重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10月に友人と3人で東北(秋田)に旅行します。
エキネットで新幹線を予約するつもりです。
乗車券は往復にすると自動的の割引されるようですがほかに乗車券をお安くする方法があったら教えて頂きたいのですが。

A 回答 (7件)

補足します。



えきねっと画面での選択方法ですが、空席照会の画面での例をご紹介します。
左から、選択ボタンがありますが、以下のようになっています。
 「指定席(所定料金)」:えきねっと割引(券売機で発券の場合のみ割引)
 「10%割引」「15%割引」:普通の「トクだ値」
 「30%割引」「35%割引」:「お先にトクだ値」
該当しない場合はボタンがグレーアウトされています。

1週間前からの事前予約は、日付指定で1か月以上前(1週間まで)を指定すると、「事前購入登録へ進む」ボタンが自動的に表示されますので、そのボタンを押すだけです。あとは通常どおり乗車列車などを指定すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitiroemonさん、ありがとうございます。
もともと『えきねっと』で切符を手配するつもりでしたが私には分かりにくいシステムで困っていました。

「事前購入登録」についてもどうやって登録するのか疑問でした。

ご説明の、
「事前購入登録へ進む」ボタンが自動的に表示されますので、そのボタンを押すだけです。
当日にやってみれば分かるような気がして来ました。

お礼日時:2012/09/06 10:27

#4です。


宿泊先は決まっているのですね、わかりました。

JR東日本株主優待券を使う方法もあります。2枚使うと最大4割引に出来ます。
金券ショップで2000円弱で売っています。

寝台特急あけぼの号を利用できるのならば株主優待券使用でもっと安く出来ます。

寝台特急あけぼの号と秋田新幹線こまち号を利用の場合片道(大宮→東京間は重複)で購入出来ます。
    • good
    • 0

#1です



割引の日(トクだ値)であれば
そのほうがいいと思います

トクだ値サイトに割引率が乗っていますよね

往復割引ですと
片道601キロ以上

乗車券だけ
片道につき1割引です

通常期かどうかのカレンダーはこちら
http://jreast.eki-net.com/tokudane/seasoncal.html

これがお先にトクだ値30.%~35%引き
http://jreast.eki-net.com/tokudane/pdf/price/201 …


こちらがトクだ値10~15%引き
http://jreast.eki-net.com/tokudane/pdf/price/201 …

トクだ値はクレジットなのでポイントが付くカードの人は
その分割引と言う考えもありますし
私はえきネットの購入分はそのままポイントをスイカにスライドさせる方法を取っていますので
えきネットポイントはスイカにお金として入っています

現金で申し込む場合でもびゅう商品券を金券ショップで購入して
支払いに当てるという手も有りますが
30%も安くならないと思いますよ

この回答への補足

yuyuyunnさん、又もご回答ありがとう。

へぇ~~スイカにポイントをスライドさせることも出来るのですね。
いろいろと教えて下さりありがとう。
エキネットのページはいろいろな説明があって複雑で私には分かりにくくなっています。
皆さんのご回答によって少しずつ仕組みが理解できるようになったかな?って感じです。

お先にトクだ値が一番お得かもしれませんネ。

10月17日からの旅行ですので、1か月前の、さらに一週間前に登録して買えると良いなぁ~~と思います。

補足日時:2012/09/06 13:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunnさんお礼をしたつもりが補足になって失礼しました。
改めてお礼申し上げます。

スカイにポイントをスライドさせたり、トクだ値で買った切符をキャンセルして返って手数料を取られて割高になったりしたとか参考になりました。

ネットでのお買いものは知っている人と知らない人ではずいぶんと差が出るのも改めて知りました。

ツアー以外の切符は全て当日買いをしていた私は相当JRに貢献したはずです。(笑)

お礼日時:2012/09/06 13:27

#1です



新幹線に乗っていって帰ってくるだけであれば
お先にトクだ値が一番安いです
これは反対にクレジットカード支払いなので取りっぱぐれがない(JRが)ことと
必ず乗る(空席が減る)ことで安くしているわけです

