
いつも勉強させてもらっております。
ASP.NET MVC3で、ビューに渡すモデルを用意するのですが、最近javascriptをよく使うので、一発で展開できるようにできないかと思っています。
現在は、いったん起動後、jQueryで、Ajax JSONで取得しています。こちらだとすぐjavascriptのオブジェクトが取得できるので。
javascriptで一発展開というのは例えば、
public class HogeClass
{
public string moge { get; set; }
public List<string> fugas { get; set; }
}
があって、ビューモデルとして
public ActionResult HogeAction(){
var hogeObj = new HogeClass();
return View("hoge", hogeObj);
}
のようにビューへ渡して、
ビューの"hoge.cshtml"内部で、
<script type="text/javascript">
var hogeObj = <%=Model %>; // こんなので通るわけないですよね
</script>
とかできたらいいなあ、という話です。
いちいち起動のたびにAjaxで読み直すのは速度のこともあるし、気になります。
これまでは全部サーバでやってたのでこんなこと考えなかったんですが、皆さんはどうされてます?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AjaxでJSON渡しをやっているんだから、同じこと(シリアライズ)をやればいいんだよ。
<script type="text/javascript">
@{
var serializer = new JavaScriptSerializer();
var value = serializer.Serialize(Model);
}
var hogeObj = @value;
</script>
JSONに渡せる程度のオブジェクトだったら、これでいけると思う。
shockazさま、ありがとうございます。
言われてみればなるほど、というか、完全なシリアライズですね!
これを思いつけなかったんです。
この方法なら、けっこう複雑なオブジェくトでも渡せるし、jsで部分的に切り出すこともできますね。。
ありがとうございます。
これで一歩、前へ進めます!
No.1
- 回答日時:
> var hogeObj = <%=Model %>; // こんなので通るわけないですよね
まあ、たしかにこのまま通りはしませんが。
Modelの中身(データ)を展開してJavaScriptのオブジェクトを生成するようなJavaScriptの
ソースを作成するようなことができればいいわけですよね。
このあたり、HogeClass専用の自分で展開するためのHTMLヘルパー(っていうんだっけかな?)を
作る、といった作業だったらそんなに難しくないような気がします。
onos様、いつもありがとうございます。
いつも悩むのですが、@.getJSONなどでJSON取得した場合は、すぐJavascriptのオブジェクトにできるのに、Model経由でJavaScriptに渡せないのが気にいりません。
Htmlヘルパーメソッドで文字列に変換する方法。。なるほど。いい考えかと。
ちょっとやってみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
Microsoft ASP
-
ASP.NETでのメッセージ画面を出すには
Microsoft ASP
-
[ASP.NET]DropDownListのDB連携のやり方。
Microsoft ASP
-
-
4
遷移先のURLにパラメータを表示させたくない。
Microsoft ASP
-
5
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
6
ASP.NETのコントロールの値をJavaScriptで取得
JavaScript
-
7
インスタンス参照でアクセスできない。代わりに型名?
C言語・C++・C#
-
8
Javascript_submit()完了後に処理したい
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptで複数キーワード検...
-
JavaScriptで日付を取得したいです
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
【javascript】正規表現で括弧...
-
ジェネレーターの作り方
-
html javascript リンク先アド...
-
ジャバスプリクトについて
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
ActiveXobjectが作成できない
-
functionから別のfunctionを実...
-
JavaScriptとHTMLの課題です
-
<a>タグのテキストを取得
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
HTML:Tableタグに対し、JavaScr...
-
VBAでIEのボタンを押してメッセ...
-
画像上のクリックした場所が分...
-
マウスでポイントすると説明を表示
-
jQueryの :not() .not() が有効...
-
javascriptでスロットゲームを...
-
JavaScriptにおける[] とか :...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
javaScriptのコードの修正をお...
-
メールフォームの日付入力フォ...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
var exports = exports || {}; ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
ジェネレーターの作り方
-
HTMLで作った時報アプリが動き...
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
setTimeoutによる繰り返しが途...
-
イラレでナンバリングする方法
-
定積分の近似値を計算する関数c...
-
pdfに丸秘などのスタンプを...
-
【JavaScript】数当てゲームを...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
翌月を取得するGASが分かりません
おすすめ情報