重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 初めてでした。でももう行きたくないです。

 何か一発芸!といわれ、思いつかなくて何もできず、場を冷え切らせてしまいました。飲み会ってこういうものですか?
 
 一発芸って...。もういやです。

 でもこういうことできないと人間的にヤバイ気がします。

 アドバイスください。

 

A 回答 (9件)

一発芸なんてやりたい人がやればいいんです。



出来なくても全然人間的にダメだとは思いません。

私も「一発芸やって!」と言われたら
「私、見る係だから!!」と言って逃げますもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 逃げても良いんですよね!なんでやらないとっていう使命感に駆られたのか不明です。
 どうもありがとうございます。らくになれました

お礼日時:2004/02/15 22:16

alessandoroさん、今晩は。



ご質問から時間が経ってしまいましたが、小生にも書かせて下さい。

>何か一発芸!といわれ、思いつかなくて何もできず、場を冷え切らせてしまいました。
>飲み会ってこういうものですか?

違いますよ。他にもおっしゃっている方がいらっしゃいますが、幹事が悪いのです。当人(幹事)たちは盛り上げようとしている「つもり」かも知れませんが、周りにはいい迷惑、「勝手な事するな!」って気分でしょうね。

>一発芸って...。もういやです。

気にする事はありませんよ。中には「ノリが悪いなあ」と取る人もいますが、大体は次の日になれば忘れています。結局、飲み会の席での事などその程度ではないかと思いますよ。

>でもこういうことできないと人間的にヤバイ気がします。

人間的に何も問題はないですね。ただ、1つぐらいネタを持っているのも「余裕のある人間」かも知れませんよ。

ちなみに、小生は会社関係では殆ど幹事をやっていますが、そんな「一発芸」などは一度もした事ありませんよ。みんなが楽しく飲むために必要とは思いませんから。自分たちの会話を酒の肴にすれば十分ですからね。

小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございました。非常に参考になります。
 やってもやんなくてもってことですよね。僕はやって、しらけたら、そこで面白くないイメージがついて、もう終わりと思っていたようです。おばかさんですね。
 
 ご回答感謝!

お礼日時:2004/02/16 13:49

neterukunです



一発芸を強制するなんてなんて幹事なんだ!って
思いますね。
したい人がするんで、そういう「やりたがり」は
私のように一人はいるもんです。
(まぁ浜村淳のまねとか、越路吹雪のまねとか・・)
もし、「芸が出来ないならくるな」っていわれたら
行かなくてもいいし「私一発芸なんか出来ないから!」って
断ればいいんです。
何も人間てきにヤバイことないです。
一億総一発芸なんか出来たらタレントはイランでしょ。

飲み会はいろんな楽しみ方があります。
お酒を味わう方話を味わう方料理を味わう方
雰囲気を味わう方・・・それぞれの楽しみがね。
1つだけしちゃいけないのは
「グチリ酒」だと私は思います。
如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0

一発芸を求められたのが、初めての飲み会だなんて・・(^^;お可哀想に。



私は、未だかつて一発芸を求められるような飲み会には出くわしたことはありませんが、いざとなると、戸惑いますよね~(^^;
たとえ一発芸持ってたとしても、自分では一発決めたつもりだったのに、しらけてしまったりすることもあると思うんです!
その輪の人達の笑いのツボの違いによっても、ウケるネタというのは変わってくると思うので、ホント難しいと思います。

だから、気にすることないと思います。仕事じゃないんですから、やりたくないものは、やらなくていいと思います。
もう今後は、今回の一発芸を求めてきたメンバーとの飲み会に行かないが一番ですね(^^;

でも、他の人達との飲み会は行ってみていいと思いますよ。みんながみんな、一発芸を求めてくるとは思いませんし、現に私は数多くの多種のメンバーと飲み会してますが、今までに一度も見たこともないんですから(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 例えしらけてもいいのかなって思えました。きっとその人たちとは永くならないでしょうし。
 ご意見感謝します。

