
For Each strFileName As String In Directory.GetFiles("フォルダ名","*.TXT")
'なにか処理
Next strFileName
としてファイル名を読み込んで処理する場合、ファイル名でソートされて順番に出てくるような気がします。
どのような基準でソートされるのかを調べているのですが、はっきり明記されているものが見つかりません。
安心して使うために裏付けがほしいのですが、どこかに詳細な資料はないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内部的に FindFirstFile / FindNextFile を使っているようだけど
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/general/ …
取得する順番は..
http://forums.belution.com/ja/vc/000/038/23.shtml
なるほど!
正式情報は
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/fileio/f …
The order in which this function returns the file names is dependent on the file system type. With the NTFS file system and CDFS file systems, the names are returned in alphabetical order. With FAT file systems, the names are returned in the order the files were written to the disk, which may or may not be in alphabetical order.
NTFSの場合はファイル名順のようですね。
参照先はサーバーの決まったフォルダなので、今回はこのまま使っても大丈夫そうです。
参考サイトの情報も参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ファイルシステムによって結果が異なる可能性がありますが(ファイルシステムドライバの動作に依存するため)、FATとNTFSについていえば、どちらもディスク上に格納されているファイルのリスト(FATではディレクトリエントリ、NTFSではマスターファイルテーブル=MFT)に書かれている順番でファイル名が返されます。
FATの場合、書かれる順番は不定です。(後から書き込んだファイルが最後に書かれる、というのは間違いです。)
NTFSの場合、MFTに格納されるリストはファイル名順にソートされているので、「書かれている順番」で返された一覧はソートされていることになります。
ちょっと時間がないので、今のところはこのくらいで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETでファイル名順にファイルを読む方法
Visual Basic(VBA)
-
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
あるディレクトリ内のファイルをファイル名でソートして取得
C言語・C++・C#
-
5
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
6
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
7
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
8
オラクルではできるのにSQLSERVERではサブクエリーで複数キーを指定できない?
SQL Server
-
9
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
10
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
意味不明の実行時エラーで困っています
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
CellEnterイベント仕様について
Visual Basic(VBA)
-
13
[VB.NET] 処理の高速化を行いたい。
Visual Basic(VBA)
-
14
FileExitsについて
Microsoft ASP
-
15
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
16
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
17
.NET - 配列変数を省略可能の引数にする方法
Visual Basic(VBA)
-
18
他のデータベースとのテーブル結合
SQL Server
-
19
【VB】タブ切り替え時のイベント
Visual Basic(VBA)
-
20
小数点を含む数値かどうか判断の判断方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C# DataGridView のヘッダーセ...
-
System.IO.Directory.GetFiles...
-
2次元配列を複数項目でソートし...
-
DataGridViewソート時に先頭行...
-
リスト構造のソートで悩んでま...
-
VBA基本構文の作り方 2列の...
-
あるディレクトリ内のファイル...
-
DataGridViewのソートを止めたい
-
Perl 掲示板 先頭ページについて
-
CStringからchar*への型変換に...
-
リッチテキストボックスの中身...
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
allocってなんですか?
-
TCHAR文字列内の検索について
-
C言語 配列の長さの上限
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.IO.Directory.GetFiles...
-
C# DataGridView のヘッダーセ...
-
VB.NETでファイル名順にファイ...
-
C# DataTableの行をソートしてD...
-
VBA基本構文の作り方 2列の...
-
リスト構造のソートで悩んでま...
-
あるディレクトリ内のファイル...
-
C言語・要素除去
-
n番目に大きい数を求めるアル...
-
構造体のリストをソートしたい。
-
datagridviewの並べ替え
-
(VBA) Dir 関数で取得するファ...
-
DataGridViewの複数列を連動し...
-
GridViewで列のソートを無効に...
-
昇順と降順
-
C# DataTable ソートについて
-
DataGridViewソート時に先頭行...
-
2次元配列を複数項目でソートし...
-
クイックソートしながら重複要...
-
Excelですべての組合せ(重複組...
おすすめ情報