先日、予約を取っているうちに往復割引の方が安い(JR東+JR東海)ことに気がつき
キャンセルをかけて手数料とられて高い勉強代になりました

秋田に行って観光して
おなじ駅から帰る、違う駅から帰る場合
トクだ値ではないほうが良い場合もあります
ツアーとかJR(新幹線)+JRバスツアー付のパックも出ています

トクだ値で駅レンタカーなどのレンタカーを借りる場合は
http://jreast.eki-net.com/tokudane/bonus_cp.html
お得になりますので
観光スタイルと何が見たいかがわからないとどちらが良いかは決めにくいですね

この回答への補足

yuyuyunnさん、再度のお答えありがとうございます。

『トクだ値」で予約する場合でも往復にした方が安くなるのでしょうか?

もし、往復で買う方がお得でしたら
往復切符を買う場合は帰りの日を基準に買うようになりますネ。

補足日時:2012/09/06 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunnさん、
こちらにもお礼申し上げます。

お礼日時:2012/09/06 13:29

旅行センター(びゅうプラザ)のツアープランはどうでしょうか?


3人で同一行程ならかなり安く出来ます。パンフレットをもらい検討をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taketake98さん、ありがとうございます。

そうなんですよね。
しかし、私たちの旅行はすでに宿が決まっているので列車だけをとればよいのです。
秋田まで新幹線の切符を当日買うと往復で3ま円以上かかるようなのでビックリしていました。
ツアーなどで宿、交通費込みでもお安いのがありますのにネ。

お礼日時:2012/09/06 10:34

いま販売されている「トクだ値」「お先にトクだ値」はすべて乗車券付きだったと思います。

乗車券も特急券も両方割引になります。

一方、単なる「えきねっと割引」は特急券のみ数百円割引です。乗車券は割引ではありませんが、同時に申し込めます。ただし、片道分のみで往復乗車券は買えません。

どこから乗車されるのかと、秋田方面をどういう経路で旅行されるのかがわかりませんので、なんとも申し上げられませんが、単純に東京~秋田間往復であれば、
 「お先にトクだ値」<「トクだ値」<「えきねっと割引+往復乗車券」
の順におトクだと思います。(左のほうがおトク)

ちなみに、東京~秋田間ですと、往復乗車券の有効日数は10日間です。

この回答への補足

kitiroemonさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
『えきねっと』のサイトは使い慣れていないものでとても分かりにくいです。
説明が沢山あるけれどかえってまごついてしまいます。
私が手に入れようと見ていたのは「えきねっと割引+往復乗車券」だったようですネ。
「お先にトクだ値」には乗車券も付いて割引になることも教えて頂いて良かったです。
kitiroemonさんの説明で良く分かりました。

旅行の出発が10月半ばで1カ月前の購入から受付のようですので、まだ時間があります。
さらにその1週間前の申し込みも受け付けるようですがその仕組みも分かりません。
何処から「お先にトクだ値」を申し込んだらよいのかも分からずまごついています。

もう少しサイトに慣れてみる必要がありそうです。

補足日時:2012/09/05 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitiroemonさん、お礼遅くなりごめんなさい。

東京~秋田間往復であれば、
 「お先にトクだ値」<「トクだ値」<「えきねっと割引+往復乗車券」
の順におトクだと思います。(左のほうがおトク)


この説明で、「お先にトクだ値」を選ぶ決断が出来ました。(笑)

往復の有効期間が10日間であることもとても参考になりました。

別のコメントで更に1週間前の登録予約に付いても適切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 13:35

こんにちは



新幹線を使うのであれば
お先にトクだ値になりますが

乗車券のみの割引の事ですか?

この回答への補足

yuyuyunnさん、早速のお返事ありがとうございます。

お先にトクだ値がやっぱり一番、お得ですか?
あのサイトで申し込もうとしたら乗車券も同時購入かどうか選択する必要がありました。
割引は特急券だけなのでしょうかね。
それで往復割引もあるようなのですが3日後まで乗車券が有効かどうかも今、調べているところなんです。

補足日時:2012/09/05 11:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!