お礼日時:2004/02/16 13:43

>何か一発芸!といわれ、思いつかなくて何もできず、場を冷え切らせてしまいました。



全然問題ないですよ。だって芸人じゃないんですから。alessandoroさんの会社の方は体育会系なんでしょうかね?そういう事を酒の席で無理強いして楽しむ輩がたま~に居ますが、そんな連中に無理に付き合う必要なんてありません。
なので貴方が人間的にヤバイ訳でもなんでもないですのでご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 安心しました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/15 22:19

ほかの方の回答にほぼ同じですが、付言すると、「一発芸の一つでもないとまずいのか」と思い込んで事前に一生懸命準備して披露したりすると、次からも「あいつに一発芸でもやらせよう」というような具合に、ずっとそうした役割を期待されてしまいます。


 そういう、「笑いもの」になる役割をあてがわれるのはいろいろな意味で絶対に損になりますので、そういう圧力には屈しないほうがいいと思います。
 しかし、alessandoroさんの参加した飲み会がどんな会なのか、ちょっぴり気になります。サークルですか、それとも職場ですか?一発芸がないと場が持たない飲み会というのも辛そうですね。もともと冷え切ることは不可避だったのでしょうから、気になさらぬ方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自然でいれば良いんですよね。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2004/02/15 22:18

所詮、一発芸なんて誰もがやりたくないと思います。



>こういうことできないと人間的にヤバイ気がします
一発芸をさせること自体が、古いしヤバいです。

社会人一年目の時、先輩(超体育会系)に
芸を強要されたことがありますが、
同期の仲間と一緒に「え?なんで?先輩やってくださいよ~」と言って、
ごまかしてやりませんでした(笑)

飲み会がそういう方向性に行きそうな時は、
芸をさせる雰囲気にさせないことが大事です。
芸をしなくても盛り上がる工夫をすること。
例えば、会話で盛り上がっていれば、芸をしている時間なんてない訳ですからね。
それが「大人の飲み方」なんじゃないかなと、思います。

気の合う仲間と、楽しいお酒を飲めるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 気の合う人を探しつづけたいと思います。もっと会話をしかけて。
 ご意見ありがとうございました

お礼日時:2004/02/15 22:14

 会社勤め(いわゆるサラリーマン)の方ですか?


そうだとしたら…、偏見で言わせてもらいますが、
サラリーマン/サラリーマンの飲み会なんて、猿の発情よりみっともないものですから、行く必要なんてないですよ。芸をしてみせる必要もないです。

ツバでもかけてやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 公務員です。僕は臨時ですが。
 ご回答ありがとうございました。ちょっと強気になれました

お礼日時:2004/02/15 14:11

いや、一発芸なんてできない人のほうが多いですよ。


たぶんその場にいた他の人は気にしてないと思いますよ。もし、それほどまでに場がしらけたなら、他の人たちの責任でもあると私は思います。普通誰かがすべったら、助け舟を出すべきですから・・。それ以外にも始めて参加の人に芸を求める非常識さにビックリです。誰がどんなキャラかわかってる人が飲みを仕切らないと、こうなっちゃうんですよ~。まだ若いグループの集まりだったんですかね~?

体育会系の人が多い場合、よくそういうノリになりますね。っで、芸ができない人が何をするかと言うと「一気飲み」・・危険だからやめたほうがいいです。

グループによって飲み方は違うので、「飲み会だからヤダ」とは、まだ思わなくていいと思いますよ。私の参加する飲みの多くは、好き勝手飲んで楽しく過ごせます。「芸」を求める飲みグループはできるだけ断っています(楽しくないから)

って事で、数回行っても同じことを求めてくるなら、そのグループで行かなくていいと思いますよ。

最後にもう一度。「芸」ができなくてもやばくないです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスが遅れてごめんなさい。
 気にしないことに絶対しようと思います。
 が、場数踏んでいけるように頑張ります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!