
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私もこの問題で悩みいろいろな回答を見ましたが解決できませんでした。
しかし突然解決できました。
以下の通りです。
インターネットエクスプローラ上で
ツール→インターネットオプション→タブ(T)をクリック
→internet explororの開始は最初のホームページだけを開く(F)にチェック(ここが重要)
→その下の新しいページを開いたとき表示しるページを「新しいホームページ」にする
No.2
- 回答日時:
私もこの問題で悩みいろいろな回答を見ましたが解決できませんでした。
しかし突然解決できました。
以下の通りです。
インターネットエクスプローラ上で
ツール→インターネットオプション→タブ(T)をクリック
→internet explororの開始は最初のホームページだけを開く(F)にチェック(ここが重要)
→その下の新しいページを開いたとき表示しるページを「新しいホームページ」にする
No.1
- 回答日時:
次のように下記レジストリ キーに
「名前」を作成して「データ」を設定すれば確実に設定できます。
つまり,今回の場合は「データ」を 2 に設定すればいい。
添付画像参照。
レジストリ キー
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\TabbedBrowsing
名前
NewTabPageShow
データ
0 空白のページ
1 最初のホームページ
2 新しいタブページ
-----
操作は簡単ですが,レジストリ操作が苦手な場合は補足に書いてください。
コマンド実行処理を補足する予定です。

この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/13 11:03
早速の回答、ありがとうございます。
回答通知がなかったので(通知の設定をしていなかったみたいです)見逃していました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
初心者のため、レジストリ キーの設定の仕方がわかりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
おすすめ情報