![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なメーカーの説明書にはわかりやすく書いてありますよ。
図解などもあるメーカーもあります。オート設定などもありますし(郵便番号や住所等を入力すると自動的にチャンネル設定などしてくれる)。
また、ネットでも設定まで込みの場合もあります。(某ショッピングなど)
電気屋さんでなくても知人などに頼んで設定してもらうのもありかなと思います。
(近所に得意そうな知人がい居ればですが)
当方の感覚では接続の方が難しいのでは?と思われます。(説明書が読めれば設定は簡単)
ケーブルが説明書と違ってたり、複数のAV機器等があればさらに複雑ですしね。
No.8
- 回答日時:
物にもよりますが、設定は取り節(最近は取り説とは別に、大きな紙に「最初にすること」みたいな感じで、基本誰にでもできる様に書いた紙が入ってます)通りに行えば、できます。
できる人は、簡単にできますし、全くできない人はできないでしょう。
質問者さんがどっちなのか判りませんので、なんとも言えません。
それより、設定以前にアンテナの配線などは問題なくできるのですか?
DVDやブルーレイレコーダーなどと接続するとなれば、アンテナの配線も変わりますし、HDMIの接続なども出てきますが、できますか?
Net通販は金額的には安いでしょう。
でも、それは上記のような事は問題なく自分でできる人にとっての話で、詳しくない・出来ない人は、少々高くても、配達して、セッティングまでしてくれる所で買うべきです。
地元の電気屋さんで買ってください。
No.6
- 回答日時:
ネット通販の場合、初期不良の場合でも、メーカーの修理扱いになる場合があり、その場合は、修理手配も自分で行なわなければならないため、その手間を考えると家電量販店で買うのも悪くは無いですよ。
No.5
- 回答日時:
機械ものが苦手な人が一番手こずるのは「接続」です。
アンテナ線の同軸ケーブルを壁のアンテナ端子に繋ぐだけなら問題ありませんが、デジタルチューナーやケーブルテレビ用のチューナー、あるいはDVDレコーダーやオーディオスピーカー、ゲーム機などを間に入れようと思うとちょっと厄介です。
テレビの画面設定そのものはそれほど難しくはないです。今時のテレビはほとんど勝手にやってくれます。
No.4
- 回答日時:
設定自体が簡単かどうか、はその人の技量によります。
説明書には設定方法が記載されていますので、購入を予定されているTVのメーカーサイトに行き、事前に説明書のpdfをダウンロードして設定方法を確認すると良いでしょう。
東芝 取扱説明書ダウンロードページ http://www.toshiba-living.jp/search.php
SHARP AQUOS取扱説明書ダウンロードページ http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
SONY BRAVIA チャンネルスキャン(設定)説明ページ http://www.sony.jp/support/tv/chi-digi/scan/
また、「ざくっとした」設定方法は下記が参考になるでしょう。
http://www.minamisoma.tv/watch/scan.html
上記を読んで「自分にもできそうだ」と思えばネットで購入、「ちょっと無理かなあ」と思えば近隣の電機屋さんでの購入、を選択されると良いでしょう。
インターネット通販で購入すると箱等の処分や設置(結構重いので一人だと大変)サービス、設定サービス等をやってくれますから、この分まで値段に含まれていると思えば決して高くはないと思うんですけどね。
以上、ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
テレビの設定については、他の方の回答と同じです。
「説明書通りにすればそれほど難しくなく出来ます」と言えるでしょう。
でもリスクマネジメントの観点からは「電気屋さんで購入して、設置設定までやってもらう」方をお勧めします。
ポイントは「トラブル発生時の対応」です。
・不良品/不具合だったら
・輸送中に傷がついたら
等を考えると、やってもらう方が(あとが)簡単です。
電気屋さんなら「一通りのチャンネルがちゃんと映るまで」は帰れないので、きちんとやってくれます。
不良が出ても代わりの物が手配つくまでは、居てくれます。
(代わりの物が届く際にも、誰かが対応してくれます)
もし、通販などで商品だけ受け取るような場合だと面倒です。
連絡から何から全部自分でやる必要があります。
対応の悪い通販窓口に当たると最悪です。
また、後々の修理なども
電気屋さん経由の方が、楽なことも多いです。
家電量販店だと「故障かどうか不明」な時点でも、近隣の店舗の修理担当者が来てくれます。
専門家が故障判定をしてくれるので、結果としてメーカー修理だとしても、伝わりやすいです。
ということで、TV・エアコン・洗濯機等はお店で買って、配達や設置設定まで頼む方が便利です。
総額は安くつきますよ。
No.1
- 回答日時:
テレビが映るようにするだけ(チャンネル設定だけ)なら非常に簡単です。
通常、テレビには説明書本体とは別に、テレビの設置と必要最低限の設定の方法だけを簡単にまとめた別紙(「まず最初に・・・」ような紙)があるはずなので、それを見ながらやれば作業自体は数回ボタンを押すだけで数分で終わります。(あとは機械まかせ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- ノートパソコン パソコンの買い方(どこで買うのが正解?) 現在ノートパソコンの購入を検討している者です。 MacBo 6 2022/09/29 01:06
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- テレビ テレビの買い替えを検討しています。(PanasonicのVIERAのTH-55JZ1000) 3 2022/06/12 17:02
- メルカリ メルカリでの購入について 2 2023/03/16 13:55
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) エアコンの価格 通販が店舗価格より大幅に安いですが、大丈夫ですか? 7 2022/10/31 23:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- テレビ Apple TV の画面が真っ黒になってしまいます。 1 2022/12/22 15:43
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
pspでインターネットを使いたい...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
Aterm WG1200HS Wi-Fi 速度の向上
-
テレビの設定について
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
iPadは使用できません
-
USB機器の無線接続について
-
リモートワークでの有線 LAN の...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
バッファローの無線LANが突...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
Wi-Fiルーターのパスワード変更...
-
現在ピカラで光電話セットに契...
-
たまに再起動しないとWiFiがつ...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
wifiルータのパスワードを隠す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
elecomのルーターを設定してい...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
HTTP_Request2のタイムアウトの...
-
1000BASE-Tの設定
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
LANセグメントの分割方について
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
ARCが動作しません
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
レグザリンク設定で動作テスがN...
-
Wi-Fiマークが出るのにネットに...
-
バッファロー WHR-HP-Gのパス...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
無線ルータの親機と子機 別メ...
-
IDE内蔵ハードディスクのジャン...
おすすめ情報