dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auの中で、高齢者向けの携帯・スマートフォンを知りたいです。
売る側ではなく、使用者側の意見を聞きたかったので投稿させていただきました。

今まで家族でドコモを利用していてファミリー割引適用だったのですが、内数回線がauに変わった為に家族割が利かなくなってしまいました。
全ての家族回線通話無料にするには…と、スマートフォンにしてLINEなどのアプリで、とも思いましたが、スマートフォンにするとパケット定額料など携帯より少し利用料金があがりますよね?
できたら今までと変わらない料金で利用したい為、やはり他社より同社の回線でいた方がいいのかな?と残り数回線もauに…と考え始めました。
家族内に高齢者もいる為に、こちらでお勧めを知りたかったのです。
今まではらくらくフォンを利用していました。

どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>家族内に高齢者もいる為に、こちらでお勧めを知りたかったのです。


今まではらくらくフォンを利用していました。

僕の母(67歳)がauの簡単ケータイシリーズを使っていました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephon …
母のは京セラ製です。
老人向けなんでとても使いやすいです、ただ京セラはカメラがイマイチなんです。
母曰く、出かける時にカメラを持ちたくない。
携帯で写真を綺麗に撮りたいというのでシャープのアルバーノを今は使ってます。
アルバーノは普通の老人携帯ではないですけど使えてます。

スマホに関しては、現在僕の妹が特訓中ですが厳しいですね。
タップが上手にできないんです。
だから、プレス&ホールドとかできないし、画面タッチなんで携帯みたいにボタンがないんで、何を今触ったかわからなくて、戸惑ってますね。

怖いのは3G回線なしのwi-fi設定で渡してもいつの間にか3g回線がONになってる・・・。
するとパケットマックスになって、携帯代が8000円くらいになってしまうんですよね。
通話だけなら母は2.3000円くらいなんですが。
なので、まったくもってスマホはお勧めしません。
au同士で、家族無料通話にしておくのがベストかと思いますよ。
機種的には簡単ケータイですが、ちょっと訓練すれば大丈夫かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。
アプリをダウンロードしたり私が側にいて教えてあげられればいいのですが、そうではないのでやはり他社でスマホにするのも不安で。やっぱりご回答いただいたように同社の家族割にした方がわかりやすいしスマホよりは機種が変わっても携帯の方が操作しやすいかな、と。
実体験を交えて教えていただいて本当わかりやすかったです。
今月が解約金無しの月なので、実行しようと思っています。
背中を押していただいてありがとうございました!

お礼日時:2012/09/03 13:38

auでは、60代以上の高齢者をターゲットにした、シニア向け携帯として


《K012》
を出しています。

今までの簡単携帯同様に、操作が解り易かったり画面が見やすいのは勿論ですが、音声が高齢者に聞きやすい仕様になっています。

やはり、一度ショップや量販店等に行かれて、実物に触れてみる事をお勧めします。

又、高齢者には難しいと言われているスマートフォンですが、auでは
《かんたんメニュー》と言うアプリを使うと、スマホでもこれまでの簡単携帯と同じ操作が出来ます。
と言っても、画面上の操作に躊躇されている高齢者の方もいらっしゃると思いますので、その場合は、テンキー付きの機種で
《AQUOS PHONE SL IS15SH》
と言うスマートフォンも有ります。
これにアプリの《かんたんメニュー》をダウンロードして使われたら良いかと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/03 13:28

 高齢者向けの「簡単ケータイ」があります。


 らくらくホンと同じような感じです。

 高齢者向けのスマホはまだないですね。

 auはショップの窓口で固定回線の相談も出来ますから、auショップに行くと良いですよ。
 全部まとめて、まとめて請求にすると、固定電話から全てのauケータイへの通話が無料になります。

 もちろん携帯の家族間通話は無料です。

 スマホを使うのであれば、「スマートバリュー」で1台につき月1480円(2年後からは980円)割引になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/03 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!