dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
去年、新築したのですが春~夏(秋)にかけてヤスデのようなものが発生します。山の斜面を造成し、数年経っている土地です。
頻繁に見るのですが、異常に気持ちが悪いです。一番多く見るのはお風呂場・洗面所近くです。しかし以前、玄関前で見かけ玄関扉を閉めたら隙間から入ってくるのを目撃しました。

で、インターネットで”ヤスデ”と調べて画像を見ると少々、私が見た害虫とは違います。我が家で発生している虫は何なのか、また対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!!

特徴としては、、、
ヤスデのような体に細い手足が大量にあります。サラサラ…といった感じで動きます。体長は、3cm(手足の長さも含めると5~6cmほどになります。)
よろしくお願いします。。。

A 回答 (3件)

形態からゲジと思われます。


主に床下などで小型昆虫を捕食しており、基本的に人畜無害(むしろ益虫?)な虫ですが、その形態から毛嫌いされているようです。
前述のように基本的に人畜無害な虫ですが、気味が悪いということでしたら家屋を取り囲むように紛体の殺虫剤(多少の効果の違いはありますが何用でも大概効きます)を撒き、侵入しにくいようにする。
その上で餌になる小型昆虫が家屋内に生息しないように殺虫剤などを散布する(バルサン等)といった手順が一般的です。
この手の虫が家屋に侵入する原因のほとんどは、餌を追いかけて迷い込む(稀に越冬のためなどもあり)といったものですので根本的なところの対策をしないと何度でも入り込んできますので注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね・・・”根本的なところの対策”とはどのようなものがあるのでしょうか・・!?

お礼日時:2006/05/12 20:38

他の方にも同じ回答をしましたが、害虫ならバポナが効くと思います。

バポナをつるすだけで、虫類が侵入しなくなりますので、試してみては?薬剤師に相談してください。
ヤスデに効くかはわかりませんが、効かなかった虫を自分は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなのがあるのですね。強力そうなのでちょっぴり怖いですね・・・参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/12 20:37

ものすごく走るのが早いなら「ゲジ」「ゲジゲジ」じゃないでしょうか?気味悪くて検索できないんですが、前に一度検索したらすぐ画像が出ました。



対処法…家の周りに不快害虫用忌避剤を(白い粉が入ってます)ぐるりとまいて、よく出没するところにゴキブリホイホイをかけておくと大きいのがつかまります。
捨てる時見ないようにして…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。
その通り、写真をみれば”ゲジ”でした。

お礼日時:2006/05/12 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!