
家庭でwindows7のコンピュータを共有しています。
スリープ状態に入るとパスワードの入力が必要となり、家族が不便をしているようなのでログインパスワードを省略しようとしました。
このサイトを参考にして
http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]
「control userpasswords2」と入力&実行
で出てくるユーザーアカウント画面で、自分のユーザー名をサイトの通りにやってもうまく自動でログインできませんでした。
そのため「HomeGroupUser$」を指定して「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークを外してしまいました。(いくつかあるユーザーを総括したものだと勘違いしました。)
すると次回の起動時にログインできなくなり、現在に至ります。
症状としては、windows7起動時に「HomeGroupUser$」へ自動ログインしようとして弾かれてしまいます。
「ユーザーの切替え」より、今まで使っていたユーザー名とパスワードを入力してもログインできませんでした。
もしかしたら今まで通りにユーザー名を入力するのではなく、絶対パスのように入力しなければならないのではないかと考えています。
また、他の解決法として、「control userpasswords2」で開かれるユーザーアカウントの設定ファイルを直接編集することも考えていますが、設定ファイルの場所がわかりません。
現在は別のPCでログインしており、問題のPCは全くログイン出来ない状態なのでお手をかしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足、確認しました。
>セーフモードを試してみましたが、同じ状況でログインできませんでした。
セーフモードで起動できなければ、下記URL参考にお試しを。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
>システムの復元はとても有効そうですね! 教えていただきありがとうございます!
過去に復元ポイントを作っていなかったと思うのですが、自動で生成されていたりするのでしょうか?
復元ポイントが見つかるかどうかが不安です(・・;)
システムの復元を無効に設定されていなければ、アップデートやアプリケーションの追加や削除、今回のようにシステムの変更時など自動で生成されます。
>もしかしてコントロールパネルからユーザーアカウントでパスワードを変更すればパスワードなしにできたのでしょうか・・・
はい、パスワード欄を空白にすればパスワード無しに設定できます。
ご家族で使用されているのであれば、ファイル等にパスワードを作成する方法も出来ます。
ご返事が遅くなってしまう大変申し訳ありません。
回答していただきありがとうございます!!!
ekayim様のお陰でログインすることができました!
そして設定をもとに戻すことができました!
補足に丁寧に答えていただいた結果、「コンピューターの修復」によりユーザーアカウントをトグルボタンで選択し、パスワードを入力したら問題なく認証されました。
大変お恥ずかしいのですが、家族のために設定したユーザーアカウントがうろ覚えであり、本来のアカウント名と違っていました。
(地デジ視聴・録画用に組んだPCなのでユーザーアカウントを「TV」としていましたが、本来登録していたアカウントは「TVPC」でした。申し訳ない限りです。)
丁寧に対応していただき本当にありがとうございました!
感謝してもしきれません。
また、お陰様で「システムの復元」についての知識や、ユーザーアカウントでパスワードなしに変更できることを学ばせていただきました。
さらに、根拠のない自信でPCを弄ることはやめようという教訓にもなりました。
血の気が引いて鳥肌が立っていたので、本当に助かりました!
親身になって答えて頂きありがとうございます。また、大切なお時間を割いて頂き相手をして頂きありがとうございます。
自分だけでは今回の結論に至ることができなかったので、いくら感謝をしても感謝し足りません。
長くなってしまいましたが、読みにくい文章を読んで頂き申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これで最後になってしまいますが、本当にありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
No.3の補足です。
現時点では,とにかくログオンできるようにすることが重要ですので,
私ならパスワード リセットを行ないます。
参考までに下記サイト参照。
作業自体はとても簡単です。
作業手順に沿って行なえばログオン成功するはずです。
自分のPC環境で応用してみてください。
---chntpw
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/chntpw/chntpw.html
ご回答いただきありがとうございます!
返信が遅くなって申し訳ありません。
とても参考にさせていただきました。
今回の件では「ekayim」様に回答して頂き解決できたため、申し訳ありませんがベストアンサーには選ぶことができませんでした。
しかし、今後のためにも今回教えていただ方法をしっかりと学ばせていただきました。
こちらの質問へ丁寧に補足していただいたため、心の支えとなりました。
本当にありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
「このサイトを参考にして」の最後部にある「注意」に記述してある「回復」を試してみてはどうですか。
回答していただきありがとうございます。
>> PCをセーフモードで起動します。
>> ↓
>> 通常のようにログオンします。
と書いてあるのですが、セーフモード起動後にログインできませんでした。
もしもログインすることができるようであれば
今回設定した手順でもとのアカウントを選択し、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークを外すことで解決できるのかも知れません。
しかし残念ながらログインそのものができなくなってしまっているようです。
なにかログインの方法で試せることがあればまたお力になっていただけると幸いです。
添付させていただいた画像を見ていただけるとユーザーの選択画面に「HomeGroupUser$」があるのが分かると思います。
「その他のユーザー」を選択して、アカウントとパスワードを入れてもログイン出来ないため、もしかしたらアカウントの指定方法が間違えているのではないかと考えています。
ちなみにPC上級者ではないのでわかりませんが、ネットワーク上のアカウントであれば「\\ユーザー名」と入力していたことを思い出し、「本来使っていたユーザー名の前に何かを付け足さなくては行けないのではないか?」と考えています。
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
セーフモードで立ち上げ、設定を元に戻すか、システムの復元を試されたら。
複数のアカウントが在る場合パスワードをなしでログインできるようにしてしまうとセキュリティ上意味ないですよ。
家族であれば問題ないでしょうが、アカウントでパスワード無しにしてしまうとか。
この回答への補足
セーフモードを試してみましたが、同じ状況でログインできませんでした。
windowsのログインを管理する部分をおかしくしてしまったようです。
回答していただきありがとうございます。
システムの復元はとても有効そうですね! 教えていただきありがとうございます!
過去に復元ポイントを作っていなかったと思うのですが、自動で生成されていたりするのでしょうか?
復元ポイントが見つかるかどうかが不安です(・・;)
セキュリティの面からもアドバイス頂きありがとうございます。
質問文で提示させていただいたサイトに「パスワードは必ず入力してください」と書いてあったので、パスワードが無くてはならないものだと考えてました。
もしかしてコントロールパネルからユーザーアカウントでパスワードを変更すればパスワードなしにできたのでしょうか・・・
とても馬鹿なことをやってしまったと後悔しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- gooメール Gメールログインの件 2 2022/07/08 23:44
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- デスクトップパソコン iMacのユーザー名を忘れログインできなくなってしまいました。 随分前に使用していた物で、久方ぶりに 1 2023/08/20 21:17
- 大学・短大 大学の授業でgoogle classroomを使うのですが、 まずpcでhttp://classro 1 2022/04/06 00:02
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- アルバイト・パート バイトについてです。 契約申請完了したら働けるので、契約をしようとユーザーIDとパスワードを入力した 1 2023/04/16 22:22
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000のログイン時に・・
-
Windows Xp 自動ログオンがsp2...
-
Windows10 最初の画面で出る...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
win10の「コンピューター管理」...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows7 ログイン画面でのエ...
-
ログイン時のドメイン名がわか...
-
教えてgooについて
-
パスワード正しいのにログイン...
-
画像ファイル1枚ごとにあるいは...
-
Windows10 最初の画面で出る...
-
chromeを使ってe-govというサイ...
-
Win98とMac(OSX)のファイル共有
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルで印刷すると文字が印...
おすすめ情報