![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教育関係に務めています。
よく子供が元気がないときに「どうしたの??」と言って声をかけるのですが、
約70%の子供が親に不満を持っているようで…
その一位に上がってくるのがシングルマザーの場合、
母親の素性。
‐他に男性がいるのかいないのか?
‐もしも再婚されたら自分を母親は置き去りにするのだろうか?
‐自分は人とは違うのではないか?
などなど。
一方、両親が揃っているっ家庭の子供の一番の不満は
‐母親の態度が人前と家の中とでは違う
‐怒りっぽい
‐だらしない
(半乾きの体操着や衣服を着せられて友達から臭いと言われた)
(お弁当の中身がいつも一緒)
(自分との約束を守らない)ETC
‐言葉使いが自分たちに対して乱暴
子供としては怒られてばかりいると嫌になってしまうし、
それもきつい口調でしかも汚い言葉で叱られると
本当にめげてしまうそうです。
確かに子供だからといって手抜き状態で接することは、
粗雑に扱われているのかな?って感じてしまうんだろうな、とも思いながら
いつも聞いています。
そうなんですか、子供は見ているんですね、親のことをしっかりと・・・
家庭での子供に対する接し方がいかに大事かが分かるお話ですね。
子供の感受性はすごいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
大人は知らないけど、子供は知っていること…
抜け道…
こっちの通りから裏の通りまで、大人は先の四つ角を曲がって…、でも、子供たちは
大人が知らない秘密のルートを知っているのです。
子供でもやっと通り抜けられる狭い壁の隙間、危険な塀の崩れた部分、壊れた垣根、
背よりも高い雑草、そして最大の難所は一匹の猛犬、でも、これだけ踏破すればす
っごく近道。
へび…
大人たちは、こんなにまで都会になってしまったこの界隈、もう青大将なんかは居な
くなったと言う、でも、そうじゃない。だって、路地の奥の古びた倉庫のわきの草む
らに、へびの抜け殻があったんだもんね。
情夫…
ぼくたち知ってるんだ、あの家、おじさんが会社に出かけたあと、かならず、あの若
い男がやってくるんだ。おばさんは嬉しそうにニコニコしている。オレたち見ちゃっ
たんだよね、おばさんがあの男にキスしているところを。でも、誰にも言っちゃいけ
ないんだぜ、いいね。
なんだか昭和の匂いが漂う話ですね。
ガキ大将がいて、青っぱな垂らして、継ぎ接ぎのズボンをはいて・・・
昔は秘密がいっぱいありました。
原っぱの土管が秘密基地でしたが、大人に言ったら隊員失格だったんですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
なんでしょう?
抽象的ですが、
「当たり前では無い事!」
なるほど、そうですね。
大人が思いもよらないことを、平然と言ったり行なったりしますね。
まぁ、そこが子供らしいということもあります。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
私の可愛い姪っ子の事です。
以前‥飴玉が入ったおにぎりを食べました(笑)まずい(≧ω≦)
姉の子供が言うんです(少し面白い性格の女の子)‥『大人って‥「何でも良いのよ」って言いながら、ホントはね‥何でも良くないの』
そう‥私の姉が子供とおにぎりを作った時‥姪っ子:『中に何を入れればおばちゃん(私)喜ぶかな?』
姉:『何でも良いのよ‥何でも喜ぶから』
何でも良いって‥飴玉入れちゃったじゃないの(笑)
大人って案外知らないのかも知れないです。子供が妙な事を思い付いたりする理由を‥。
子供は素直に大人の言った事をしているだけなのに‥。
そういう感覚って面白いですよね!
飴の入ったおにぎりは、絶対に思いつかないです。
>大人って‥「何でも良いのよ」って言いながら、ホントはね‥何でも良くないの
そうでしたか、ちょっと反省します・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
母親のおなかの中にいたときの記憶
5歳くらいまでで忘れてしまうそうですが半分くらいの子が覚えてるそうです
尋ねないと答えないので知らない人が多いそうですが
あとは学校裏サイトとか子ども向け番組、アニメ、マンガなんかと学校裏サイトじゃないかな?
いいものも悪いものもごちゃまぜにしたけど
お腹の記憶はそうらしいですね!
これは実に不思議です。
母親の喜怒哀楽がそのまま伝わるらしいですから、母親の気持ちがすごく大事です。
それと学校裏サイトですね。
これはなかなか大人(教師、親)が掴み得ない情報ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
再び失礼します。
そういえば娘は6、7歳の頃、クリスマスイヴにツリーに自分の写真を
飾っていました。 「だって、サンタクロースが女の子か男の子か迷う
でしょう?」と言って。。 おまけに サンタさんが玄関からツリーに
スムーズに来られるように「→」マークまで貼っていましたっけ。
こういうのは大人は気づきませんよね?
そんな娘が8歳の或る日、「クラスでサンタクロースを信じているのは
私と〇〇位。 みんなは、プレゼントは両親がくれる、なんて言うんだもん。
なんだか ”裏切られた気分”」 と言って泣きじゃくっていたことがあります。
純粋さに胸打たれ、また愛おしく、私も泣いてしまいました・・(笑)
その翌日、31192525が紹介されている絵本(英語版)をアマゾンで注文
しました。 こんな素晴らしい絵本に出会えてよかったです。
http://www.amazon.com/Yes-Virginia-There-Santa-C …
再び、ありがとうございます。
何だかホンワカする話ですね!
