
パソコンの動作がかなり遅すぎて、困っております
助けてください。
8月より、無線ランでKDDIのひかりに契約しました。
問題なかったのですが、9月に入り、KDDIの安心ネットセキュリティを
契約したころと同時期に、画面の遷移に異常なまでに時間がかかるようになりました。
1クリックすると、待てど暮らせど…というくらい何も画面上かわらず
1分や2分どころか、本当に横になって待ってます(汗)
何度も試みましたが、改善されず…結果、いつも何も調べられず何もできずに
電源をきる状態です。
この質問も、ほかのパソコンから行っております。
KDDIに確認しましたが、セキュリティは安心ネットセキュリティにかかわらず
買ってきたものをインストールしても、同じように動作環境は遅くなりますよ、
とのお答えでした。
パソコンの問題でしょうか?
安心ネットセキュリティをアンインストールして、(非常に危険でも)
パソコンを使用すべきでしょうか?
本当に、パソコンで何もできず困っております。
ちなみに、このパソコンでは7月以前までKDDIのADSLを有線で使用しており
まったく問題ありませんでした。
セキュリティは、特に自分で何かしていたつもりはないのですが
ウインドウズのセキュリティがはいっていたようです。
(安心ネットセキュリティをいれる際に、アンインストールすることになったので)
お詳しい方、もしくは同じような経験をされた方、教えてください…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>8月より、無線ランでKDDIのひかりに契約しました。
9月に入り、KDDIの安心ネットセキュリティを契約したころと同時期に、画面の遷移に異常なまでに時間がかかるようになりました。7月以前までKDDIのADSLを有線で使用しておりまったく問題ありませんでした。
セキュリティは、特に自分で何かしていたつもりはないのですがウインドウズのセキュリティがはいっていたようです。(安心ネットセキュリティをいれる際に、アンインストールすることになったので)
解らんところ満載!!
その1)原因ははっきりしてる。その「安心過ぎるネッセキュリティ」!!
そのサポートの態度、技術力のなさ、何故直ぐに解約しない??
その2)7月以前は「ウインドウズのセキュリティ」を使っていた?
それなら、それで十分だったし、これからも十分なのでは?
フリーで使えるものには「Avira」等もある。
「Microsoft Security Essentials」をダウンロードしてインストールすべき。(安心ネットセキュリティについては、仕組みがよく判らない、アンインストールが必要??)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/produ …
もう1つ、有線では試してみた??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone6を脱獄して脱獄解除するためにパソコンに繋いでガリバリーモードで最新バージョンのios1 1 2022/05/02 17:37
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- その他(IT・Webサービス) パソコン 1 2022/07/17 05:37
- ハッキング・フィッシング詐欺 サポート詐欺にまんまと引っ掛かってしまいました。 振り込んでしまったお金は学習したと思えば諦めも付き 3 2022/07/26 21:41
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ソフトウェア 新しいパソコンにntt西日本のスタートアップツールがダウンロードできない 1 2022/05/26 14:50
- FTTH・光回線 新しいパソコンにntt西日本のスタートアップツールがダウンロードできない 3 2022/05/26 14:52
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
ウイルスに感染か
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
ExcelにADのセキュリティグルー...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
つい先日ほど前からパソコンで...
-
Windows7のセキュリティとかの...
-
会員制サイトでPEARを使わず会...
-
パソコンのセキュリティ
-
androidタブレットとipadどちら...
-
2台目PC購入時のESETの追加購入...
-
なぜAndroidはSDカード入れれる...
-
ポートフォワーディングはセキ...
-
Windows11から標準化した仮想化...
-
機内モードオフ、Wi-Fiオンに...
-
パソコンのセキュリティについ...
-
UsbEnterのUSBメモリを挿入する...
-
ホンダエディックスの鍵紛失、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
マキタのエアーコンプレッサーa...
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
-
ExcelにADのセキュリティグルー...
-
ポートフォワーディングはセキ...
-
ファイルパーミッションの「777...
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
REAL VNCの商用利用について
-
セキュリティワイヤー
-
スマホ PINで他人から見られ...
-
パソコンからのFAX送信について
-
どちらの更新プログラムなので...
-
スマフォにwifiネットワークを...
-
セキュリティ上停止すべきサー...
-
パソコン動作が異常に遅い…安心...
-
楽天証券と楽天銀行、セキュリ...
おすすめ情報