
あるAPIを実行しようとしているのですが担当者不在のため質問させていただきたく思います。
javaにてあるAPIを実行するときに画像ファイルをリクエストパラメーターとして送信しようとしています。
つまり下記URLのfileパラメータに相当する文字列を作成しようとしております。
http://www.exe.api?file=xxxyyyyzzz
fileパラメータは 「マルチパートデータ+Base64」
の形式で送信するらしいのですがここでいうマルチパートデータってどいういう状態
(Javaでいうところのどういう型)のことでしょうか。
現在、Struts2を使用しているのですがサーバー側ではクライアントから送信されてきた画像ファイルを
Fileオブジェクトとして受け取っておりFileオブジェクトをBase64文字列に変換して上記のAPIを
実行してみたのですがどうもうまくいかなかったので質問してみました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
APIをどのように呼んでいるのかはわかりませんが、
普通にApache commonsのHttpClinetを利用しているなら
HttpClient client = new HttpClient();
PostMethod post = new PostMethod("http://www.exe.api");
Part[] parts = new Part[] { new FilePart(file.getName(), file) };
post.setRequestEntity(new MultipartRequestEntity(parts, post.getParams()));
で送信できるんじゃないでしょうか。
ちなみにGETメソッドではファイルアップロードはできないとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピクチャーボックスに点を打つ...
-
GridViewに行追加するには?
-
サーブレットコンテキストの意...
-
servletからjspへオブジェクト...
-
Vba ListViewの行挿入に関して...
-
VB2005でADDとINSERTの違いは?
-
VBAでの[]
-
VBスクリプトでテキストファイ...
-
String型からlong型への変換は...
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
中学のクラス数
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
スーパークラスからサブクラス...
-
変数名の付け方
-
標準モジュールとクラスモジュ...
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
僕の出身中学校は200人同級生が...
-
引数で日付を2つ与え、その間の...
-
UMLのクラス図はmain()も含むん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dispose()は、どんな時に使うの...
-
VB.NETでのnothing の意義について
-
サーブレットコンテキストの意...
-
エクセルVBA 画像を貼り付ける...
-
Excel VBA 定数にオブジェクト...
-
VB.netでメソッドからコントロ...
-
servletからjspへオブジェクト...
-
ピクチャーボックスに点を打つ...
-
C#で親にイベントを投げる方法
-
VB6.0にて、ワールド変換(ピク...
-
VBAでの[]
-
C#のクラスで値渡しをする
-
JSPでのArrayListの表示につい...
-
Vba ListViewの行挿入に関して...
-
String型からlong型への変換は...
-
Javaでブラウザ判定
-
[ASP.NET]DropDownListのDB連携...
-
getHeigth,getWidthについて
-
Objectクラスのオブジェクトを...
-
エクセルVBA/SpecialCellsで特...
おすすめ情報