サンタの話はいつしか現実を知りますが、でも実際にサンタ宛に手紙を出すことができますし、サンタクロース協会もありますから、子供の夢は夢で終わらないようになっているんですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ちょっと質問の趣旨と変わってしまうと思いますが、こんなのを思いつきました。
・子供目線
大人も子供の経験はあるので知ってはいるのでしょうが、長い年月の間には忘れていることと思います。
それは、子供の見ている景色と大人の見ている景色の違いです。
自動車を始め乗り物などは怪物並の物体であったり、人の多いところでは、もはや人ではなく、壁の迷路のようになっているので、はぐれたら迷子になるのは当然なのかもしれません。
・時間
これも知っているというより体感的なことですが、小学校の頃の一日の時間と大人になってからの一日の時間って全然違う気がしませんか?
ただそれだけのことなのですが、特にだらだらとしていたわけでもなく充実していましたが、まぁ一年間の長かったこと。今はあっという間に感じます。
・モスキート音
これも子供が知っているということではなくて、実際にそうなっているということになりますが、子供にしか聞こえない音があります。
ここのサイトで試してみましたが、私の環境ですと、
65Hzで聞こえ始め、1600Hzが一番大きく、だんだん音が小さくなって12500Hzで聞こえなくなりました。
子供や若い人は、まだまだ聞こえるのだそうです。
モスキート音
※若い人は音量を上げないように注意してください。一番大きいところにくるとかなり音が大きいです。
いろいろありますね。
時間は分かります。歳を取ると時間が過ぎるのが早く感じるみたいで、もう数ヶ月で年末だ、早いなぁー・・と思っています。
>モスキート音
これもそうらしいですね。
URL聞いてみましたが、ちっとも聞こえないのは歳をとっている証拠ですね?
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
子供が「プレゼントあげる。
ダイヤモンドだよ。」とビー玉やおはじきをくれたことがあります。
ビー玉がダイヤモンドだとは知りませんでした。(笑
「ひとは誰もが、かつて子供だった。
でもそれを覚えている大人はいくらもいない」という名言がありますが、
子供の頃は知っていたのに、
大人になって忘れてしまったことは沢山あると思います。
>ひとは誰もが、かつて子供だった。でもそれを覚えている大人はいくらもいない
そうですね・・・
電車内で泣いている子供に向かって“うるさい”と怒鳴る大人を見かけたことがありますが、彼も小さい時は泣いていたのに、忘れているんですね・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 やはり、偏差値の低い人間はすぐに結婚したり 子供を作る傾向にあるのでしょうか? 僕が通っていた神奈川 6 2021/12/09 13:01
- 赤ちゃん 子供なんて産まなきゃ良かったって 6 2021/10/27 13:39
- その他(家族・家庭) 自分の子供が死んだら?生きていけますか? 年齢や理由にもよりますが、自分の息子や娘が死んだらどうやっ 5 2021/12/14 13:10
- 携帯型ゲーム機 レイトン教授シリーズのファンは子供のキャラクターが好きな人が多いんですか? 2 2021/12/10 16:46
- 教育・文化 親をころしても良い法律作りません?親は子供の全てを決めてしまう気がします。親は、好きなように、子供を 5 2021/11/28 14:22
- いじめ・人間関係 子供がいじられています。前にもいじられてその時に話しを子供から聞いて、いじられと思えなく相手の子供と 4 2021/12/26 05:19
- その他(恋愛相談) 未婚の子供がいるのですが好きな人ができました 自分は大学生で2年前に付き合っていた女性との間に子供が 7 2021/12/14 18:19
- 子育て 子供の友達の母親について 2 2021/11/07 22:46
- 父親・母親 子供なんていうのは親が幸せに生きるツールとして作られたわけですよね?道徳的にどーだこーたいう人たちい 7 2021/11/07 14:57
- カップル・彼氏・彼女 シングルマザーで子供が一人います 私35歳、彼29歳です 子供とは合わせたことがありませんが、付き合 6 2021/12/15 12:31
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の「大人なんだから」は重症
-
ご主人様が欲しいです、ドMとい...
-
「大人っぽくなったね」は褒め...
-
ウルトラマンフェスティバルと...
-
恥ずかしくない大人。
-
19歳は大人なのか子供なのか
-
社会人として、時間割的行動が...
-
子供扱いについてです。 私は二...
-
子供は知っているけど、大人は...
-
子どもの頃は「早く大人になり...
-
大人と子供ではどちらが幸福で...
-
なんであんなに大人って理不尽...
-
大人は控えるべき?
-
大人の男性の少女好きを、ロリ...
-
「おとな」とは?
-
高校生って子供ですか?中学生...
-
いい大人が「w」を使うことに...
-
44才にもなってピンポンダッシ...
-
なぜ子どもは、大人や親に逆ら...
-
ある大学の公共政策研究員が、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供扱いについてです。 私は二...
-
大人と子供、幸せなのはどちら...
-
高校生って大人?それとも子供?
-
ご主人様が欲しいです、ドMとい...
-
「大人っぽくなったね」は褒め...
-
「大人の人」という表現について
-
日本人の「大人なんだから」は重症
-
大人に近づくって寂しいもんな...
-
「こんな大人になりたい」と思...
-
酒の席に未成年の同席は悪?
-
19歳は大人なのか子供なのか
-
高校生って子供ですか?中学生...
-
高卒4年目vs大卒1年目・・...
-
大人の男性の少女好きを、ロリ...
-
「大人だね」「乙女だね」 どっ...
-
大学生は大人ですか。
-
いい大人が「w」を使うことに...
-
子供と大人はどちらが精神的に...
-
ワンコイン亭主。
-
青春ってなんですか?
おすすめ情報