dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末のNHK紅白に、初音ミクが出るような出ないような話が、まことしやかに言われています。

ご存知のように、彼女は人間ではありません。
技術的な問題はともかくとして、初音ミクが紅白に出るのは賛成ですか?
それとも、反対ですか?

「NHK紅白に、初音ミクが出るのは賛成?反」の質問画像

A 回答 (30件中1~10件)

皆さんの意見を見た上で改めて意見。


海外に放送されるとか、版権でカネが落ちるとかで企業が揺れているとか、スパコンをアピールとかならば…
個人的には賛成に回りたいです。

ただし、その際はオタクとか萌えとかを前面に出さず、あくまでボーカロイドというツールとして紹介した上で、初音ミクだけでなくカイトやメイコ、リンやレン、ルカやがくぽ、メグやあきこちゃんロイド、はたまた派生のUTAUシリーズを全て出し、「萌え」ではなく技術の進歩をアピールという形(初音ミクとメグでは扱いやすさが全然違い、細かい部分で技術が格段に上がっている)で世に紹介して欲しいです。

その上で、採点とは関係のない場面で余興的に出す…。それなら文句はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成10
反対9
です。
そうですね、オタクや萌えよりも技術を前面に出して紹介した方がPRできますね。
>採点とは関係のない場面で余興的に出す
生身の人間対ボーカロイドでは、採点のしようがないかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 07:38

2回目回答ですが重要なことを忘れてました。



小林幸子さんの枠が開いているじゃないですか!

そこなら歌手部門でも賛成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成14
反対12
です。
仰るとおり、彼女は事務所のゴタゴタで前途多難ですね。
あの訳の分からない衣装でバサバサやられるんだったら、初音ミクで頑張ってもらいましょう。
確かにポッカリ空いてますね!
どうするんでしょうね・・・

再び回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 13:05

反対。


NHKはサブカルチャーに好意的ですからどこかの民放のように歪曲した見せ方はしないでしょう。しかし好意的に伝えたとしても今まで知らなかった人にとってはやはり奇異に映るもの。悪い印象を与えそうです。
曲だけに注目するにしても、楽器隊しかいないところから人の声がするのは何とも奇妙です。やはり合成音声というものはライブやテレビは似合わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成13
反対12
です。
意外と拮抗していますね。もっと反対が多いと思っていました。
紅白を見るような人はきっと初音ミクと言ったところで、何?となるでしょうから、その壁を越えるのは大変でしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 13:02

反対。


注目を集めた存在として紹介するならOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成13
反対11
です。
一応条件付ということなので賛成に1票としました。
でも初音ミクと紹介しても、知らない世代が多く見るのが紅白なので前途は多難かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 12:52

中三です。


どちらかというと反対かなって感じです^^
初音ミクの歌はいい曲でいっぱいですが
紅白で歌うと浮いちゃう存在になると思いますし・・・
そうなって欲しくないですしね^^
ライブとかで歌った方がいいと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成12
反対11
です。
>紅白で歌うと浮いちゃう存在になると思いますし
ボーカロイドなので、声の質も人間とはちょっと違う感じがしますね。
映像も確かにフワフワ浮いていますね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 12:49

賛成派です。



時代が時代だから、「夏目三久(なつめ みく)」の出場大いにアリです。(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夏目三久
なるほど、彼女は今注目株ですね。
初音のコスチュームで三久が踊ったら、大いに盛り上がると思います。
でも、絶対にやりそうにないなぁー

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 08:58

初音ミクでなく、はちゅねミクを出演させて、


小林幸子の代りに最後に出演し、盛大にネギを振っていただきたい
ぜひよろしくお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成12
反対10
です。
一応賛成に1票としました。
“はちゅね”の方ですね。これだったら子供も喜んで見るかも知れませんね。
初音よりも愛嬌がありますね。
会場にネギの香りを振りまいて欲しいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 08:55

反対です。

歌を聞いたり歌ったりすることの喜びや楽しさが、初音ミクを通して伝えられると思わないので。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成11
反対10
です。
>初音ミクを通して伝えられると思わないので
なるほど、確かに感情はなさそうで冷たそうですね。仕方なのですが(生身の歌手と比べると)淡々と歌って踊っているだけのような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 08:51

初音ミクは楽器(合成音声)にイメージキャラクターを付けたものだと思っています。


インストゥルメンタルミュージックのグループ、バンドと同様、
初音ミクという楽器名ではなくその演奏者(通称プロデューサー)の名前で出るべきではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成11
反対9
です。
とりあえず、条件付でOKというニュアンスなので、賛成に1票としました。
>演奏者(通称プロデューサー)の名前で出るべき
こういう場に出ることになるのなら、その方が敬意を表することになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 08:48

技術者としては「ここまでできるようになりました」的な意味合いで応援したいところですが、歌手として見るとまだまだ人間の足元にも及ばないので時期尚早な気がします。

知らない人は出来の悪いおもちゃぐらいにしか思わなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
賛成9
反対9
です。
賛成と反対が並びましたね。
なるほど、まだ発展途上というところでしょうか・・・
だったら、時を待った方がいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!