重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ムカデらしい生き物が部屋にいました。

色々調べたのですが、ムカデみたいに黒くなくて、赤緑っぽい3センチ位の多足類です。

うちには赤ちゃんがいるのでムカデならさされたら大変と書かれていたました。

不安で、それも私虫が大の苦手で気持ち悪く寝付けません。


一日に二匹退治しましたが、ムカデじゃないかもしれないし、どうしたらいなくなるのでしょうか。

色々調べたんですが、多足類で赤緑っぽいのが見当たらず、何か全くわかりません。


害はある虫なのでしょうか?

マンションの2階に住んでます。


道路はさんだ家にはたくさんの木があります。


ゲジみたいな感じではない感じです。


形は本当ムカデ。

ムカデの赤ちゃんでしょうか?

A 回答 (3件)

ヤスデですねー。



見た目は気持ち悪いけど、特に悪いことはしてこないです。まあ気持ち悪いダンゴムシみたいなものです。あまり日当たりがよくなくて、湿気があるところに多いですね。
気持ち悪いでしょうが、毒もないしあまり心配するものではないです。赤ちゃんの顔の上を這いまわっても、害はないです。ただお母さんは悲鳴をあげるでしょうが・笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか♪♪

尻尾にしょっかくみたいなのがあったらムカデみたいな事が書いてあったので、ムカデかと思いました。


少し安心しました☆


ありがとうございます!!

お礼日時:2012/08/28 13:23

多足類はムカデ、ヤスデ、ゲジが代表的なもので、人間の生活圏内に普通に生息しているものです。


ゲジでないとすればムカデかヤスデでしょうし、それぞれ身体的特徴があるので見れば判別出来るかと思いますが。
http://www.insects.jp/konbuntasoku.htm
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/ky …

ムカデは体節一つ当たり左右一対の足がありますが、ヤスデは二対あるので判別は容易です。体もムカデは平たいですが、ヤスデは体高があり断面が丸に近いかと思います。
なお、ヤスデなら毒はありませんので、人体に対して特に害はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B9% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%AB% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ゲジみたいに足はあんな長くなかったと思います。


画像たくさんみました!!
何か対策をたてて頑張ります。

お礼日時:2012/08/28 11:43

ヤスデです。



大きさ 10-25mm
時 期 3-11月
分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄

暗藍色で、脚は淡褐色のヤスデ。
雑木林の林床や、畑、人家の庭などに広く生息する。湿った場所に多い。
しばしば大発生して、人家の塀などで大量に見つかる。ヤスデがいればムカデもいる可能性大。

何故その虫たちが発生したのかを質問者様が考えなくては
いけません。それらの虫が居ると言う事は、それらの虫のエサとなる
小虫がもっと居ると言う事です。
まず小虫排除の為にバルサンなど焚いてみてはいかがでしょうか?
次にそれらの虫はジメジメとした湿気の多い隙間が大好きです。
掃除をし、風通しを良くし湿気や隙間の少ないお部屋にしてみましょう。
それだけでそれらの虫に遭遇する率は減ります。

それから・・・ムカデ、ヤスデはつぶしてもなかなか死んでくれません。
それよりも潰すと臭いでもっとムカデが寄ってくるので要注意です。
ムカデ、ヤスデを見つけたら熱湯を入れたバケツ等を用意し、火バサミや
割り箸なんかでつまんで、熱湯へ入れる、またはぶっ掛けるのが一番です。
焼いたり、切ったりしても臭いが出ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


尻尾に二本長いの生えてた場合はムカデですか?


風通しはいつも良くしてるのですが、だから逆にまぎれこんできたのかなと。。。

コバエが最近いっぱいいて、やっといなくなったと思ったら次は多足類の生物。。。


バルサン時間ができたらしてみます。

すぐ効くようなものとかありましたら教えてください。

お礼日時:2012/08/28 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!