、彼には貴方が。


お互いの存在自体が「ある」事自体が、
既に支え「合い」の状態なんだよね?
それは心配しなくても大丈夫。
だからこそ二人は、
既に結婚を控えるまでの状態なんだよ。
ただ、
貴方の使う支え合いって、
もっと明確な、「活きた」イメージがあるでしょ?
例えば彼をサポートしていく貴方の裏側には、
貴方をサポートしてくれる彼が存在している事。
弱音を吐いてしまう彼を受け止める貴方の裏側には、
貴方が弱音を吐いても受け止めてくれる彼が居る事。
勿論完全なギブアンドテイクやフィフティーフィフティーも無い。
その時その時の自分たちとして、
「二人」として出来る事をやっていけば良い。
少し偏る事も、頼る事もあるよ。
でも、
彼は出来る事がかなり「限られた」人なんだよね?
出来ない事は出来ないと言ってしまえる人。
そしてやらない人。
曖昧に貴方に対して大きな言葉を残しておきながら、
土壇場になって翻すようなタイプの嘘のある彼では無い。
出来ない事は本当に出来ない。
正直な人でもあるし、
自分の限界に無理をしない人でもある。
彼は自分の脆さを自分なりに分かっているから。
キャパを越えるような対応に対して凄く慎重なんだよね?
貴方が苦しげに手を伸ばしていても、それはそれだと思えてしまう。
例えば貴方がピンチの時。苦しい時。
全面的に支えられなくても。貢献出来なくても。
でも支えてあげ「たい」、僕なりには受け止めてあげ「たい」。
そういう彼が少しでも伝わって来るなら、届いてくるなら。
貴方の中に「疎通」が完成するんだよ。
支え「合い」という部分がある、という安心感が得られるんだよ。
でも、
彼は正直故に、
出来ない事は最初から出来ないよ、と。
自分の範囲を「決めて」向き合ってしまうんだよね?
柔軟な対応が出来ない。
そうなると、
貴方は繋がっている感覚を思うように得られないんだよね?
「それぞれ」になってしまっているから。
当然貴方は不安になる。
彼を凄く好きな貴方。
本当は、
貴方「寄り」の対応をして欲しい。
貴方の青写真に近い対応をして欲しい。
でも、
既にお付き合いの中で、
彼はそういうタイプでは無い事は分かっている筈。
無理をさせたり、強く思いを被せたり。
そんな事をして重いから嫌だと言われて離れられたら。
しんどくなるのは貴方の方。
むしろ貴方の方がブレーキを掛けて、
負担にならないように慎重に距離感を創っているとも言える。
ただ、
そういう自分を少し位「汲み取れる」存在であってこそ。
貴方にとっての彼氏の存在感があるんだよね?
自分「が」彼を好き、彼を好き、彼を好き。
その気持ちは大事な原動力だけど、
その原動力の源って「二人」の関係の中で得ていく手応えでしょ?
手応えも無い、思ったような交際が出来ていない。
その状態でも自分「が」彼を好きだ~で押し切れるか?
やっぱり一人では限界があるんだよ。
私なりには彼を理解して、彼を支えていく意識がある。
全く同じようには出来なくても、
彼も彼「なり」に私に対してそういう目線があってこそ、
「二人」としての将来を心地良く描いていけるんじゃないか?
貴方は素直にそう思うんじゃない?
今の、現時点での彼を見ると。
とても貴方を汲み取るゆとりなんて無いよね?
自分の事で精一杯。
自分の範囲を狭めて狭めて、
辛うじて自分の「今」が成り立っている状態だから。
でも、
貴方は彼を流れの中で、積み重ねの中で見て来ている訳でしょ?
彼を多面の中で受け止めている存在。
今の、精神的にしんどい状態の彼「だけ」に将来を重ねても。
それって自分の将来に一緒に暗雲を重ねてしまうだけなんだよ。
パートナーだからこそ、
今だけの彼では無くて。
もう少し丁寧に彼「全体」を見つめていける力。
今は出来なくても、
もう少しゆとりが生まれた段階にたどり着いたら。
改めてお互いに心地良く前に進んでいき「たい」と思えるような、
丁寧なコミュニケーションは必要になるのかもしれない。
結婚という「形」が何となく先行しているだけの関係では、
「形」あっても「中身」が不安定、という状態にもなってしまうでしょ?
22歳の貴方にも心のゆとりは必要だ、という事。
歳の差がある貴方には、
貴方個人の課題があるんだと思う。
「二人」で心地良く繋がっていけてこそ特別な関係。
深呼吸を忘れずにね☆
    • good
    • 0

おじさんです。



質問文に書いてあることは、貴女なりの心配することは
よく理解をします。男からみて、彼も年齢の割には、だらしない男のように感じます。
付き合っていれば、いろんなことがあるでしょう。

そんなことは、ちょっと置きますね。

結婚を控えているって、結納など済ませたり
結婚式を控えているということなのですか。
そういうことなのでしょうか。

そうでなければ、貴女はまだ22歳と若い女性です。
もっと、色々と恋をし、違う男をみてもいい年齢なのですけどね。

結婚が正式に決まっている仲でも
支えられない彼だと貴女が判断をすれば、無理に結婚など
する必要もないことだと思います。

結婚はゴールではなく、そこからが二人のスタートですからね。
そして、その生活は長いのですよ。
結婚するまえに?マークが出たら、よく話し合い、どこがで妥協をするか
それが無理であれば、別れる選択もありますよ。
    • good
    • 0

“案ずるより産むがやすし”じゃないかな



それに男より女の方が心身共に強いしね
    • good
    • 0

男として、自分がいっぱいいっぱいでも【頑張ってて言いたいけど余裕が無いから言えないわ】はないよね。

せめて【頑張って】だけだろう。
【お前が倒れたら俺も倒れるから】なさけないね。自分に余裕がないように見えるね。
このままだと、だれにも何にも相談できなくて、全部自分でかかえてしまいそうだね。
もう、こうゆう性格だと諦めるか、好きだけどついて行けないと考えるか、それはあなた次第だと思う。
世間は広いんで、他にいい男はもっといっぱいいるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!