dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月中旬から、7月に入った現在までに、家でよく、ムカデみたいな虫が発生しています
(足の数が6本ではないため、「虫」じゃないと思いますが)。

とりあえず、何とかその虫みたいなやつを、デジカメで捕えました。
このムカデみたいなのは、なんという生物でしょうか?

体長は2cmほど、幅は5mmもないくらいで、
イモムシみたいに、身体をグニャグニャと曲げて動くんです。

もしわかる方がいらしたら、この虫みたいなやつの名前を教えてください!

「体長約2cmほどの、この虫の名前は?(画」の質問画像

A 回答 (3件)

ヤスデで間違いないようです。

植物に直に害を及ぼす事はありません。
見た目が気持ち悪いため、ワラジムシ(丸くなるのがダンゴムシ、丸く
ならないのがワラジムシ)などと同じように不快害虫と呼ばれます。
室内のようですから、掃除機で吸い取るかティッシュペーパーで取って
下さい。気持ち悪いなら、御主人に取って貰われて下さい。
ヤスデが居るからと言っても、人体に害が出るような事はありません。

虫ではないと言われますが、だったらムカデは虫ではないのしょうか。
ダンゴムシやワラジムシ、ゲジゲジなども足は6本以上ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>御主人に取って貰われて下さい。
あっ、すいません;; 書き忘れましたが、僕はまだ中3、男子です。

>~ムカデは虫ではないのしょうか。~足は6本以上ありますよ。
ムカデ、ゲジなどは虫(昆虫)とは認められません。
「虫」は、体が“頭”“胸”“腹”の3つにわかれていて、
なおかつ、大抵のものは“羽”を持っています。
それに、足は「6本以上」でなく、虫は、ちょうど「6本」です。

お礼日時:2009/07/01 18:03

触ると丸まるならヤスデですね。

特に害はありませんが、独特の臭いがします。
http://www.insects.jp/konbuntasoku.htm
http://www.gaichu.ne.jp/ga_24.html
http://mushi-chisiki.com/pest/yasude.html#yasude
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「触ると丸まるか?」までは皆無ですが……
アドレスを拝見させていただいたところ、そうみたいです。

お礼日時:2009/07/01 17:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アドレス、参考になりました。

お礼日時:2009/07/01 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!