
こんにちは。
タイトルでは分かりにくいと思いますが、C#での話です。
例えば、以下のような関数外に変数を定義した場合、関数内の i にカーソルを合わせれば、iの近くに「これはintです。」という文字が表示がされます。
/// <summary>
/// これはintです。
/// </summary>
int i = 0;
public void GetDlgData()
{
MessageBox.Show(i + 1);
}
しかし、この変数をどうしても関数内に入れる必要があり、以下のようにしたところ、コメントが全く表示されなくなりました。
public void GetDlgData()
{
/// <summary>
/// これはintです。
/// </summary>
int i = 0;
MessageBox.Show(i + 1);
}
これでは他人のプログラムを見る自分にとっては、使いづらいの極みとなってしまうため、どうしても関数内の変数でも、<summary>コメントのような機能を持たせたいのです。
インターネットである程度探してみましたが、なかなか見つからず、必ずあるはずなので、ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授をお願いいたします。
本当にこれで困っております。解決策をどうか教えてください。。。
以上、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Picosoftさんが解答されているように使えません。
代案として。
・コメントを書かずとも意味が分かる変数名にする
・コメントが必要なローカル変数をプライベート変数(そのクラス内でしか使えない変数)にする。
/// <summary>
/// これはintです。
/// </summary>
private int i = 0;
public void GetDlgData()
{
MessageBox.Show(i + 1);
}
No.1
- 回答日時:
ドキュメントコメントが使えるのは、クラスとクラスのメンバだけです。
残念ながらローカル変数には使えません。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/teamdev/teamde …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
.NETアプリを作ったときの .manifest ファイルって必要なの
C言語・C++・C#
-
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
SELECT 文 GROUP での1件目を取得
SQL Server
-
5
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
6
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
7
ASP.NetでWebアプリ開発の経験者にお聞きしたいです
Microsoft ASP
-
8
全てのオブジェクトのプロパティーを一気に変更する方法
Visual Basic(VBA)
-
9
System.IO.Directory.GetFilesの順番
Visual Basic(VBA)
-
10
SQL、2つのテーブルで条件一致したものだけdeleteする方法は?
Oracle
-
11
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
12
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
13
C#のクラスで値渡しをする
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
15
【C#】リソースファイルの埋め込みと書き出し
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
C# dataGridViewの値だけクリア
C言語・C++・C#
-
17
【C#】DataGridViewの最大列数について
システム
-
18
インスタンス参照でアクセスできない。代わりに型名?
C言語・C++・C#
-
19
Loadイベント中にほかのイベントを発生したくない
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
DateTimePickerでに年月までしか選択できないようにしたいです。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
構造 他のクラスの構造体を別...
-
ひとつのファイルにクラスは1つ?
-
C#のクラスライブラリでメッセ...
-
クラス間でのデータ参照
-
Java
-
サブクラスで.newInstance()で...
-
デシリアライズでオブジェクト...
-
C#でほかのファイルにある自作...
-
継承したクラス側のクラス名の取得
-
中学のクラス数
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
ヒグマを撃退
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
複数のクラスで共通した関数を...
-
String.containsの反対機能はあ...
-
Excel : OpenTextメソッドが正...
-
private static という変数の修飾
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラス間でのデータ参照
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
C#にて別クラスの関数を使いたい
-
無名パッケージからのインポート
-
c++,ある関数のクラスから別の...
-
Java リフレクションについて
-
a href="..." とServlet
-
範囲外の数値を代入したらエラ...
-
構造 他のクラスの構造体を別...
-
C#のクラスライブラリでメッセ...
-
Java
-
継承したクラス側のクラス名の取得
-
import と extends について
-
C++でfriendクラスにしているの...
-
java-別クラスの変数の使い方を...
-
visual studioのデザイナ画面で...
-
C#でほかのファイルにある自作...
-
VisualC++でクラスのヘッダーフ...
-
型Containerのメソッドadd(S...
-
ASP Pageの孫継承のPage_Load
おすすめ情報